プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:1478190
カレンダー
▼ シーバス釣りを開始
シーバス釣りを開始・・・ど~も僕です。
6月下旬には鮎釣りを開始する予定なので数回しかやらなそうですがw
って事で、夜中に釣り場到着。
すでに明るくなってきてる(笑)
日の出が早いんじゃぁ~
なのでちょろっとアジ釣り計画はナシにw
何も状況がわからないのでとりあえずいつものポイントからスタート。
この時期はピンスポにスーサンを入れて誘うと大体釣れるのでやってみる(笑)
そしてヒット!
で・・・バレ(笑)
今年の1匹目だからと慎重になりすぎた(爆)
そしてその後異常無しw
移動。
同じくピンスポをスーサンで攻めます。
が、ちょっと流れが速いのでアーダにローテ。
流し込んですぐにヒット!
70cmくらいの良型ですな~♪
1匹目なのでネットに入れますかね~
って事でネットにフックが絡まってバレるあるあるw
もはや捕れる気がしない(爆)
で、だいぶ爆風になってきたので雨と雷が来る前に足早に各ポイントを攻める事に。
そして足早過ぎて異常無し(爆)
遠くで30発くらい雷が鳴ってるのでまったく集中できませんw
だもんで雷の心配が無いポイントへ。
ちょうど大雨爆風になったので釣れそうです。
ブラストの誘い出しで喰わせる事に。
そしてヒット!
変に丁寧にいくとバレる日っぽいので何も考えずゴボウ抜きw
・・・キャッチ(笑)

そういう事なのか??(爆)
サイズは55cmくらいですが嫌な空気感を変えれたので良かったです(笑)
で、調子に乗ってたらその直後にまたバレw
今日は全体的にバイトが浅いのですが、深いバイトを出すようにすることもテクニックの1つですのでそれが出来ていないという事ですね(^_^;)
んで、その後は何も無くどえらい大荒れの天気になったので寝る事に。
そして昼頃起床。
起きると雨止んでるあるある(笑)
午後のスタートは雷がひどくて朝ちゃんとやれなかったポイントから。
まずは手前のボイルしてる人をスーサンでキャッチ(笑)

で、確信のスポット。
やっぱり全員バイトが浅くて微妙な雰囲気なんですがなんとか2匹キャッチ(^_^;)


ちなみにその倍以上バラしてますが・・・(汗)
良型がバレる(笑)
そんなわけでもはやバレも慣れてきたので移動w
確信のスポットその2へ。
で、2時間ほど端折りまして5匹キャッチ(笑)






いつも通りブラストの誘い出しで狙うも濁りが酷過ぎてどうも反応が鈍い展開。
2匹は釣りましたがより確実に見つけられるように下のクリアな海水層で勝負しバイトが頻発しました。
しかしそうなるとルアーがバイブレーションの為バレも頻発(^_^;)
そもそも今日はバイトが浅いのでキャッチ率は低めでした。
最期に絞り出した80cmクラスはランディングでバレるし(笑)
もっとも、バラシを見なかった事にすればトータル9匹なのでこの時期としては悪くない釣果ではあるんですが・・・
倍以上バラすのはいかがなものかとw
あっ、あと途中ヒイラギが釣れました(笑)

で、夕マヅメもやればもう少し釣果が伸びる気がしましたがいいカンジに飽きたのでアジ釣りへ(爆)
近いので安定感が無いからあんまり行かない方の漁港でやります(笑)
そして・・・
日が長くなったので帰宅予定の19時半ではまだ明るく何も起こらず終了w
きっとこの後なんでしょう(笑)
今回はシーバス釣りを開始という事でしたが、19ヒット9キャッチ10バラシというある意味衝撃的な結果でした(笑)
ショートバイトが非常に多かったのでバイト数だけなら30バイト近いんではないでしょうか・・・(^_^;)
原因は雨による水温低下なのかなんなのかわかりませんがとにかく対策が見つからず”慎重にやる”という事しかできませんでした(爆)
今のところそれほど魚影が濃いようには見えないのでそのうちバラシ過ぎて痛い目に合うやつですねw
そしたら鮎釣りに行きますが(笑)
渓流もいい時期なので行きたいんですよね~
次回は何しましょうかね~
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】よつあみ:GソウルアップグレードPEX8 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】オルタネイティブ:ブラスト・バレーヒル:スーサン・バスデイ:レンジバイブ70ES・アムズデザイン:コウメ60
【使用フック】がまかつ:トレブルSPMH・がまかつ:トレブルRBMH
◆2017年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:26cm
◇ヤマメ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:25cm
◇サクラマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:51cm
◇ホンマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数6匹 最大サイズ:18cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:54cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:13匹 最大サイズ:55cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:12匹 最大サイズ:50cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:15cm
◇エゾウグイとアブラハヤの交雑種◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇スズキ◇ 匹数:9匹 最大サイズ:70cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇カサゴ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇メバル◇ 匹数:17匹 最大サイズ:15cm
◇マアジ◇ 匹数:184匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:32cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◆2017年の捕獲◆
◇アオダイショウ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:120cm
休日満足度 86%
6月下旬には鮎釣りを開始する予定なので数回しかやらなそうですがw
って事で、夜中に釣り場到着。
すでに明るくなってきてる(笑)
日の出が早いんじゃぁ~
なのでちょろっとアジ釣り計画はナシにw
何も状況がわからないのでとりあえずいつものポイントからスタート。
この時期はピンスポにスーサンを入れて誘うと大体釣れるのでやってみる(笑)
そしてヒット!
で・・・バレ(笑)
今年の1匹目だからと慎重になりすぎた(爆)
そしてその後異常無しw
移動。
同じくピンスポをスーサンで攻めます。
が、ちょっと流れが速いのでアーダにローテ。
流し込んですぐにヒット!
70cmくらいの良型ですな~♪
1匹目なのでネットに入れますかね~
って事でネットにフックが絡まってバレるあるあるw
もはや捕れる気がしない(爆)
で、だいぶ爆風になってきたので雨と雷が来る前に足早に各ポイントを攻める事に。
そして足早過ぎて異常無し(爆)
遠くで30発くらい雷が鳴ってるのでまったく集中できませんw
だもんで雷の心配が無いポイントへ。
ちょうど大雨爆風になったので釣れそうです。
ブラストの誘い出しで喰わせる事に。
そしてヒット!
変に丁寧にいくとバレる日っぽいので何も考えずゴボウ抜きw
・・・キャッチ(笑)

