プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:102
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475573
カレンダー
アーカイブ
▼ ヤバイ夜
夏がいい・・・ど~も僕です(汗)
夏がいいですよ、夏が・・・
冬はアカンですな・・・orz
雪予報ばっかりで嫌になります。
で、最近のあれこれ。
まずは、多目的用にビッグスパイダーマイクロ!

どないやねん!って感じのネーミングですね(笑)
いろいろ使えそうなのでゲットです!
あとはガンクラフトついでにロータリーピンオンリールもゲット!

可動部が多くて確実に壊しそうです(笑)
と言ったカンジでガンクラフト製品のみを補充(笑)
誰も押し付けていないし、そこまで熱烈に好きでも無いのになぜかガンクラフト縛りになってきてるし(笑)
ジョイクロは形が好きですが・・・
でも、確実に良いルアーは作りますね。
良いルアーというか、いい意味でユーザーに使用方法を委ねてるしそうなるようにルアーに細工をしてるカンジ。
結果として使い方次第で様々な魚種、使い方、場面などに幅広く対応できるルアーが多くなっているんだと思います。
なんか面白そうなのでやれるところまでほぼガンクラフトでやってみましょうかね~(笑)
で、釣りです!
何気に実はシーバスをあと9匹釣ると今年も昨年に続いて年間100匹越えになるんですが、もともと今年は100匹を狙ってなかったので見なかった事にしておきましょう(苦笑)
今期成績(11月30日までの成績)
打席数(釣行回数):35打席
安打数(匹数):91安打
ホームラン(80cm以上):4本
打率(平均匹数):35打数91安打 2.60
そもそもどう転んでもあと9匹は無理だし・・・(笑)
庄内在住で毎日もしくは天気がイケそうな数時間だけ行けるような恵まれた環境ならまだしも、休みが決まっていて100km以上雪道を運転しないと釣りに行けないような環境ではなかなかちょうど良い日に当たりそうもありません・・・
ましてや今年は常に荒れてるし・・・(汗)
まぁなんにしても淡水もしくは淡水絡みのエリアからほとんどが抜けてしまっては海水で釣りをするしか道は無く、海水に住むシーバスの事はあんまり詳しくないもので・・・やったとしてもたぶん釣れませんよね(笑)
苦手意識は特にないんですが、もろもろの理由でモチベーションが上がってこないのが海水です(笑)
で、一応シーバスの道具は持ちつつもメインはライトなカンジかな~とか考えながら昼前に出発!
珍しく晴れ間がのぞいていたのでイケそうじゃないかという判断です!
後にまったくイケそうじゃなかった事が判明しますが・・・(笑)
そんなカンジで運転してましたが途中から天候が悪化。
道もところどころ凍っててデコボコ(汗)
帰りはこれがさらにひどくなったバージョンの47号か、もしくはどうせ吹雪で圧雪な月山越えか・・・
どっちにしろしんどい・・・orz
どっちかと言えば月山だろうなぁ~とか考えてたら到着(笑)
で、のんスタにえびるんの2ndプロトを1本渡して釣り場にGO!
まずは酒田に向かったがどうやらかなり無理な空気を感じたので空が明るい南に方面に急きょ変更。
風がひどいし雲が雷の予感だった為・・・
で、こうなったら特に急ぐ理由も無いのでゆっくり向かう。
そして夕暮れと同時に到着!
そして・・・
ヤバイ雲と爆風が憑いてきた(笑)
まぁやってやれない事はない気がしたのでとりあえず準備(笑)
で、爆風&霙時々霰の中開始!
したが、特に反応無し・・・
数投してふとロッドの先を見るとなんか明るい??
周囲は完全に暗いので明らかに光ってる・・・
なんか怖いので近くで見ると・・・
なんとトップガイドから1cmくらいの青白い火花が散ってます!!
しかも・・・
ジジジジジジジジジジ・・・
って音まで出てる!!
え!?
なに!?
怖っ!!
しかも30秒から1分くらいの長時間!
怖くて水につけたら消えたがまたすぐに火花が・・・(汗)
さっきより弱くなったけど今度は突然・・・
バチぃっ!!!
痛っ!!!
強烈な静電気が襲う!!
関節の奥まで響くエゲツナイ痛み!
か、雷!?
このカンジ・・・
ソートー危険!!(汗)
車までダッシュ!!
はぁはぁ・・・
なんとか落雷は免れた・・・(汗)
しかしまさかトップガイドから火花が散るなんて・・・
20数年釣りしてますが、トップガイドから火花が散った事は1度も無いので不思議すぎて怖い・・・
雷、帯電に違いないとは思いますが、かなり恐怖を覚えました。
ちなみにトップガイドがSICのステンレスフレームで、見た感じステンレスフレームから外側に向かってまっすぐに複数の青白い火花が散って扇状になっていました。
なんにしても危険な体験でしたね・・・
で、2~3投しかしてませんが強制撤退となったのでしょうがなく帰宅・・・
しようと思ったが・・・
しばらく北に移動したら空に星が見えてきたのでやってみる。
手ぶらで帰らせるわけにはいかないと思ったので(意味不明)
ただし、経験上近いうちに確実にヤバい雲が来るはずなので超短期決戦です!
で、早速えびるん2ndプロトをジグヘッドに装着しキャスト!
・・・し始めたら早くも霰と爆風が・・・(汗)
怖い。
今日の怖い所はピカッ!ともゴロっ!とも言わないところ(汗)
しかし体は勝手に反応し、気付いた時にはすでに小メバルをキャッチしていた(笑)

