プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1475759
カレンダー
アーカイブ
▼ 大雪の日の釣り
今度はたっぷり積雪ですか・・・ど~も僕です(-_-)
まぁ・・・山形的にはそこそこ多い程度でしたが・・・
雪は嫌です。
とか言いながら、強烈な積雪真っ最中の夜中に釣りへ(爆)
高速道路は雪で通行止めなので完全下道で向かいます。
そこそこ無茶です(笑)
道路は除雪が間に合わずガタガタ・・・
キツイっ!
峠の方がなぜか道がキレイで助かりましたけど・・・
で、なんとか待ち合わせ場所に到着。
後輩がだいぶ遅刻しましたが出発!
途中登れなくなったトラックは居ましたが予想以上に積雪が少なく普通に到着。
裏磐梯はいつも通りくらいの雪ですね~
早速準備をして沖に歩きます。
数か所穴をあけて魚探でチェック。
スモールマウスで有名なシャローフラットに隣接した6~7mラインで好反応だったのでそこに決めて開始しました♪
最初から魚探にはワカサギがびっしり!
とんでもない数です!
これは・・・
すぐに釣り始めないとっ!!
・・・って事でラインにナスオモリをつけて、鈎つけて・・・鈎には魚肉ソーセージ(笑)
もう1つの仕掛けにはよっちゃんイカの白をセット(笑)
それをテントから少し離れたところに放置。
定期的にウチダザリガニ(アメザリも可 笑)が居るかどうか見に行きます(笑)
ちなみに本命はモ~ホ~ソーセージの方です(爆)
で、巨大ロブスターが食いつくのを待つ間にワカサギ釣りです(笑)
借り物のクリスティア2台で釣ります♪


うん!好反応~☆・・・自分以外は(笑)
魚探の反応とは裏腹にぽつらぽつら・・・
あ~~~~まっ、いいや。ザリガニ見に行こ。
するするするする・・・(手巻き仕掛 笑)
するするするする・・・
んおっ!!
モ~ホ~ソーセージが無くなっている!!
マジかっ(笑)
コイとかの可能性はあるがザリ率は高そうだ。
これはイケるかもしれない(笑)
再びセットし直してワカサギへ。
・・・
戻ったらSさんすでに100匹越えてます(笑)
やばい・・・最下位はザリガニ食うとか言い始めてるからもっと釣らねば!!
が、
ぽつぽつ~
ぽつぽつ~
悪くは無いけどぽつぽつ~
時たまザリ仕掛けを見に行くものの最初以外は無反応・・・
昼過ぎには突風も吹いてきたので・・・
終了です(笑)
ザリガニ釣れんかった・・・orz
ワカサギは76匹でした(^o^)/

ちなみに後輩は150匹くらい、Sさんは250匹オーバーでした♪
例年のカンジからいけば良かった方ですが、今年は1月末~2月になっても500匹をちょこちょこ超えるし1000匹もたまに出るらしいのでやや微妙だったみたいです(^_^;)
個人的には100くらい釣れればと思ってたのでまぁまぁこのくらいで満足かなって感じです(笑)
ザリガニ釣れなかった方が残念でした(爆)
魚探の反応は1日を通してすんごい事になってたのですが、居るのにアタリが出ないという感じでしたね~
ちなみに帰る時の魚探の映像。

