プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475496
カレンダー
アーカイブ
▼ ぶらり沖縄一人釣り旅 2日目 ~大雨~
- ジャンル:釣行記
- (ハタ類, ニセクロホシフエダイ, ミナミクロダイ, クロホシフエダイ, コトヒキ, 山形県外で釣り, ギンガメアジ, オオクチユゴイ, 2014年4月沖縄釣り旅, リュウキュウハタンポ)
沖縄釣り旅2日目です!
前日沖縄に到着し睡眠を試みましたが、ほぼ寝れなかった(2時間くらい?)ので目覚ましをセットした朝5時より早めに起床です(笑)
準備は前日に済ませていたので速やかに宿を出発。
まだ夜明け前の58号線を北上します。
そして、移動中に夜明け。
今日は「午後から大雨&雷の大荒れ」と昨日の天気予報で言っていたので午前勝負です(汗)
なのでなるべく早めにポイントを見つけたいところ。
で、しばらく走ると入れそうなところを発見♪
川も流れ込んでいます!
まずは川から開始!

・・・しましたが・・・
河口無し(爆)
干潮の時は蓋されるタイプなのか?(笑)
早々に諦めて浜へ。

スプーンを投げながら歩きます。
で、早速のゴン!
ノらず・・・orz
よく見るとイワシらしき魚が岸際に大量に居ます。
良さそうなんだが・・・
と、端から端まで投げましたが特に反応無し・・・
良さそうなんだが・・・(笑)
移動。
しばらく走ると良さげなポイントを発見!
早速ポイントIN!
干潮で激浅になっていて攻めやすそう♪
リーフの切れ目を中心にショートキャストで狙います。
すると開始早々にチェイス!
ヤガラ風なやつ。
しかしUターン(笑)
以後帰ってこなかったので無視して根魚狙い。
で、歩きながら攻めると激しく追っては来るもののなかなかフックアップせず・・・
ノっても即バレ・・・(汗)
ここはとりあえずフックの数を増やそうと思いレイジーにチェンジ。
これが良かったのか早速ヒット!!
おっ!?
これは!!

イシミーバイです♪
小さめだが結構ヒキが強い♪
う~ん。カラフル(笑)
沖縄1匹目!
まずはボウズ回避です(笑)
次を狙います!
で、モーレツチェイスが続く中やや大きめの魚がヒット!!
強いっ!!
いいヒキだっ!!
キャッチ!!

これはっ!!
何?(爆)
ヤマトビーっぽいけどなんか色が違う(笑)

後でタブレットの魚図鑑で調べたらクロホシフエダイと判明。
ヤマトビーが”ニセ”クロホシフエダイなので本物の方(笑)
よくヒキました♪
サイズも27cmとなかなか良いです♪
楽しくなってきました(爆)
さらに狙います!!
が、その後はチェイスが多数と数バラシ。
なかなかキャッチできない展開に。
とりあえず移動です。
で、さらに北上。
かなり良さそうな河川を発見♪
干潮でも蓋されないタイプの(笑)
でも、ほんとにそれぐらい珍しいカンジに大半の川に河口がありません\(゜ロ\)(/ロ゜)/
クロダイを狙うべくポップクイーンで攻めます!
あっ、ミナミクロダイですよ(笑)
で、河口の橋下で早速ゴポムっ!!
バレ・・・orz
なんかシマシマしてた。
狙いのコトヒキだったかも(笑)
というか、数時間で薄々気が付いてきたがバレが多い。
沖縄の魚は全体的に口周りが固いのかな??歯とか。
で、橋周辺では後ろに付くけどバイトしないやつが数匹居たものの釣れないので上流に向かって釣り上がる事に。
相変わらず後ろに付いたり後方でモワンとしたりする展開。
カンジからしてクロダイっぽいが・・・
そもそも後ろに出てるという事はアクションが早すぎるような気もするのでさらに遅くしてみる。
ちなみに最初からすでにスローです(笑)
ほぼスローシェイクなカンジで釣っていると・・・ゴボっ!!
キターーー(・∀・)---
いいヒキ!!
なんかクロダイっぽくないけど(笑)
出方とか(笑)
で、キャッチ♪
クロダイじゃないけどもっと釣りたかったやつ♪♪