ボトムステイ。
ウィードのエッジでクネクネさせるイメージ。
ホントはこれを最初のポイントでやりたかったのだが・・・
で、同じように数匹追加。

底荒れがひどいせいかボトム以外での反応が極端に悪い。
たまに明暗部に出てくるやつは居るがさらに小さいサイズ・・・
サイズアップと他の魚種を期待し、ビッグスパイダーマイクロを投入するも異常無し・・・
そんなカンジでやってたらどんどん天候悪化・・・(汗)
危険だ・・・
う~ん・・・
帰・・・る前にミニマル!(笑)
イマカツティンセルフックチューンのミニマル50Dを投入!
ウィードエッジにステイ・・・
シェイク・・・
ステイ・・・
で・・・
キャッチ♪

しかしこれ・・・
ミニマルを喰ってるというよりはティンセルを喰ってる気が・・・(笑)
ティンセル部分丸のみ・・・
まっいっか!(笑)
さてさて次次ぃ~♪
とキャストしたら・・・
あれ?
ラインが・・・
空にどんどん浮いていく!
ヤバイ・・・
これは知っている・・・
雷のヤバイやつだ・・・(汗)
で、急いで車に撤退!!
からの・・・
今度こそホントに終了としました(汗)
で、帰りは月山道。
雪はがっつりだったが、47号のデコボコよりはまだいいカンジでした。
月山のパーキングも思ったより雪が少なめだったし~



そして入口に貼ってありましたが、結構早めから雪降ってたんですね・・・

月山越えるならタイヤ交換は思ってるより早めが良さそうです。
で、無事帰宅したのでした~
まじめに今日は釣りしちゃダメなカンジでした。
危険です。
こんな時に釣りして魚釣ったってなんにもすごくないですから・・・
撤退する勇気!これが大事ですね!
今日は若干粘り過ぎた感が・・・(汗)
気をつけよう・・・
火花散るし・・・(汗)
危険なカンジがしたらすぐ避難!今回を反省し次回以降はもっと早い段階でやめようと思いました!
そして、なんかこの感じだとシーバスが変なカンジで終わっちゃうのでもう1回くらいは行きたいんですけどね~
ちょっと厳しいかもしれませんね。
休み回数も残り僅かなのでうまく天気とタイミングが合ってくれる事を祈るばかりです!
酒田にも先日からハタハタが来てるので、ハタハタingをするというのもアリですけどね(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆ライトメバル用☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:11ツインパワー2500(スプールは夢屋C3000Sスプール)+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】クレハ:R18フロロリミテッド 2lb
【ヒットルアー】らいどん作:えびるん2ndプロト
【ヒットルアージグヘッド】カツイチ:プラスマジック 3-1/16
☆ヘビーメバル用☆
【ロッド】ツララ:グリッサンド72
【リール】シマノ:11ツインパワー2500S+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】ブリーデン:ブリーデンフロロカーボンライン 5.06lb
【スナップ】がまかつ:音速ミニスナップ #0
【ヒットルアー】ブリーデン:ミニマル50D(イマカツティンセルフックチューン)
【ヒットルアーフック】イマカツ:イマカツティンセルフック
休日満足度 72%
夏がいいですよ、夏が・・・
冬はアカンですな・・・orz
雪予報ばっかりで嫌になります。
で、最近のあれこれ。
まずは、多目的用にビッグスパイダーマイクロ!

