プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:210
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475681
カレンダー
アーカイブ
▼ 再びエクスぺリア破損(笑)
釣り場の状況は刻一刻と変わる。次のキャストは今のキャストと同じであるわけがない。
川にしろ海にしろ同じ状況など存在しない。
1つ前のキャストは過去であり、釣るのは未来。
数時間前の情報など自然の中では遠い過去。1日前の情報は・・・
あっ、ど~も僕です(笑)
釣れる場所を考えるのが楽しみの一つだと思うんですよね。
河川でドリフトしているとよくわかるんですが、同じ流れはなく毎回微調整を繰り返さないと思ってたライン、ピンに入っていかないもんです。
海で釣りしてても1つ前のキャストで感じていた流れがズレたり下に行ったり上に行ったり。
ほとんど行かないけど河口で投げていても塩水と淡水のラインがコロコロと。
まっ、考え過ぎだよと思われるかもしれませんが安易に考え過ぎると飽きも早いもんです(笑)
だから”ここではこれ”、”あそこではこれ”と最近の釣りみたいに結果だけを求めるのはホントはアレなんですよね・・・アレ(笑)
とは言え、デイゲームのライトゲームは圧倒的にアジアダーのスカッパノンですよ(爆)
フグ多い時はウォーターメロンやグリパン系の色がワーム取られにくくてアジメバは釣れるみたいな(^_^;)
まっ、結局各々楽しければなんでもいいんですが(爆)
フグのアタリを確信犯的に掛けるのもそれはそれで楽し・・・くもないか(笑)
そんなこんなでもはやなんの話かわかなくなったので・・・今回もびんたごときが釣りに出かけますよ~(爆)
今回も犬の病院があったので午後から釣りです。
12月にしては珍しく天気が良かったので海に行くことにしました~
って事で昼頃到着。
今回も終盤と思われるアジングがメインです。
前回の様に南の方ではまだデイゲームが成立しますが酒田界隈ではかなり厳しい季節になってしまいました。
かといってナイトゲームも微妙なカンジではありますが・・・(^_^;)
そのような状態ですのでまずは各所をフラフラ(笑)
ある所ではマイワシがポツポツ釣れています。
またある所ではコハダがそこそこのペースで釣れていました。
まぁ・・・今回はやりませんが(笑)
どっちも寿司ネタとしては好きなんですけどね~(爆)
で、やる事が無くなったのでシーズン的にはもはや終了なのですがシーバスの定点観測へ(笑)
で、そこそこ早めのドゴン!
まだ居たんすか(笑)
サイズ的には普通なので慎重且つ大胆に~キャッチ!(爆)

写真撮る前までフックが1本もフッキングしてなかった・・・がぶ呑み(笑)

ってところまでログを書いたら見事に消えたのでこれ以降はダイジェスト(苦笑)
その後3バラシと1ギラリ。
やっぱり渋め(笑)
ただ、時期と場所を考えたら1匹出ただけでも十分です(^_^;)
毎回じゃないにしろ、なんとなく年中居るような気もしてきたのでヒマがある時に定点観測してみますかね~(笑)
で、その後はのんスタと合流して・・・小メバル数匹(爆)