メッキです\(^o^)/
若干背が低いしエラの上に小さい黒点があるのでたぶんギンガメ♪
サイズも25cmと、思ってたメッキのサイズよりだいぶ大きいです(^○^)
完全に楽しくなってきました(笑)
で、その後はクロダイらしきモワンが数回あったけどノらなかったので移動する事に。
さらに北上。
地図で見ると一番大きい川にオオクチユゴイを狙いに行ってみます!
が!!
ついに!!
大雨&雷(涙)
まだ昼前なのに・・・
予報よりも早い・・・
ただ、雨の降り方は完全に南国です(笑)
初日、2日目と曇りなのでイマイチ南国感が薄かったが雨で実感(爆)
カッパを着て少しやりましたがバケツをひっくり返したような止まない雨にさすがに気持ちが折れました・・・(涙)
って事で、那覇あたりまで行ってみてみる事に。
・・・相変わらず遠い(笑)
ほぼ寝てないから眠いし・・・
よし。ここは昼食を食べてみるというチャレンジをしてみよう!(謎)
で、途中のPAにピットイン!
ここは沖縄らしく、「沖縄そば定食」だ!
待ってる間の外。

雨・・・
定食が来ました。

「うめ~し」
・・・なるほど。
・・・
沖縄そば、なんか思ってたのと違いましたな・・・(汗)
PAじゃないところで食べたらまた違うのかな~
そして眠さ全開で移動開始!
で、釣具店へ。
いろいろと情報を頂きやる気も出たので再び北上する事に。
どうやらイワシが寄ってきたのはかなり良い傾向らしいです。
ガーラとか的には(笑)
今回はタックル的に無理がありますけどね(^_^;)
あっ!あと、タマンは超絶面白いらしいです。
来年はぜひ!と、言われて・・・まぁまぁその気に(笑)
で、名護まで戻る頃には雨も上がって釣りができそうな感じに。
夕マヅメが近いけど、気になってた古宇利島方面に行ってみます。
長い橋、青い海、離島・・・なるほど。そういう感じね(笑)
って事で付近を少しだけランガンしましたが特に異状無し。


時間が無いので潮位的にも朝のリーフが良いのでは?と思ったので寄り道せず向かう。
到着!!
日暮れまで釣ります!
風強いけど・・・
朝より潮位がやや高いので入水せずにショートキャストで歩きながら攻めます。
しかし・・・
反応無し。
朝の方が良いのかスレたのか・・・それとも満潮の時の魚の入り方だったのか・・・
よくわからん(笑)
移動かなぁ~
と思ってたら、ルアーの後ろにデカい魚がチェイス!!
喰えっ!
っと念じたが手前でUターン・・・(涙)
以後無反応・・・(号泣)
40~50cmくらいあるハタっぽい風貌の魚でした(汗)
ヤイトハタかな??
まぁ・・・ライトタックルでは果てしなくムリなサイズですが(笑)
あんなのが膝くらいの水深のところに居るとは・・・
で、暗くなってしまったので終了・・・するわけもなく名護の港に寄り道(爆)
常夜灯で何か釣れないかな~~~な釣り(笑)
昨日は反応が無かったので今日はMAXまでフィネスにしてみます(笑)
最悪イワシとか釣れればみたいな(爆)
鯵ヘッド電撃Dタイプ0.6gにオクトパスで・・・
放置(笑)
おっ?
アタる!
ん??
釣れた(笑)

目デカい(笑)
カワイイやつ。サイズも(爆)
後で調べたら【リュウキュウハタンポ】という魚らしい。
たぶんタチウオのエサです(^_^;)
で、アタリはあるけどノったのはこの1匹のみだったのでさすがに終了としました(笑)
そして宿へ。
予定通りのぉ~
即寝!!(笑)
3日目に続きま~す!
※3日目は写真が多いのでログを2つに分けるかもです(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆沖縄用ライトゲームタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2701FF-2
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+C3000HGM(スプールはセフィアCI4+C3000HGSDHのスプール)
【ライン】シマノ:パワープロ ホワイト 0.6号
【リーダー】クレハ:シーガーグランドマックスFX 2.5号
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ 0号
【ヒットルアー】ダイワ:レイジー6S・マリア:ポップクイーン50
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMHバーブレス
☆ハタンポタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2631FF-2
【リール】シマノ:セフィアCI4+C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF6)
【ライン】クレハ:R18フロロリミテッド 3lb
【ヒットルアー】34:オクトパス
【使用ジグヘッド】JAZZ:鯵ヘッド電撃Dタイプ0.6g
◆2014年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ヤマメ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇ニジマス◇ 匹数:70匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:5匹 最大サイズ:44cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:57cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
◇メバル◇ 匹数:16匹 最大サイズ:23cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇カンモンハタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇クロホシフエダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇リュウキュウハタンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
休日満足度 94%
前日沖縄に到着し睡眠を試みましたが、ほぼ寝れなかった(2時間くらい?)ので目覚ましをセットした朝5時より早めに起床です(笑)
準備は前日に済ませていたので速やかに宿を出発。
まだ夜明け前の58号線を北上します。
そして、移動中に夜明け。
今日は「午後から大雨&雷の大荒れ」と昨日の天気予報で言っていたので午前勝負です(汗)
なのでなるべく早めにポイントを見つけたいところ。
で、しばらく走ると入れそうなところを発見♪
川も流れ込んでいます!
まずは川から開始!