どないやねん!って感じのネーミングですね(笑)
いろいろ使えそうなのでゲットです!
あとはガンクラフトついでにロータリーピンオンリールもゲット!

可動部が多くて確実に壊しそうです(笑)
と言ったカンジでガンクラフト製品のみを補充(笑)
誰も押し付けていないし、そこまで熱烈に好きでも無いのになぜかガンクラフト縛りになってきてるし(笑)
ジョイクロは形が好きですが・・・
でも、確実に良いルアーは作りますね。
良いルアーというか、いい意味でユーザーに使用方法を委ねてるしそうなるようにルアーに細工をしてるカンジ。
結果として使い方次第で様々な魚種、使い方、場面などに幅広く対応できるルアーが多くなっているんだと思います。
なんか面白そうなのでやれるところまでほぼガンクラフトでやってみましょうかね~(笑)
で、釣りです!
何気に実はシーバスをあと9匹釣ると今年も昨年に続いて年間100匹越えになるんですが、もともと今年は100匹を狙ってなかったので見なかった事にしておきましょう(苦笑)
今期成績(11月30日までの成績)
打席数(釣行回数):35打席
安打数(匹数):91安打
ホームラン(80cm以上):4本
打率(平均匹数):35打数91安打 2.60
そもそもどう転んでもあと9匹は無理だし・・・(笑)
庄内在住で毎日もしくは天気がイケそうな数時間だけ行けるような恵まれた環境ならまだしも、休みが決まっていて100km以上雪道を運転しないと釣りに行けないような環境ではなかなかちょうど良い日に当たりそうもありません・・・
ましてや今年は常に荒れてるし・・・(汗)
まぁなんにしても淡水もしくは淡水絡みのエリアからほとんどが抜けてしまっては海水で釣りをするしか道は無く、海水に住むシーバスの事はあんまり詳しくないもので・・・やったとしてもたぶん釣れませんよね(笑)
苦手意識は特にないんですが、もろもろの理由でモチベーションが上がってこないのが海水です(笑)
で、一応シーバスの道具は持ちつつもメインはライトなカンジかな~とか考えながら昼前に出発!
珍しく晴れ間がのぞいていたのでイケそうじゃないかという判断です!
後にまったくイケそうじゃなかった事が判明しますが・・・(笑)
そんなカンジで運転してましたが途中から天候が悪化。
道もところどころ凍っててデコボコ(汗)
帰りはこれがさらにひどくなったバージョンの47号か、もしくはどうせ吹雪で圧雪な月山越えか・・・
どっちにしろしんどい・・・orz
どっちかと言えば月山だろうなぁ~とか考えてたら到着(笑)
で、のんスタにえびるんの2ndプロトを1本渡して釣り場にGO!
まずは酒田に向かったがどうやらかなり無理な空気を感じたので空が明るい南に方面に急きょ変更。
風がひどいし雲が雷の予感だった為・・・
で、こうなったら特に急ぐ理由も無いのでゆっくり向かう。
そして夕暮れと同時に到着!
そして・・・
ヤバイ雲と爆風が憑いてきた(笑)
まぁやってやれない事はない気がしたのでとりあえず準備(笑)
で、爆風&霙時々霰の中開始!
したが、特に反応無し・・・
数投してふとロッドの先を見るとなんか明るい??
周囲は完全に暗いので明らかに光ってる・・・
なんか怖いので近くで見ると・・・
なんとトップガイドから1cmくらいの青白い火花が散ってます!!
しかも・・・
ジジジジジジジジジジ・・・
って音まで出てる!!
え!?
なに!?
怖っ!!
しかも30秒から1分くらいの長時間!
怖くて水につけたら消えたがまたすぐに火花が・・・(汗)
さっきより弱くなったけど今度は突然・・・
バチぃっ!!!
痛っ!!!
強烈な静電気が襲う!!
関節の奥まで響くエゲツナイ痛み!
か、雷!?
このカンジ・・・
ソートー危険!!(汗)
車までダッシュ!!
はぁはぁ・・・
なんとか落雷は免れた・・・(汗)
しかしまさかトップガイドから火花が散るなんて・・・
20数年釣りしてますが、トップガイドから火花が散った事は1度も無いので不思議すぎて怖い・・・
雷、帯電に違いないとは思いますが、かなり恐怖を覚えました。
ちなみにトップガイドがSICのステンレスフレームで、見た感じステンレスフレームから外側に向かってまっすぐに複数の青白い火花が散って扇状になっていました。
なんにしても危険な体験でしたね・・・
で、2~3投しかしてませんが強制撤退となったのでしょうがなく帰宅・・・
しようと思ったが・・・
しばらく北に移動したら空に星が見えてきたのでやってみる。
手ぶらで帰らせるわけにはいかないと思ったので(意味不明)
ただし、経験上近いうちに確実にヤバい雲が来るはずなので超短期決戦です!
で、早速えびるん2ndプロトをジグヘッドに装着しキャスト!
・・・し始めたら早くも霰と爆風が・・・(汗)
怖い。
今日の怖い所はピカッ!ともゴロっ!とも言わないところ(汗)
しかし体は勝手に反応し、気付いた時にはすでに小メバルをキャッチしていた(笑)