日が暮れてアジングポイントその1。
すでにまともなサイズのアジは居ないカンジで、たまに豆アジのバイトがある程度・・・
のんスタも豆を少々・・・
終わりですな~って事でその2へ。
で、やっぱりここも終わりっすなぁ~
と、言いつつメバルをポコポコと20匹くらい(笑)
寒いので終了~と同時にスマホが落下し画面が破損(-_-)
今年だけで2回目なんですけど(笑)
重さとか見た目どうでもいいからとにかく頑丈なカバーを買う事を決める(爆)
今回は、シーバスがまだ居ました(笑)
そして、アジはもう居ませんでした(爆)
突発的な何かがあるか、南の方に行くかしないともう厳しいでしょうね~
そんなカンジで1回ログ消えて完璧にやる気無くしたので短めですが以上です(笑)
どうでもいいけど、サイト改修し終わったらログのカラーリングが勝手に変わってるけどこれなんですかね~??(^_^;)
fimoがメンテナンスとか改修をするとなぜか関係無い所が変わってる事が多いのですが・・・今回は元のカラーリングを忘れてしまったので戻してもらうと助かります(笑)
まぁ、そのままでも別にいいですけど(爆)
★ヒットタックルデータ★
☆シーバスタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 22lb(約1m)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】オルタネイティブ:ブラスト
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
☆メバルタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドプレミアムPE 0.2号
【リーダー】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 2lb(約30m)
【ヒットルアー】レイン:アジミート・レイン:アジリンガー・レイン×デプス:アジアダー
【使用フック】JAZZ:鯵ヘッド電撃Dタイプ1.2g・JAZZ:尺ヘッドDタイプ3g
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:9匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:138匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:41匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:74匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ヒメマス◇ 匹数:12匹 最大サイズ:28cm
◇シロザケ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:75cm
◇ブルーギル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:17匹 最大サイズ:5cm
◇ヤリタナゴ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:4cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇イトモロコ◇ 匹数:21匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:100匹 最大サイズ:8cm
◇モツゴ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇シナイモツゴ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:5cm
◇オイカワ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:15匹 最大サイズ:15cm
◇ウケクチウグイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:65cm
◇コイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:95cm
◇キンブナ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ギンブナ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:23cm
◇ナマズ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:58cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数6匹 最大サイズ:15cm
◇カジカ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:68匹 最大サイズ:26cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:23cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:68匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:45cm
◇スズキ◇ 匹数:65匹 最大サイズ:93cm
◇サワラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:60cm
◇アジ◇ 匹数:308匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇マサバ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇アカカマス◇ 匹数:17匹 最大サイズ:30cm
◇サヨリ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇クサフグ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:22cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇イソギンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇アサヒアナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇ワニゴチ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇ヌマガレイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アメフラシ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇ヌマエビ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇反転バケツ◇ 匹数:1個 最大サイズ:直径約30cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
休日満足度 73%
川にしろ海にしろ同じ状況など存在しない。
1つ前のキャストは過去であり、釣るのは未来。
数時間前の情報など自然の中では遠い過去。1日前の情報は・・・
あっ、ど~も僕です(笑)
釣れる場所を考えるのが楽しみの一つだと思うんですよね。
河川でドリフトしているとよくわかるんですが、同じ流れはなく毎回微調整を繰り返さないと思ってたライン、ピンに入っていかないもんです。
海で釣りしてても1つ前のキャストで感じていた流れがズレたり下に行ったり上に行ったり。
ほとんど行かないけど河口で投げていても塩水と淡水のラインがコロコロと。
まっ、考え過ぎだよと思われるかもしれませんが安易に考え過ぎると飽きも早いもんです(笑)
だから”ここではこれ”、”あそこではこれ”と最近の釣りみたいに結果だけを求めるのはホントはアレなんですよね・・・アレ(笑)
とは言え、デイゲームのライトゲームは圧倒的にアジアダーのスカッパノンですよ(爆)
フグ多い時はウォーターメロンやグリパン系の色がワーム取られにくくてアジメバは釣れるみたいな(^_^;)
まっ、結局各々楽しければなんでもいいんですが(爆)
フグのアタリを確信犯的に掛けるのもそれはそれで楽し・・・くもないか(笑)
そんなこんなでもはやなんの話かわかなくなったので・・・今回もびんたごときが釣りに出かけますよ~(爆)
今回も犬の病院があったので午後から釣りです。
12月にしては珍しく天気が良かったので海に行くことにしました~
って事で昼頃到着。
今回も終盤と思われるアジングがメインです。
前回の様に南の方ではまだデイゲームが成立しますが酒田界隈ではかなり厳しい季節になってしまいました。
かといってナイトゲームも微妙なカンジではありますが・・・(^_^;)
そのような状態ですのでまずは各所をフラフラ(笑)
ある所ではマイワシがポツポツ釣れています。
またある所ではコハダがそこそこのペースで釣れていました。
まぁ・・・今回はやりませんが(笑)
どっちも寿司ネタとしては好きなんですけどね~(爆)
で、やる事が無くなったのでシーズン的にはもはや終了なのですがシーバスの定点観測へ(笑)
で、そこそこ早めのドゴン!
まだ居たんすか(笑)
サイズ的には普通なので慎重且つ大胆に~キャッチ!(爆)

