プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:289
- 総アクセス数:343693
QRコード
ハンドメイ道
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイドミノー)
このたびの台風により被災された方々にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧を心よりお祈りいたします。
また、何不自由なく日常生活が送れることに改めて感謝の気持ちを持ち、日々の生活を送っていきたいと思う所存です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆…
一刻も早い復旧を心よりお祈りいたします。
また、何不自由なく日常生活が送れることに改めて感謝の気持ちを持ち、日々の生活を送っていきたいと思う所存です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆…
- 2019年10月16日
- コメント(1)
セタロウ・プロジェクト
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイドミノー)
サツキマスのシーズン序盤は、トロ場などのわりと流速の遅い区間で釣りをしていたので、自作ミノーのネガな部分はそこまで見えなかった。
しかし、気温が上がり、瀬打ちなどをするようになってからは不満な部分が顕著になってきた。
アップ~ドリフトまでは、まだなんとか我慢できるが、ターンしてからダウンになった辺り…
しかし、気温が上がり、瀬打ちなどをするようになってからは不満な部分が顕著になってきた。
アップ~ドリフトまでは、まだなんとか我慢できるが、ターンしてからダウンになった辺り…
- 2019年5月30日
- コメント(0)
本流用ハンドメイドバルサミノー
- ジャンル:釣り具インプレ
- (サツキマス)
魚はいるがスレている。
そんな印象を前回の釣行で受けた。
流行りのルアーで人と同じ釣り方をしていても厳しいのかもしれない。
というわけで、本流向けのミノーを作ってみた。サイズは65ミリ程で、重さは6グラムぐらい。アクションはタダ巻きではほぼ動かない、平打ち系を意識。
次回釣行で使ってみよう。
そんな印象を前回の釣行で受けた。
流行りのルアーで人と同じ釣り方をしていても厳しいのかもしれない。
というわけで、本流向けのミノーを作ってみた。サイズは65ミリ程で、重さは6グラムぐらい。アクションはタダ巻きではほぼ動かない、平打ち系を意識。
次回釣行で使ってみよう。
- 2019年5月6日
- コメント(1)
スイムテスト
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイドミノー)
年明けからコツコツ作っていた自作ミノーがようやく完成した。
今回、特に期待していたのが本流を想定した80ミリモデル。
しかし、結果から言うと全然ダメだった。
合格はゼロ。
仕方ない。
また作り直そう。
50ミリモデルはNGの個体もあったが、ほとんどが合格。
これは去年さんざん作ったヤツだから、ある程度大丈夫だろ…
今回、特に期待していたのが本流を想定した80ミリモデル。
しかし、結果から言うと全然ダメだった。
合格はゼロ。
仕方ない。
また作り直そう。
50ミリモデルはNGの個体もあったが、ほとんどが合格。
これは去年さんざん作ったヤツだから、ある程度大丈夫だろ…
- 2019年2月4日
- コメント(1)
バルサフローティング
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイドミノー)
押し入れにずっとしまったままにしていたラパラの古いフローティングミノーを何となく取り出してみた。
そのミノーはたしか、中学生のころから持っている。
入手経緯がどうだっかは覚えていない。
一度も使ったことはないし、特に思い入れがあるわけでもない。
使う機会がなく、捨てることもなく、今も残っている。
大き…
そのミノーはたしか、中学生のころから持っている。
入手経緯がどうだっかは覚えていない。
一度も使ったことはないし、特に思い入れがあるわけでもない。
使う機会がなく、捨てることもなく、今も残っている。
大き…
- 2019年1月11日
- コメント(1)
ハンドメイドミノーの悩み
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイドミノー)
私の自作ミノーはフローティングミノーとしてスタートした。重さは2グラムもないような軽量タイプのミノーである。
これはもともと夏場の渇水した源流域でイワナを釣ることを想定して作った。
ところが実際にやってみると、夏場まで生き抜いたイワナ達は想像以上に賢く、表層付近を漂うミノーに反応はするものの、なかな…
これはもともと夏場の渇水した源流域でイワナを釣ることを想定して作った。
ところが実際にやってみると、夏場まで生き抜いたイワナ達は想像以上に賢く、表層付近を漂うミノーに反応はするものの、なかな…
- 2018年10月7日
- コメント(3)
ストラディックc2000hgs
これまで使っていたカーディフが退役したため、その後継として購入した
カーディフがレアニウムの派生機種だったことを考えればストラディックci4を買うのが順当と言えるが、あの赤黒のデザインがイヤだったのと、最近は軽さより剛性を重視していることもあってノーマルのストラディックにした
今思えば、価格帯のことを忘…
カーディフがレアニウムの派生機種だったことを考えればストラディックci4を買うのが順当と言えるが、あの赤黒のデザインがイヤだったのと、最近は軽さより剛性を重視していることもあってノーマルのストラディックにした
今思えば、価格帯のことを忘…
- 2018年3月31日
- コメント(0)
水彩絵の具で健康ミノー
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイドミノー)
ハンドメイドミノーを始めて約2ヶ月
短期間で大量のプロトを作ったが塗装に関しては無頓着だった
ひとまず溶剤塗料をエアブラシで吹き付けるという一般的な手法を試してみたが、シンナーの強烈なニオイとコンプレッサーの騒音に閉口してしまった
そこで辿り着いたのが水彩絵の具をバルサ材に直に筆塗りするというもの
こ…
短期間で大量のプロトを作ったが塗装に関しては無頓着だった
ひとまず溶剤塗料をエアブラシで吹き付けるという一般的な手法を試してみたが、シンナーの強烈なニオイとコンプレッサーの騒音に閉口してしまった
そこで辿り着いたのが水彩絵の具をバルサ材に直に筆塗りするというもの
こ…
- 2018年2月20日
- コメント(4)
最新のコメント