プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:224
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475695
カレンダー
アーカイブ
▼ ふらingⅡ
毎年恒例、謎のアレルギー反応全開で発症中の・・・ど~も僕です(苦笑)
草花粉症は元々持ってるので、時期的にスギ花粉が怪しいのですが・・・
金属アレルギー持ちの線でのPM2.5の可能性もありそうですな・・・
まぁ・・・いろいろ過敏に反応しすぎだよっ!って事で(笑)
あっ!またまただいぶお久しぶりです(爆)
ボウズでも釣りに行ったら必ず書きますので・・・釣りに行ってません(笑)
魚を釣りたい気持ちはあるのですがそもそも休み少ないし・・・
で、ようやく釣りができそうなタイミングゲットの今回!
県外に用事があったのでそのついでフィッシングです♪
管釣りは絶妙に飽きた感があるし最近金銭的にかなり追い込まれてるので回避(笑)
半額以下で1日遊べる渓流散策をチョイスです(笑)
山形県は4月解禁になってしまったので今年初渓流です!
って事で、まずは朝から始動。
用事を済ませていざ山方面へ。
若干遠回りしたが10時頃に現場付近のコンビニに到着です♪
で、コンビニで日釣り券を購入しポイント探し開始です!・・・とは言え、実は以前良さげな雰囲気の所を発見していたのです。
なのでとりあえずはそこまでのルートで探します。
しかし、所々にいいカンジのポイントはあるもののなかなか入渓できず・・・
結局以前見つけていた渓流(今探してた本流の支流)に差し掛かってようやく入渓に成功。

うん。いい雰囲気♪
いかにも出そうですが・・・残雪に新しめの足跡があるんだなぁ~(汗)
で、徹底的に攻めますがまったくの異常無し・・・
パッと見でいいカンジのポイントはすでに荒れてる雰囲気があるので小場所や小岩も見逃さず攻めた方が良さそうですな・・・
さすがにいつもの不人気渓流とは人の入り方が違うようです(笑)
そして移動。
今回のメインポイントへ到着。
が!!
断崖絶壁で入渓点がわからない・・・orz
しばしうろちょろ(笑)
・・・
だいぶうろちょろ(笑)
・・・
藪漕ぎを2~3回。
・・・
う~ん。全部落ちたら死ぬレベル(爆)
ネットにヤマビルがものすごく出るみたいに書いてあった水系なので藪漕ぎもやや恐る恐る(笑)
時期的にたぶん大丈夫だけど。
さぁ~どうしようかなぁ~~~~~~~
・・・!!
あっ!閃いた!
道沿いに鳥居と祠的なものがある!
経験上川の近くにこれらがあるとその付近に入渓点がある事が多いのだ!(びんたーん調べ)
大体祠とかの真下辺りに出れるという何か意味があるっぽいパターンなのです。
あ、急にですが渓流に入る時は熊を最警戒、次いで季節によりスズメバチやアブ、個人的に魑魅魍魎の類を3番目に警戒しています(笑)
都市伝説やUMA同様、妖怪や昔話も好きなので変に警戒してしまうという・・・(笑)
知らない方が気が楽な事もありますな(笑)
まぁ他にも落石とか増水、雪崩等々山と渓流はなんにせよ怖いという事で・・・
なんて言いながらも祠の少し先を探してみると・・・
発見(^O^)/
ホントにあるからある意味怖い(笑)
断崖絶壁が1kmくらい続いている中に祠の裏だけ・・・
で、理由を考えてもしょうがないのでポイントin!