写真撮る前までフックが1本もフッキングしてなかった・・・がぶ呑み(笑)

ってところまでログを書いたら見事に消えたのでこれ以降はダイジェスト(苦笑)
その後3バラシと1ギラリ。
やっぱり渋め(笑)
ただ、時期と場所を考えたら1匹出ただけでも十分です(^_^;)
毎回じゃないにしろ、なんとなく年中居るような気もしてきたのでヒマがある時に定点観測してみますかね~(笑)
で、その後はのんスタと合流して・・・小メバル数匹(爆)

日が暮れてアジングポイントその1。
すでにまともなサイズのアジは居ないカンジで、たまに豆アジのバイトがある程度・・・
のんスタも豆を少々・・・
終わりですな~って事でその2へ。
で、やっぱりここも終わりっすなぁ~
と、言いつつメバルをポコポコと20匹くらい(笑)
寒いので終了~と同時にスマホが落下し画面が破損(-_-)
今年だけで2回目なんですけど(笑)
重さとか見た目どうでもいいからとにかく頑丈なカバーを買う事を決める(爆)
今回は、シーバスがまだ居ました(笑)
そして、アジはもう居ませんでした(爆)
突発的な何かがあるか、南の方に行くかしないともう厳しいでしょうね~
そんなカンジで1回ログ消えて完璧にやる気無くしたので短めですが以上です(笑)
どうでもいいけど、サイト改修し終わったらログのカラーリングが勝手に変わってるけどこれなんですかね~??(^_^;)
fimoがメンテナンスとか改修をするとなぜか関係無い所が変わってる事が多いのですが・・・今回は元のカラーリングを忘れてしまったので戻してもらうと助かります(笑)
まぁ、そのままでも別にいいですけど(爆)
★ヒットタックルデータ★
☆シーバスタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 22lb(約1m)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】オルタネイティブ:ブラスト
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
☆メバルタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドプレミアムPE 0.2号
【リーダー】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 2lb(約30m)
【ヒットルアー】レイン:アジミート・レイン:アジリンガー・レイン×デプス:アジアダー
【使用フック】JAZZ:鯵ヘッド電撃Dタイプ1.2g・JAZZ:尺ヘッドDタイプ3g
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:9匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:138匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:41匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:74匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ヒメマス◇ 匹数:12匹 最大サイズ:28cm
◇シロザケ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:75cm
◇ブルーギル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:17匹 最大サイズ:5cm
◇ヤリタナゴ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:4cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇イトモロコ◇ 匹数:21匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:100匹 最大サイズ:8cm
◇モツゴ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇シナイモツゴ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:5cm
◇オイカワ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:15匹 最大サイズ:15cm
◇ウケクチウグイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:65cm
◇コイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:95cm
◇キンブナ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ギンブナ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:23cm
◇ナマズ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:58cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数6匹 最大サイズ:15cm
◇カジカ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:68匹 最大サイズ:26cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:23cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:68匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:45cm
◇スズキ◇ 匹数:65匹 最大サイズ:93cm
◇サワラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:60cm
◇アジ◇ 匹数:308匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇マサバ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇アカカマス◇ 匹数:17匹 最大サイズ:30cm
◇サヨリ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇クサフグ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:22cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇イソギンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇アサヒアナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇ワニゴチ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇ヌマガレイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アメフラシ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇ヌマエビ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇反転バケツ◇ 匹数:1個 最大サイズ:直径約30cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
休日満足度 73%
- 2015年12月10日
- コメント(4)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ダイジェストでも充分なクオリティですよ(^_^;)
スマホ落としまくってますけど画面割れたことはありません(笑)
sk
三重県