・・・しましたが・・・
河口無し(爆)
干潮の時は蓋されるタイプなのか?(笑)
早々に諦めて浜へ。

スプーンを投げながら歩きます。
で、早速のゴン!
ノらず・・・orz
よく見るとイワシらしき魚が岸際に大量に居ます。
良さそうなんだが・・・
と、端から端まで投げましたが特に反応無し・・・
良さそうなんだが・・・(笑)
移動。
しばらく走ると良さげなポイントを発見!
早速ポイントIN!
干潮で激浅になっていて攻めやすそう♪
リーフの切れ目を中心にショートキャストで狙います。
すると開始早々にチェイス!
ヤガラ風なやつ。
しかしUターン(笑)
以後帰ってこなかったので無視して根魚狙い。
で、歩きながら攻めると激しく追っては来るもののなかなかフックアップせず・・・
ノっても即バレ・・・(汗)
ここはとりあえずフックの数を増やそうと思いレイジーにチェンジ。
これが良かったのか早速ヒット!!
おっ!?
これは!!

イシミーバイです♪
小さめだが結構ヒキが強い♪
う~ん。カラフル(笑)
沖縄1匹目!
まずはボウズ回避です(笑)
次を狙います!
で、モーレツチェイスが続く中やや大きめの魚がヒット!!
強いっ!!
いいヒキだっ!!
キャッチ!!

これはっ!!
何?(爆)
ヤマトビーっぽいけどなんか色が違う(笑)

後でタブレットの魚図鑑で調べたらクロホシフエダイと判明。
ヤマトビーが”ニセ”クロホシフエダイなので本物の方(笑)
よくヒキました♪
サイズも27cmとなかなか良いです♪
楽しくなってきました(爆)
さらに狙います!!
が、その後はチェイスが多数と数バラシ。
なかなかキャッチできない展開に。
とりあえず移動です。
で、さらに北上。
かなり良さそうな河川を発見♪
干潮でも蓋されないタイプの(笑)
でも、ほんとにそれぐらい珍しいカンジに大半の川に河口がありません\(゜ロ\)(/ロ゜)/
クロダイを狙うべくポップクイーンで攻めます!
あっ、ミナミクロダイですよ(笑)
で、河口の橋下で早速ゴポムっ!!
バレ・・・orz
なんかシマシマしてた。
狙いのコトヒキだったかも(笑)
というか、数時間で薄々気が付いてきたがバレが多い。
沖縄の魚は全体的に口周りが固いのかな??歯とか。
で、橋周辺では後ろに付くけどバイトしないやつが数匹居たものの釣れないので上流に向かって釣り上がる事に。
相変わらず後ろに付いたり後方でモワンとしたりする展開。
カンジからしてクロダイっぽいが・・・
そもそも後ろに出てるという事はアクションが早すぎるような気もするのでさらに遅くしてみる。
ちなみに最初からすでにスローです(笑)
ほぼスローシェイクなカンジで釣っていると・・・ゴボっ!!
キターーー(・∀・)---
いいヒキ!!
なんかクロダイっぽくないけど(笑)
出方とか(笑)
で、キャッチ♪
クロダイじゃないけどもっと釣りたかったやつ♪♪

メッキです\(^o^)/
若干背が低いしエラの上に小さい黒点があるのでたぶんギンガメ♪
サイズも25cmと、思ってたメッキのサイズよりだいぶ大きいです(^○^)
完全に楽しくなってきました(笑)
で、その後はクロダイらしきモワンが数回あったけどノらなかったので移動する事に。
さらに北上。
地図で見ると一番大きい川にオオクチユゴイを狙いに行ってみます!
が!!
ついに!!
大雨&雷(涙)
まだ昼前なのに・・・
予報よりも早い・・・
ただ、雨の降り方は完全に南国です(笑)
初日、2日目と曇りなのでイマイチ南国感が薄かったが雨で実感(爆)
カッパを着て少しやりましたがバケツをひっくり返したような止まない雨にさすがに気持ちが折れました・・・(涙)
って事で、那覇あたりまで行ってみてみる事に。
・・・相変わらず遠い(笑)
ほぼ寝てないから眠いし・・・
よし。ここは昼食を食べてみるというチャレンジをしてみよう!(謎)
で、途中のPAにピットイン!
ここは沖縄らしく、「沖縄そば定食」だ!
待ってる間の外。

