プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:1477512
カレンダー
▼ 夏の釣り
想像以上の道の混みっぷりに二度とお盆には休みを取るまいと毎年決意するが結局休みが入る・・・ど~も僕です(笑)
って事で、休みです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まずは「お盆だけにやっぱ墓参りやな~」と朝から移動開始。
高速を使って県外に向かうが反対側の下り車線の微塵も動かない様子にテンション激降下・・・
用事を済ませてUターン。
絶対に渋滞ゾーンは通りたくないという意味不明なこだわりがあるので小道で回避(笑)
そして見事に渋滞を回避♪
してやった感に満足したのでそのまま調子に乗って庄内へ(謎)
しかし!
庄内までが激混み!(苦笑)
苦痛だ・・・
で、いつもの倍の時間を掛けて到着(-_-)
庄内でもお盆のあれこれをして・・・すでに午後2時過ぎ(^_^;)
朝から何時間運転してるんだか・・・(笑)
夕方からのんスタと大物釣りをするのでそれまでシーバスを釣ってみる事に。
まずは「人少ないかも~」と河口に行ってみるがさすがにそこそこの人数。
他の場所で釣りを展開する事が決定~
今日は昼からなのでいつもの釣りの流れとは少し変えて、夏のド日中ど~でしょうなポイントを攻めます。
まずはいつものところで準備。
少しやるもののベイトっ気が無いので即移動。
付近の基本釣れないけどたまに釣れるポイントへ←普通(爆)
で、今日は基本の日(笑)
移動。
デイゲームと言えば・・・なポイントへ。
先行者アリだったが一番おいしいところはいつも通り誰も居なかったのでIN♪
まずは季節的にトップからスタート。
今年は去年と魚の位置がなぜか違うので微妙ですが一応いつものトレースコースで攻めます。
が、やはり反応無し。
ではではと、今年のつき場にドリフト気味でTDソルトペンシルをソフトトゥイッチで入れると・・・
ボワコンっ!!
と、水面炸裂!!
キターー(・∀・)--
これこれ~♪
やっぱトップですな~ヽ(^。^)ノ
で、だいぶゴボゴボ言ってるけどサイズ的には普通なのでゴボウ抜き~
キャッチ!

55cmくらいのかなり暴れる君(笑)
夏ですなぁ~♪
で、一応トップを続けてみたがその後反応無し。
いつものブラストまでのローテをしてみるがこれまた反応無し。
あんまり入ってないのか~と思ったら対岸でボイルしてたので移動。
丁寧に攻めましたが何も無し。
やっぱこっちサイドは喰わせにくい・・・(汗)
って事で一通り攻め終わったものの夕方まではまだ時間があるので少し先まで歩いて攻める事に。
水深的に冷音の小さい方を投げながら歩くと・・・
足元にちらほらカニが居る・・・
・・・いつの間にかカニ釣りがメインに(爆)
挟むけど水面で落ちちゃうカンジが燃える(笑)
で、5匹くらいヒットさせたけど1匹も捕れなかったので泣く泣く移動。
最上のカニの方がアクティブですな(笑)
お次もデイゲーム~なポイント。
ちなみに今年初INです♪
地味に来るのがめんどくさいので(爆)
このポイント、カイデーの居るところがパッと見意外な位置なので気づかず潰してしまいがち。
そのくらい魚との距離が大事なので慎重に攻める。
ルアーは同じくTDソルトペンシル!
LDじゃない普通の方です。
SDなので(笑)
で、勝負は数投なので慎重にゴミの流れ方を見極める。
まぁ見極めた結果特に何も無いのが大半なんですが(爆)
少しするといいカンジにゴミが切れたのでキャスト。
この時間帯は居る位置がほぼ決まっちゃってるのでそこを目指してドリフトソフトトゥイッチ。
そろそろ・・・
もうちょい・・・
出るぞ・・・
出るぞ・・・
ガヴァゴボっ!!!
ホントに出た(笑)
そしてこの位置の魚はやはり・・・
カイデー確定ーー(・∀・)ーー
で、途中でのまれてる感覚が手に来たので慎重にファイトしましたが、どう見てもデカいのに最初からヘロヘロだったのであっさりキャッチ(笑)
キタコレ!がぶ飲み!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/