そういう事なのか??(爆)
サイズは55cmくらいですが嫌な空気感を変えれたので良かったです(笑)
で、調子に乗ってたらその直後にまたバレw
今日は全体的にバイトが浅いのですが、深いバイトを出すようにすることもテクニックの1つですのでそれが出来ていないという事ですね(^_^;)
んで、その後は何も無くどえらい大荒れの天気になったので寝る事に。
そして昼頃起床。
起きると雨止んでるあるある(笑)
午後のスタートは雷がひどくて朝ちゃんとやれなかったポイントから。
まずは手前のボイルしてる人をスーサンでキャッチ(笑)

で、確信のスポット。
やっぱり全員バイトが浅くて微妙な雰囲気なんですがなんとか2匹キャッチ(^_^;)


ちなみにその倍以上バラしてますが・・・(汗)
良型がバレる(笑)
そんなわけでもはやバレも慣れてきたので移動w
確信のスポットその2へ。
で、2時間ほど端折りまして5匹キャッチ(笑)






いつも通りブラストの誘い出しで狙うも濁りが酷過ぎてどうも反応が鈍い展開。
2匹は釣りましたがより確実に見つけられるように下のクリアな海水層で勝負しバイトが頻発しました。
しかしそうなるとルアーがバイブレーションの為バレも頻発(^_^;)
そもそも今日はバイトが浅いのでキャッチ率は低めでした。
最期に絞り出した80cmクラスはランディングでバレるし(笑)
もっとも、バラシを見なかった事にすればトータル9匹なのでこの時期としては悪くない釣果ではあるんですが・・・
倍以上バラすのはいかがなものかとw
あっ、あと途中ヒイラギが釣れました(笑)

で、夕マヅメもやればもう少し釣果が伸びる気がしましたがいいカンジに飽きたのでアジ釣りへ(爆)
近いので安定感が無いからあんまり行かない方の漁港でやります(笑)
そして・・・
日が長くなったので帰宅予定の19時半ではまだ明るく何も起こらず終了w
きっとこの後なんでしょう(笑)
今回はシーバス釣りを開始という事でしたが、19ヒット9キャッチ10バラシというある意味衝撃的な結果でした(笑)
ショートバイトが非常に多かったのでバイト数だけなら30バイト近いんではないでしょうか・・・(^_^;)
原因は雨による水温低下なのかなんなのかわかりませんがとにかく対策が見つからず”慎重にやる”という事しかできませんでした(爆)
今のところそれほど魚影が濃いようには見えないのでそのうちバラシ過ぎて痛い目に合うやつですねw
そしたら鮎釣りに行きますが(笑)
渓流もいい時期なので行きたいんですよね~
次回は何しましょうかね~
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】よつあみ:GソウルアップグレードPEX8 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】オルタネイティブ:ブラスト・バレーヒル:スーサン・バスデイ:レンジバイブ70ES・アムズデザイン:コウメ60
【使用フック】がまかつ:トレブルSPMH・がまかつ:トレブルRBMH
◆2017年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:26cm
◇ヤマメ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:25cm
◇サクラマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:51cm
◇ホンマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数6匹 最大サイズ:18cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:54cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:13匹 最大サイズ:55cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:12匹 最大サイズ:50cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:15cm
◇エゾウグイとアブラハヤの交雑種◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇スズキ◇ 匹数:9匹 最大サイズ:70cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇カサゴ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇メバル◇ 匹数:17匹 最大サイズ:15cm
◇マアジ◇ 匹数:184匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:32cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◆2017年の捕獲◆
◇アオダイショウ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:120cm
休日満足度 86%
- 2017年6月5日
- コメント(3)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 8 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
こんにちは(^_^)/
港湾部のシーバスも始まったみたいですね~(´ω`)
しかし、ヒイラギとは……(ー_ー;)?
酒田の湾内(汽水域)にも入ってくるんですね……
86
山形県