雨・・・
定食が来ました。

「うめ~し」
・・・なるほど。
・・・
沖縄そば、なんか思ってたのと違いましたな・・・(汗)
PAじゃないところで食べたらまた違うのかな~
そして眠さ全開で移動開始!
で、釣具店へ。
いろいろと情報を頂きやる気も出たので再び北上する事に。
どうやらイワシが寄ってきたのはかなり良い傾向らしいです。
ガーラとか的には(笑)
今回はタックル的に無理がありますけどね(^_^;)
あっ!あと、タマンは超絶面白いらしいです。
来年はぜひ!と、言われて・・・まぁまぁその気に(笑)
で、名護まで戻る頃には雨も上がって釣りができそうな感じに。
夕マヅメが近いけど、気になってた古宇利島方面に行ってみます。
長い橋、青い海、離島・・・なるほど。そういう感じね(笑)
って事で付近を少しだけランガンしましたが特に異状無し。


時間が無いので潮位的にも朝のリーフが良いのでは?と思ったので寄り道せず向かう。
到着!!
日暮れまで釣ります!
風強いけど・・・
朝より潮位がやや高いので入水せずにショートキャストで歩きながら攻めます。
しかし・・・
反応無し。
朝の方が良いのかスレたのか・・・それとも満潮の時の魚の入り方だったのか・・・
よくわからん(笑)
移動かなぁ~
と思ってたら、ルアーの後ろにデカい魚がチェイス!!
喰えっ!
っと念じたが手前でUターン・・・(涙)
以後無反応・・・(号泣)
40~50cmくらいあるハタっぽい風貌の魚でした(汗)
ヤイトハタかな??
まぁ・・・ライトタックルでは果てしなくムリなサイズですが(笑)
あんなのが膝くらいの水深のところに居るとは・・・
で、暗くなってしまったので終了・・・するわけもなく名護の港に寄り道(爆)
常夜灯で何か釣れないかな~~~な釣り(笑)
昨日は反応が無かったので今日はMAXまでフィネスにしてみます(笑)
最悪イワシとか釣れればみたいな(爆)
鯵ヘッド電撃Dタイプ0.6gにオクトパスで・・・
放置(笑)
おっ?
アタる!
ん??
釣れた(笑)

目デカい(笑)
カワイイやつ。サイズも(爆)
後で調べたら【リュウキュウハタンポ】という魚らしい。
たぶんタチウオのエサです(^_^;)
で、アタリはあるけどノったのはこの1匹のみだったのでさすがに終了としました(笑)
そして宿へ。
予定通りのぉ~
即寝!!(笑)
3日目に続きま~す!
※3日目は写真が多いのでログを2つに分けるかもです(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆沖縄用ライトゲームタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2701FF-2
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+C3000HGM(スプールはセフィアCI4+C3000HGSDHのスプール)
【ライン】シマノ:パワープロ ホワイト 0.6号
【リーダー】クレハ:シーガーグランドマックスFX 2.5号
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ 0号
【ヒットルアー】ダイワ:レイジー6S・マリア:ポップクイーン50
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMHバーブレス
☆ハタンポタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2631FF-2
【リール】シマノ:セフィアCI4+C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF6)
【ライン】クレハ:R18フロロリミテッド 3lb
【ヒットルアー】34:オクトパス
【使用ジグヘッド】JAZZ:鯵ヘッド電撃Dタイプ0.6g
◆2014年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ヤマメ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇ニジマス◇ 匹数:70匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:5匹 最大サイズ:44cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:57cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
◇メバル◇ 匹数:16匹 最大サイズ:23cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇カンモンハタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇クロホシフエダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇リュウキュウハタンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
休日満足度 94%
- 2014年4月15日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
じょーとー♪♪
初見の地でお見事ですねー。
ミジュンが寄ってるのは
山形ならカタクチの接岸みたいなもの。
いいタイミングでの釣りでしたね♪
続きも楽しみ♪
ウチナーのサカナはビックリな浅いところにもいるわけ。
ハタンポはさすがに釣ったこと無い…。
広海
山形県