昼前は一旦ボトムに落ち着きましたが、ほぼ1日中こんな感じでした\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まぁ・・・年一ワカサギだし楽しめたので良かったです☆
帰りには高速の通行止めも解除されたので無事帰る事もできたし(笑)
前の日から下山の30分以外は30時間以上起きっぱなしでしたので・・・(爆)
最近淡水ばかりなのでそろそろ海の小魚達も釣りたいカンジなんですけどね~
天気がちょっと・・・(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】借り物の自作ロッド
【リール】ダイワ:クリスティア2台
【ライン】借り物の為不明
【仕掛】モーリス:三段誘い新素材六本鈎 1号・ササメ:ファイバーの鬼 0.8号
【下鈎】がまかつ:F1ワカサギ 0.8号
【オモリ】モーリス:四面オモリ(重さは借り物の為不明)
【エサ】本ラビット・紅サシ
◆2014年の釣果◆
◇ニジマス◇ 匹数:66匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:40cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
休日満足度 86%
まぁ・・・山形的にはそこそこ多い程度でしたが・・・
雪は嫌です。
とか言いながら、強烈な積雪真っ最中の夜中に釣りへ(爆)
高速道路は雪で通行止めなので完全下道で向かいます。
そこそこ無茶です(笑)
道路は除雪が間に合わずガタガタ・・・
キツイっ!
峠の方がなぜか道がキレイで助かりましたけど・・・
で、なんとか待ち合わせ場所に到着。
後輩がだいぶ遅刻しましたが出発!
途中登れなくなったトラックは居ましたが予想以上に積雪が少なく普通に到着。
裏磐梯はいつも通りくらいの雪ですね~
早速準備をして沖に歩きます。
数か所穴をあけて魚探でチェック。
スモールマウスで有名なシャローフラットに隣接した6~7mラインで好反応だったのでそこに決めて開始しました♪
最初から魚探にはワカサギがびっしり!
とんでもない数です!
これは・・・
すぐに釣り始めないとっ!!
・・・って事でラインにナスオモリをつけて、鈎つけて・・・鈎には魚肉ソーセージ(笑)
もう1つの仕掛けにはよっちゃんイカの白をセット(笑)
それをテントから少し離れたところに放置。
定期的にウチダザリガニ(アメザリも可 笑)が居るかどうか見に行きます(笑)
ちなみに本命はモ~ホ~ソーセージの方です(爆)
で、巨大ロブスターが食いつくのを待つ間にワカサギ釣りです(笑)
借り物のクリスティア2台で釣ります♪


うん!好反応~☆・・・自分以外は(笑)
魚探の反応とは裏腹にぽつらぽつら・・・
あ~~~~まっ、いいや。ザリガニ見に行こ。
するするするする・・・(手巻き仕掛 笑)
するするするする・・・
んおっ!!
モ~ホ~ソーセージが無くなっている!!
マジかっ(笑)
コイとかの可能性はあるがザリ率は高そうだ。
これはイケるかもしれない(笑)
再びセットし直してワカサギへ。
・・・
戻ったらSさんすでに100匹越えてます(笑)
やばい・・・最下位はザリガニ食うとか言い始めてるからもっと釣らねば!!
が、
ぽつぽつ~
ぽつぽつ~
悪くは無いけどぽつぽつ~
時たまザリ仕掛けを見に行くものの最初以外は無反応・・・
昼過ぎには突風も吹いてきたので・・・
終了です(笑)
ザリガニ釣れんかった・・・orz
ワカサギは76匹でした(^o^)/

ちなみに後輩は150匹くらい、Sさんは250匹オーバーでした♪
例年のカンジからいけば良かった方ですが、今年は1月末~2月になっても500匹をちょこちょこ超えるし1000匹もたまに出るらしいのでやや微妙だったみたいです(^_^;)
個人的には100くらい釣れればと思ってたのでまぁまぁこのくらいで満足かなって感じです(笑)
ザリガニ釣れなかった方が残念でした(爆)
魚探の反応は1日を通してすんごい事になってたのですが、居るのにアタリが出ないという感じでしたね~
ちなみに帰る時の魚探の映像。

昼前は一旦ボトムに落ち着きましたが、ほぼ1日中こんな感じでした\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まぁ・・・年一ワカサギだし楽しめたので良かったです☆
帰りには高速の通行止めも解除されたので無事帰る事もできたし(笑)
前の日から下山の30分以外は30時間以上起きっぱなしでしたので・・・(爆)
最近淡水ばかりなのでそろそろ海の小魚達も釣りたいカンジなんですけどね~
天気がちょっと・・・(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】借り物の自作ロッド
【リール】ダイワ:クリスティア2台
【ライン】借り物の為不明
【仕掛】モーリス:三段誘い新素材六本鈎 1号・ササメ:ファイバーの鬼 0.8号
【下鈎】がまかつ:F1ワカサギ 0.8号
【オモリ】モーリス:四面オモリ(重さは借り物の為不明)
【エサ】本ラビット・紅サシ
◆2014年の釣果◆
◇ニジマス◇ 匹数:66匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:40cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
休日満足度 86%
- 2014年2月11日
- コメント(3)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
魚探の赤い塊が多くて興奮しますね!笑
ワカサギ釣りよりもザリガニ釣りが気になります・・・
メイビー