サイズは86cm\(^o^)/
の、ほぼ暴れない君(爆)
測り方テキトー(笑)
嬉しい1匹ですな~♪
で、その後もアクティブに攻めましたが他に付き場を知らないのでバイブレーションを乱射して無反応(笑)
移動。
数か所フラフラしてのんスタ待ち。
来る気配が無いのでいつものところでほぼ放心状態でバイブレーションを投げては巻き投げては巻き(笑)
何も無くて完全に飽きたので次の釣りの準備を開始してたらようやくのんスタ到着。
早速最寄りの大物釣り場へ向かいます!
到着後すぐさま開始。
鈎にイカをぶっ刺して~
えいっ!
背負い投げぇ~!(笑)
あとは待つだけ(爆)
・・・流れ強いな。
釣れんのかな・・・
なんて思ってたらのんスタに早めにヒット!
この釣り、自分以外の人がファイトしてるのを見るのも面白い(笑)
で、のんスタがまずは10kgくらいの小型?をキャッチ。
おっ?今日はイケるやつか???
が、その後しばらく何も無し。
続かない・・・
アタリはあるけどなぁ~
一回上げてみるか~
と巻いてみると・・・
ずっし~り(笑)
掛かってる!(爆)
そして暴力的なファイト!
が、ワーシャの圧倒的パワーと最近の筋トレ効果もあってかわりと早めに寄せる事に成功(笑)
とは言えソートー重いけど(爆)
・・・キャッチ!
思ってたよりデカい~♪

20kgはなさそうだけど15~18kgの海底で暴れる君(笑)
コバンザメ付き(爆)

1回で2匹キャッチ(笑)
コバンザメ生で初めて見ました(^_^;)
なかなかのサイズに満足(笑)
とは言え、まだ帰る時間ではないので続行(爆)
またしばらくアタリ無し。
なんてやってたらのんスタが「テンション抜けてるからきてる!」と確信のフッキング(笑)
なんかデカそう・・・
ひいひい言い出した(爆)
そしてキャッチ。
デカい。
20kgオーバーですな~(汗)
めっさ引くやつです(笑)
こりゃ今日は当たりの日かもですな\(゜ロ\)(/ロ゜)/
でも、2人で良型含む3枚も釣ったので・・・
この1枚で満足して終了としました(爆)
今回は昼からコースでしたがかなり良い釣りができました♪
THE夏の釣りってカンジで(^o^)/
エイも釣ったし次はいい加減にキジハタですかね~(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆シーバスタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+C3000HGM
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】ダイワ:TDソルトペンシル11F
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
☆エイ釣りタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ1704R-2
【リール】アブ:アンバサダー7000
【ライン】モーリス:雷魚マックスパワー 6号
【ハリス】モーリス:バリバスショックリーダー 130lb
【オモリ】ナス型オモリ 20号
【スイベル】バレーヒル:BBアシストリング #5
【鈎】オーナー:ワイルドタマン 24号
【エサ】冷凍イカ
◆2014年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:13匹 最大サイズ:50cm
◇ヤマメ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇ニジマス◇ 匹数:70匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:5匹 最大サイズ:44cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:57cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ウグイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:30cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:7匹 最大サイズ:38cm
◇スズキ◇ 匹数:28匹 最大サイズ:86cm
◇メバル◇ 匹数:20匹 最大サイズ:24cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇ムラソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇カンモンハタ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇カサゴ◇ 匹数:13匹 最大サイズ:28cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇ミナミクロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇クロホシフエダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇オジサン◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇コトヒキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇マアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇オニカマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇リュウキュウハタンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マダラエソ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クサフグ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ボラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:60cm
◇コバンザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇アカエイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:約18kg
◆2014年の捕獲◆
◇コクワガタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:3cm
休日満足度 90%
って事で、休みです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まずは「お盆だけにやっぱ墓参りやな~」と朝から移動開始。
高速を使って県外に向かうが反対側の下り車線の微塵も動かない様子にテンション激降下・・・
用事を済ませてUターン。
絶対に渋滞ゾーンは通りたくないという意味不明なこだわりがあるので小道で回避(笑)
そして見事に渋滞を回避♪
してやった感に満足したのでそのまま調子に乗って庄内へ(謎)
しかし!
庄内までが激混み!(苦笑)
苦痛だ・・・
で、いつもの倍の時間を掛けて到着(-_-)
庄内でもお盆のあれこれをして・・・すでに午後2時過ぎ(^_^;)
朝から何時間運転してるんだか・・・(笑)
夕方からのんスタと大物釣りをするのでそれまでシーバスを釣ってみる事に。
まずは「人少ないかも~」と河口に行ってみるがさすがにそこそこの人数。
他の場所で釣りを展開する事が決定~
今日は昼からなのでいつもの釣りの流れとは少し変えて、夏のド日中ど~でしょうなポイントを攻めます。
まずはいつものところで準備。
少しやるもののベイトっ気が無いので即移動。
付近の基本釣れないけどたまに釣れるポイントへ←普通(爆)
で、今日は基本の日(笑)
移動。
デイゲームと言えば・・・なポイントへ。
先行者アリだったが一番おいしいところはいつも通り誰も居なかったのでIN♪
まずは季節的にトップからスタート。
今年は去年と魚の位置がなぜか違うので微妙ですが一応いつものトレースコースで攻めます。
が、やはり反応無し。
ではではと、今年のつき場にドリフト気味でTDソルトペンシルをソフトトゥイッチで入れると・・・
ボワコンっ!!
と、水面炸裂!!
キターー(・∀・)--
これこれ~♪
やっぱトップですな~ヽ(^。^)ノ
で、だいぶゴボゴボ言ってるけどサイズ的には普通なのでゴボウ抜き~
キャッチ!