ボトムステイ。
ウィードのエッジでクネクネさせるイメージ。
ホントはこれを最初のポイントでやりたかったのだが・・・
で、同じように数匹追加。

底荒れがひどいせいかボトム以外での反応が極端に悪い。
たまに明暗部に出てくるやつは居るがさらに小さいサイズ・・・
サイズアップと他の魚種を期待し、ビッグスパイダーマイクロを投入するも異常無し・・・
そんなカンジでやってたらどんどん天候悪化・・・(汗)
危険だ・・・
う~ん・・・
帰・・・る前にミニマル!(笑)
イマカツティンセルフックチューンのミニマル50Dを投入!
ウィードエッジにステイ・・・
シェイク・・・
ステイ・・・
で・・・
キャッチ♪

しかしこれ・・・
ミニマルを喰ってるというよりはティンセルを喰ってる気が・・・(笑)
ティンセル部分丸のみ・・・
まっいっか!(笑)
さてさて次次ぃ~♪
とキャストしたら・・・
あれ?
ラインが・・・
空にどんどん浮いていく!
ヤバイ・・・
これは知っている・・・
雷のヤバイやつだ・・・(汗)
で、急いで車に撤退!!
からの・・・
今度こそホントに終了としました(汗)
で、帰りは月山道。
雪はがっつりだったが、47号のデコボコよりはまだいいカンジでした。
月山のパーキングも思ったより雪が少なめだったし~



そして入口に貼ってありましたが、結構早めから雪降ってたんですね・・・

月山越えるならタイヤ交換は思ってるより早めが良さそうです。
で、無事帰宅したのでした~
まじめに今日は釣りしちゃダメなカンジでした。
危険です。
こんな時に釣りして魚釣ったってなんにもすごくないですから・・・
撤退する勇気!これが大事ですね!
今日は若干粘り過ぎた感が・・・(汗)
気をつけよう・・・
火花散るし・・・(汗)
危険なカンジがしたらすぐ避難!今回を反省し次回以降はもっと早い段階でやめようと思いました!
そして、なんかこの感じだとシーバスが変なカンジで終わっちゃうのでもう1回くらいは行きたいんですけどね~
ちょっと厳しいかもしれませんね。
休み回数も残り僅かなのでうまく天気とタイミングが合ってくれる事を祈るばかりです!
酒田にも先日からハタハタが来てるので、ハタハタingをするというのもアリですけどね(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆ライトメバル用☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:11ツインパワー2500(スプールは夢屋C3000Sスプール)+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】クレハ:R18フロロリミテッド 2lb
【ヒットルアー】らいどん作:えびるん2ndプロト
【ヒットルアージグヘッド】カツイチ:プラスマジック 3-1/16
☆ヘビーメバル用☆
【ロッド】ツララ:グリッサンド72
【リール】シマノ:11ツインパワー2500S+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】ブリーデン:ブリーデンフロロカーボンライン 5.06lb
【スナップ】がまかつ:音速ミニスナップ #0
【ヒットルアー】ブリーデン:ミニマル50D(イマカツティンセルフックチューン)
【ヒットルアーフック】イマカツ:イマカツティンセルフック
休日満足度 72%
- 2012年12月12日
- コメント(7)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 27 分前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
毎度毎度使ってくれて本当にありがとう!ボディとテールの間の幅をもっと攻めれば良かったorzって流し込んですぐ思った(笑)作りやすいって言えば作りやすいアンパイマイルド(笑)
と言うか、グリッサンドメバルもイケるんだね。
らいどん