お~!やはりいいカンジ♪
こいつぁ~釣れそうだ!
早速開始ですっ!
・・・
しかぁ~し!
全然ダメ(笑)
まったく(爆)
見かけ倒しパターンでした・・・
ん?この川ダメくねすか?(笑)
よし。川チェンジ!
一山越えて隣の川へ。
橋の近くから入れそうなので入渓。
浅い瀬が続いていて遠くに落ち込みが見えます。
ここもエントリーがしやすい分、ひっそりとしたピンスポの方が良い気がするので瀬の中の小岩を丁寧に攻めていきます。
そして数投目。
岩の裏から~
コン!
グネングネン・・・
キャッチ!(笑)

今年の渓流1匹目♪
約20cmと少し小ぶりですが嬉しい1匹\(^o^)/
さらに狙います!
同じようなピンを攻めていると・・・
岩の裏から~
ドン!
ぐねんぐねん・・・
キャ・・・プンっ!
バレ・・・orz
微妙にサイズアップだったのに・・・
で、その後は大場所に入り予想通り無反応。
川チェンジ!
これまた橋近くから入れそうだったのでin!
流れが今日イチで強いのでリッジフラット50で攻めます。
数投目・・・
岩の裏から~
ギラン!
おっ!良型!
もう一回通します・・・
岩の裏から~
ギラン!
ゴッ!!
ヒット~(・∀・)
ぐねんぐ・・・プンっ・・・
バレ・・・orz
良型に限って・・・(涙)
気を取り直して先に進みます。
しかし・・・反応無し。
やにやら大きめの獣の足跡があったので引き返し。
川チェンジ!
到着。
狭っ(笑)
入る所無いし移動。
川のネタ切れなのでさっきの川を上流に向かって釣り上がる作戦。
で、ちょこちょこ見て回りますがまったく入ることができず・・・そのまま山形へ(笑)
終了・・・と見せかけて帰り際に沼へ(爆)
夕マヅメの1時間、カバーを中心に攻めましたが・・・
何も無しです(笑)
水が渓流と同じくらい冷たい・・・(汗)
で、ほんとに終了としました(笑)
今回は・・・3ヒット1キャッチ・・・(笑)
まぁ初場所の渓流ですから・・・
山形の解禁に期待ですね~♪
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2631FF-2
【リール】シマノ:セフィアCI4+C3000HGSDH
【ライン】東レ:スーパーハードポリアミドプラス 4lb
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ 0号
【ヒットルアー】スミス:ARスピナー3.5g
【使用フック】がまかつ:シングルフック58BL
◆2014年の釣果◆
◇ヤマメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇ニジマス◇ 匹数:70匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:5匹 最大サイズ:44cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:57cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
休日満足度 79%
草花粉症は元々持ってるので、時期的にスギ花粉が怪しいのですが・・・
金属アレルギー持ちの線でのPM2.5の可能性もありそうですな・・・
まぁ・・・いろいろ過敏に反応しすぎだよっ!って事で(笑)
あっ!またまただいぶお久しぶりです(爆)
ボウズでも釣りに行ったら必ず書きますので・・・釣りに行ってません(笑)
魚を釣りたい気持ちはあるのですがそもそも休み少ないし・・・
で、ようやく釣りができそうなタイミングゲットの今回!
県外に用事があったのでそのついでフィッシングです♪
管釣りは絶妙に飽きた感があるし最近金銭的にかなり追い込まれてるので回避(笑)
半額以下で1日遊べる渓流散策をチョイスです(笑)
山形県は4月解禁になってしまったので今年初渓流です!
って事で、まずは朝から始動。
用事を済ませていざ山方面へ。
若干遠回りしたが10時頃に現場付近のコンビニに到着です♪
で、コンビニで日釣り券を購入しポイント探し開始です!・・・とは言え、実は以前良さげな雰囲気の所を発見していたのです。
なのでとりあえずはそこまでのルートで探します。
しかし、所々にいいカンジのポイントはあるもののなかなか入渓できず・・・
結局以前見つけていた渓流(今探してた本流の支流)に差し掛かってようやく入渓に成功。