55cmくらいのかなり暴れる君(笑)
夏ですなぁ~♪
で、一応トップを続けてみたがその後反応無し。
いつものブラストまでのローテをしてみるがこれまた反応無し。
あんまり入ってないのか~と思ったら対岸でボイルしてたので移動。
丁寧に攻めましたが何も無し。
やっぱこっちサイドは喰わせにくい・・・(汗)
って事で一通り攻め終わったものの夕方まではまだ時間があるので少し先まで歩いて攻める事に。
水深的に冷音の小さい方を投げながら歩くと・・・
足元にちらほらカニが居る・・・
・・・いつの間にかカニ釣りがメインに(爆)
挟むけど水面で落ちちゃうカンジが燃える(笑)
で、5匹くらいヒットさせたけど1匹も捕れなかったので泣く泣く移動。
最上のカニの方がアクティブですな(笑)
お次もデイゲーム~なポイント。
ちなみに今年初INです♪
地味に来るのがめんどくさいので(爆)
このポイント、カイデーの居るところがパッと見意外な位置なので気づかず潰してしまいがち。
そのくらい魚との距離が大事なので慎重に攻める。
ルアーは同じくTDソルトペンシル!
LDじゃない普通の方です。
SDなので(笑)
で、勝負は数投なので慎重にゴミの流れ方を見極める。
まぁ見極めた結果特に何も無いのが大半なんですが(爆)
少しするといいカンジにゴミが切れたのでキャスト。
この時間帯は居る位置がほぼ決まっちゃってるのでそこを目指してドリフトソフトトゥイッチ。
そろそろ・・・
もうちょい・・・
出るぞ・・・
出るぞ・・・
ガヴァゴボっ!!!
ホントに出た(笑)
そしてこの位置の魚はやはり・・・
カイデー確定ーー(・∀・)ーー
で、途中でのまれてる感覚が手に来たので慎重にファイトしましたが、どう見てもデカいのに最初からヘロヘロだったのであっさりキャッチ(笑)
キタコレ!がぶ飲み!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/



サイズは86cm\(^o^)/
の、ほぼ暴れない君(爆)
測り方テキトー(笑)
嬉しい1匹ですな~♪
で、その後もアクティブに攻めましたが他に付き場を知らないのでバイブレーションを乱射して無反応(笑)
移動。
数か所フラフラしてのんスタ待ち。
来る気配が無いのでいつものところでほぼ放心状態でバイブレーションを投げては巻き投げては巻き(笑)
何も無くて完全に飽きたので次の釣りの準備を開始してたらようやくのんスタ到着。
早速最寄りの大物釣り場へ向かいます!
到着後すぐさま開始。
鈎にイカをぶっ刺して~
えいっ!
背負い投げぇ~!(笑)
あとは待つだけ(爆)
・・・流れ強いな。
釣れんのかな・・・
なんて思ってたらのんスタに早めにヒット!
この釣り、自分以外の人がファイトしてるのを見るのも面白い(笑)
で、のんスタがまずは10kgくらいの小型?をキャッチ。
おっ?今日はイケるやつか???
が、その後しばらく何も無し。
続かない・・・
アタリはあるけどなぁ~
一回上げてみるか~
と巻いてみると・・・
ずっし~り(笑)
掛かってる!(爆)
そして暴力的なファイト!
が、ワーシャの圧倒的パワーと最近の筋トレ効果もあってかわりと早めに寄せる事に成功(笑)
とは言えソートー重いけど(爆)
・・・キャッチ!
思ってたよりデカい~♪

20kgはなさそうだけど15~18kgの海底で暴れる君(笑)
コバンザメ付き(爆)

1回で2匹キャッチ(笑)
コバンザメ生で初めて見ました(^_^;)
なかなかのサイズに満足(笑)
とは言え、まだ帰る時間ではないので続行(爆)
またしばらくアタリ無し。
なんてやってたらのんスタが「テンション抜けてるからきてる!」と確信のフッキング(笑)
なんかデカそう・・・
ひいひい言い出した(爆)
そしてキャッチ。
デカい。
20kgオーバーですな~(汗)
めっさ引くやつです(笑)
こりゃ今日は当たりの日かもですな\(゜ロ\)(/ロ゜)/
でも、2人で良型含む3枚も釣ったので・・・
この1枚で満足して終了としました(爆)
今回は昼からコースでしたがかなり良い釣りができました♪
THE夏の釣りってカンジで(^o^)/
エイも釣ったし次はいい加減にキジハタですかね~(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆シーバスタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+C3000HGM
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】ダイワ:TDソルトペンシル11F
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
☆エイ釣りタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ1704R-2
【リール】アブ:アンバサダー7000
【ライン】モーリス:雷魚マックスパワー 6号
【ハリス】モーリス:バリバスショックリーダー 130lb
【オモリ】ナス型オモリ 20号
【スイベル】バレーヒル:BBアシストリング #5
【鈎】オーナー:ワイルドタマン 24号
【エサ】冷凍イカ
◆2014年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:13匹 最大サイズ:50cm
◇ヤマメ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇ニジマス◇ 匹数:70匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:5匹 最大サイズ:44cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:57cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ウグイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:30cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:7匹 最大サイズ:38cm
◇スズキ◇ 匹数:28匹 最大サイズ:86cm
◇メバル◇ 匹数:20匹 最大サイズ:24cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇ムラソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇カンモンハタ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇カサゴ◇ 匹数:13匹 最大サイズ:28cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇ミナミクロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇クロホシフエダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇オジサン◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇コトヒキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇マアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇オニカマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇リュウキュウハタンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マダラエソ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クサフグ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ボラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:60cm
◇コバンザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇アカエイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:約18kg
◆2014年の捕獲◆
◇コクワガタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:3cm
休日満足度 90%
- 2014年8月15日
- コメント(6)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
コバンザメの吸盤を ほっぺたに吸い付かせるとモレなく キモい感触を味わえます←経験済(爆)
再捕獲する事があれば ぜひお試しを!!(核爆)
ケン坊
高知県