プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:851
  • 総アクセス数:287654

QRコード

スプリットリングとフック

エリアトラウトのプラグ類はスプリットリングを2個付けにして、横アイのフック(スプーンと共通のフック)を装着するのが一般的になってきている。
スプーンのフックをそのまま使えるように、あらかじめボディ側を横アイにしているプラグもある。

以前はプラグ専用の縦アイフックもよく売っていたような記憶があるが、最近ではヴァンフック社の商品ぐらいしか地元では見掛けなくなった。

スプリットリングを多連にするメリットとしては、

・スプーンとフックを共有でき、コストを削減できる。

・リーリング時にフックの暴れが抑制され、魚へのプレッシャーが軽減される。

・スプリットリングを二重にすることでフックの可動域が増え、魚を掛けたときの追従性が良くなり、バラシが減る。

そんなところだろうか。
逆にデメリットとしては、スプリットリングの追加による重量増によりルアーの動きが悪化する可能性があることだ。
(ルアーによってはベリーとテールフックが絡まり易くなる)



ネイティブ向けのシングルバーブレスフックは某社から出ているが、設計が旧来のものでありバラシが非常に多い。

なので私は渓流でもエリア用のフックを使っているのだが、最近は釣具屋に行くとエリアミノー向けのフックが欠品になっていることが多くて難儀している。

そんな折、着眼したのがスプリットリング多連チューンというわけだ。

スプーン向けのシングルバーブレスフックであれば各社から無数に出ているので、フックの選択肢が一気に増える。


5fvpitoha9nk9wakxjwd_480_480-dc713420.jpg


ow6g43nwjjmy72k6kvaw_480_480-f3ff3c5b.jpg


今回、私が購入したのはヴァンフック社の
「SP-21F」だ。
フックの軸径は細軸(ファインワイヤー)で、ナローゲイプだ。
細軸のため、魚へのダメージも軽減できる。
フックのカラーはステルス性の高い、フッ素系ブラックコーティングである。
(ちなみにスプリットリングもフックに合わせてブラックコーティングのモノを使えば更なるプレッシャー軽減が見込める。)



一般論として、トラウトのバイトは大きく分けて2通りあると言われている。

1つは追尾系バイト。
これはネイティブのイワナなどによく見られる補食行動だ。
ルアーを1度見てから後ろに付き、追い掛けてから食う、というパターンだ。

もう1つは反転系バイト。
真夏の渓流での落ちパクや、カンツリでの放流直後など、比較的活性が高いときに見られる補食行動だ。

前者のパターンにはナローゲイプが適していて、後者のパターンにはワイドゲイプが適していると推測する。

山岳渓流で釣りをする機会が多い私のメインターゲットはイワナとなる場合が多いので、ナローゲイプの「SP-21F」を選択した。



ただし、ここまでの話はあくまでも理論上での話。
釣りはあくまでも自然を相手にする遊びだ。
実際に現場で釣りをしてみなければ本当のことは分からない。
今シーズンはこのスタイルで一通りやってみて、従来のスプリットリング1個付け・縦アイフック仕様とどれ位変わるか、様子を見てみたい。

最後に言わなければならないことがある。
それは、私はヴァンフック社の回し者ではないということである。

コメントを見る

simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