うん。いい雰囲気♪
いかにも出そうですが・・・残雪に新しめの足跡があるんだなぁ~(汗)
で、徹底的に攻めますがまったくの異常無し・・・
パッと見でいいカンジのポイントはすでに荒れてる雰囲気があるので小場所や小岩も見逃さず攻めた方が良さそうですな・・・
さすがにいつもの不人気渓流とは人の入り方が違うようです(笑)
そして移動。
今回のメインポイントへ到着。
が!!
断崖絶壁で入渓点がわからない・・・orz
しばしうろちょろ(笑)
・・・
だいぶうろちょろ(笑)
・・・
藪漕ぎを2~3回。
・・・
う~ん。全部落ちたら死ぬレベル(爆)
ネットにヤマビルがものすごく出るみたいに書いてあった水系なので藪漕ぎもやや恐る恐る(笑)
時期的にたぶん大丈夫だけど。
さぁ~どうしようかなぁ~~~~~~~
・・・!!
あっ!閃いた!
道沿いに鳥居と祠的なものがある!
経験上川の近くにこれらがあるとその付近に入渓点がある事が多いのだ!(びんたーん調べ)
大体祠とかの真下辺りに出れるという何か意味があるっぽいパターンなのです。
あ、急にですが渓流に入る時は熊を最警戒、次いで季節によりスズメバチやアブ、個人的に魑魅魍魎の類を3番目に警戒しています(笑)
都市伝説やUMA同様、妖怪や昔話も好きなので変に警戒してしまうという・・・(笑)
知らない方が気が楽な事もありますな(笑)
まぁ他にも落石とか増水、雪崩等々山と渓流はなんにせよ怖いという事で・・・
なんて言いながらも祠の少し先を探してみると・・・
発見(^O^)/
ホントにあるからある意味怖い(笑)
断崖絶壁が1kmくらい続いている中に祠の裏だけ・・・
で、理由を考えてもしょうがないのでポイントin!

お~!やはりいいカンジ♪
こいつぁ~釣れそうだ!
早速開始ですっ!
・・・
しかぁ~し!
全然ダメ(笑)
まったく(爆)
見かけ倒しパターンでした・・・
ん?この川ダメくねすか?(笑)
よし。川チェンジ!
一山越えて隣の川へ。
橋の近くから入れそうなので入渓。
浅い瀬が続いていて遠くに落ち込みが見えます。
ここもエントリーがしやすい分、ひっそりとしたピンスポの方が良い気がするので瀬の中の小岩を丁寧に攻めていきます。
そして数投目。
岩の裏から~
コン!
グネングネン・・・
キャッチ!(笑)

今年の渓流1匹目♪
約20cmと少し小ぶりですが嬉しい1匹\(^o^)/
さらに狙います!
同じようなピンを攻めていると・・・
岩の裏から~
ドン!
ぐねんぐねん・・・
キャ・・・プンっ!
バレ・・・orz
微妙にサイズアップだったのに・・・
で、その後は大場所に入り予想通り無反応。
川チェンジ!
これまた橋近くから入れそうだったのでin!
流れが今日イチで強いのでリッジフラット50で攻めます。
数投目・・・
岩の裏から~
ギラン!
おっ!良型!
もう一回通します・・・
岩の裏から~
ギラン!
ゴッ!!
ヒット~(・∀・)
ぐねんぐ・・・プンっ・・・
バレ・・・orz
良型に限って・・・(涙)
気を取り直して先に進みます。
しかし・・・反応無し。
やにやら大きめの獣の足跡があったので引き返し。
川チェンジ!
到着。
狭っ(笑)
入る所無いし移動。
川のネタ切れなのでさっきの川を上流に向かって釣り上がる作戦。
で、ちょこちょこ見て回りますがまったく入ることができず・・・そのまま山形へ(笑)
終了・・・と見せかけて帰り際に沼へ(爆)
夕マヅメの1時間、カバーを中心に攻めましたが・・・
何も無しです(笑)
水が渓流と同じくらい冷たい・・・(汗)
で、ほんとに終了としました(笑)
今回は・・・3ヒット1キャッチ・・・(笑)
まぁ初場所の渓流ですから・・・
山形の解禁に期待ですね~♪
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2631FF-2
【リール】シマノ:セフィアCI4+C3000HGSDH
【ライン】東レ:スーパーハードポリアミドプラス 4lb
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ 0号
【ヒットルアー】スミス:ARスピナー3.5g
【使用フック】がまかつ:シングルフック58BL
◆2014年の釣果◆
◇ヤマメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇ニジマス◇ 匹数:70匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:5匹 最大サイズ:44cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:57cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
休日満足度 79%
- 2014年3月26日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 14 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
よし。次は秋田ダッ!
のんスタイル
山形県