プロフィール
オニギリ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- マグロ
- カンパチ
- シイラ
- ブリ
- サワラ
- カツオ
- サバ
- マダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- 太刀魚
- アコウ
- オオモンハタ
- アカハタ
- アイナメ
- シーバス
- ヒラスズキ
- チヌ
- メバル
- アジ
- アオリイカ
- ショアジギング
- メバリング
- アジング
- チニング
- エギング
- 笑ったら寝ろ
- もうダメぽ
- 料理
- 逝きそうです
- 逝ってもいいですか
- オレのLIFEはゼロ
- 外道ですが何か(・д・)?
- ドMですが何か(・∀・)?
- 本人おお真面目(´・ω・`)
- 魚種不明
- ひゃっは~♪
- オレも外道(笑)
- タグだけで笑わせてやる
- 台風前後でテンションMAX
- 無駄にタグだけ長い
- 一投稿で3倍綴るブログ
- 文字数パネェ
- YouTube
- タックル
- 原点
- 暇つぶしに読むログ
- 及川ZACCO × オニギリ Project
- 都市伝説
- 環境問題
- 未来図
- 本文より追伸の方が重要
- 前振り長げーよ(笑)
- 島くらしのススメ
- 鬼斬黙示録
- ハゲでごめんなさい
- 終末ジャーナル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:453324
QRコード
禍福は糾える縄の如し
(かふくはあざなえるなわのごとし)とは、
人生をより合わさった縄にたとえて、幸福と不幸は変転するものだという意味の故事成語です。
不幸を嘆いていると、いつの間にか幸福となり、幸福を喜んでいると、また不幸になる、ちょうどそれは「より合わせた縄のように表裏が交互にやってくる」ということを表しています。
感染病に心を悩まし、外出を控えたりている方が殆どだと思います。 人生不幸ばかりではありません。
希望を持って生きて行きましょう!
▼ ゴロタ浜シャローでのDAYチニング【23尾目】
台風で大人しくしているオニギリです(・∀・)

日中、ゴロタ浜シャローエリアに「
でも、蟹や貝を捕食していてTOPでは反応しません。
ボトムを根気良く攻めてみますか?
ズル引きしても底の大きな石に当り跳ね上げられるのがオチです。
中にはリアクションバイトに持ち込めるチヌもあるかもしれません。
でも、大半のチヌを驚かせて散らせる事が多いと思います。
跳ね上げ防止にリトリーブ速度を落としてズル引くと根掛りませんか?
自分は根掛けて、ほぼ間違いなしにルアーをロストします。
昨年、この状況で何回も躓いた訳ですよw
頭悪いんで同じ過ちを何度も繰り返しする事で、ようやく前に進みますwww
Mリグやナベリグで底をズル引いても根掛りするんですよね!
おまけに海中の岩に付着してる牡蠣ガラで、ラインブレイクなんて洒落になりません。
FGノットでシステム組んで、スナップを完全結びで結束し…
時合何回逃した事か(笑)
Mリグもナベリグも非常に優れたリグだと思います。
ただ、リグの特性上、底質がどちらかと言えば砂泥向きと思います。
自分のエリアでは使える場所は、極めて僅かですし、使えるポイントに限って魚影が薄いです。
それでは、「釣って下さい状態」のチヌを諦めてポイント移動しましょうか?
それこそ時間の無駄ですよね?
そこで考えたのが基本に戻って、
クランクで攻めるです(爆)クランクで名称が合っているか不明www
クランクと言ってもソルト用ではなく、ブラックバス用です。
あえて書く必要も無いかと思いますが…
浮力が違います。
浮き易いのですが、シャローで使う場合ボトムまできっちり届きます。
クランクを使う場合、潜行させボトムは能動的に取りに行きます。
ここに大きな違いがあります。ソルと用でも同じじゃんという突っ込みは無しよ(笑)
ボトムノックして根掛り寸前でもラインテンショさえ抜けば、簡単に回避できます。
万が一根掛かっても、ロッドの向きや立ち位置を変えれば、潮流や波の力で外れて浮いてきます。
試しに風景写真よりも底質が粗いポイントで試すと、底に居るロックフィッシュが釣果に繋がりました。

故意に何回も根掛けてみましたが、立ち位置を変えてやれば、浮力の恩恵でルアー回収率が非常に高いです。…と言いますか、クランクはコレとCD7しか持ってないので、失くせません(爆)
肝心のチヌ釣果ですが…

クランクを潜行させ、リップをボトムノックさせながらリトリーブしてると、
2枚じゃれついて来たので、ラインテンションを保ちボトムステイさせてのバイトです。
ステイが早くさせ過ぎた為、先に追って来た小さい方を掛けた訳です(笑)
もちろんデメリトもあります。
①M・ナベリグと違い潜行さる距離が必要。
②フックが細軸が多いので、太軸に交換が必要。
③ボトムノックを継続させリトリーブするには、多少慣れが必要。
もっと良い方法があるかもしれませが、自分なりに出した一つの答えです。
ところでチヌのシャチ喰いってご存知です?
ネーミングしたのがオレなんで、知らなくて当然ですw
からかってすみません<(_ _)>
大きな波間から、突然シャチが現れてアシカを捕食するシーン…TVでご覧になったことありません?

同じようなのバイトシーンが、TOPのチヌでも体験できます。
通常のTOPでのバイトシーンは、水面が割れるバイトシーンを斜め上からの見下ろす視点ですが、
波で魚体全体が浮き上がり、波間からチヌが現れて、ルアーにバイトするシーンは、真正面に近いです。
一瞬、チヌの目線と人の目線が合います(笑)
魚体が太陽で光り輝きながら、波から飛び出し飛沫を立てバイトしてくる姿の美しさは感動さえ伴います!

そのシャチ喰いのバイトシーンが見られるのが写真の風景のポイントです。
ブレイクラインが近いので、波打ち際でバイトなんて目撃出来たりします。
まあ、ある一定の条件が揃わないと体験できないんですが、迫力ありますよ♪
写真は雨雲に覆われてますが、普段はめちゃ綺麗な場所です!
チヌ以外の最近の釣果はこんな感じです♪
サヨリパターンで釣ったはずが…









振り返れば自分がセイゴパターンにはめられwww
タイと亀に遊んで頂きました♪


残りは鶴で完成(・∀・)?
鶴じゃなくて、つる?ツル?釣る?蔓?ハゲ?
誰がオレの頭皮状態を言えと…(-∀-;)?
兎に角、なんか良い事起きそうな予感(・∀・)♪
そうそう、サーフでのTOPチヌも忘れてませんよ!

おまけ

おしまい 。
- 2014年8月9日
- コメント(10)
コメントを見る
オニギリさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント