プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:98
  • 昨日のアクセス:289
  • 総アクセス数:343691

QRコード

パズの軽量ウェーディングシューズ

  • ジャンル:釣り具インプレ
かなり軽い。
最初は安物で済ますつもりだったが、
実際に商品を手にとってみたところ、気持ちが変わった。
これだけ軽ければ、遡上がかなり楽になりそうだ。
デザインも良い感じ。
そしてルアーも購入。
3グラムの旗艦・シュガーミノーが、リップの破損で退役することになった。
同じモノを買い直してもよかったが、今回…

続きを読む

ウェットウェーディング

  • ジャンル:釣り具インプレ
ここ数年ジワジワと人気を集め、定着した感もあるウェットウェーディング。
文字通り、濡れるウェーディングの総称である。
往年の沢登りスタイルを、ルアーフィッシングに落とし込んだモノ、
と言えば分かり易いだろうか。
リトルプレゼンツのウェットゲーターを始め、
今では各メーカーから様々な商品が発売されている。…

続きを読む

シングルバーブレスフック

  • ジャンル:釣り具インプレ
まだまだ研究中だが、シングルバーブレスフックを時々使っている。
去年までは12番フックを使っていたが、
フックが小さ過ぎたせいか、想像以上にバラシが多かった。
そこで今シーズンは管釣りでの経験を踏まえ、
フックを昨年よりも大きめにすることにした。
まずは、6番フックをセレクト。
さっそく某渓流でテストを行っ…

続きを読む

沢登りスタイル

  • ジャンル:釣り具インプレ
渓流釣行がどちらかと言うと源流志向になってきた。
それに伴い、装備のアップデートの必要性を感じている。
先日、普段のウェーダースタイルで山岳渓流の沢を遡上したのだが、
へつりの際に足場を見失って落水しかけた場面があった。
十分に安全を確保した上でへつりを行ったので、
仮に落水したとしても命に支障はなかっ…

続きを読む

ネクスティーノ

  • ジャンル:釣り具インプレ
新たにロッドを購入した。
メジャークラフト・ネクスティーノ、エリアモデル。
渓流ではトラウティーノを使用しているが、
ネクスティーノは最近出たモデルだけあって、設計が現代的なものとなっているようだ。
目玉はKガイドの搭載である。
小口径・高感度。
これは武器になる。

続きを読む

AR-Cスプール

  • ジャンル:釣り具インプレ
海のライトルアー用にと思い、シマノの廉価リール・エアノスを買いました。
シマノのリールを買うのは実に12年ぶりなのですが、その12年前に買ったリールというのが現在でも問題なく使えているのです。(特にメンテナンスをしていない)
それだけシマノのリールは堅牢だということでしょうか。
ダイワがABSスプールを開…

続きを読む

スレバリ

  • ジャンル:釣り具インプレ
バーブレスですか?
いえいえ、スレバリです。

続きを読む

前へ 1 2 3 4 5 6