プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1475816
カレンダー
アーカイブ
▼ 薄々の最上川でカイデーを釣る
なんだかんだ言って水ならエビアンが一番美味いと思う・・・ど~も僕です!
・・・はい!
釣りです!(笑)
シーズン序盤からのビッグベイト調査を非常に残念な結果で終了させてから一発目の釣行です(笑)
ビッグベイトにかなり寄せていた攻めを標準仕様”付近”まで戻しま~す。
とは言えこれから先のシーズンはビッグベイトの登場機会が増えてきますけど・・・
みたいなカンジでまずは夜中に出発。
のんスタと合流しシーバスを・・・しない(笑)
もっと巨大なヤツを狙いに行きます(笑)
到着。
誰もいません。
シーバス釣れてないのかな??と思いつつもいろいろアレなので人は居ない方が良いです(笑)
開始!
イカを付けて~
ぶっこむっ!!!
待~つ!!
というか・・・
寒っ!!
半袖じゃ震えるくらい寒い(汗)
完璧に秋の寒さです。
夏、短かったなぁ~
で、しばらく(2時間くらい)ぶっこむものの・・・
何も無し!
フグのアタリすらごく僅か・・・
あ~
無理(笑)
寒くて(笑)
解散!!
からの~
シーバス開始!
まずはいつものポイントで準備&ちょい投げ。
魚っ気が薄く特に何も無いので最上へ。
薄暗い時間から”比較的”シーバスが居るっぽいポイントにIN!
しばらく投げていると夜明け。
夜明けと同時にイナッコが動く。
イナッコの動きが出始めると同時に気配が徐々に出てきます。
所謂イナッコパターンです。
潮の干満が少ない庄内ではベイトを動かす要因も少ないのでこういったベイトフィッシュの生態的な動きの変化”も”大事な要素になってくると思っています。
で、トップから始まりニサーン→スプラットの流れ。
そしてサイレントアサシン99F(バレット93Fでも可 笑)への流れ。
時々水面が「モワ~ン」っとなるのがボラだなぁ~
と思いながらキャスト。
ぽちゃん!
近くで「モワ~ン」
ゴッ!!
シーバスだったんかい!(笑)
そしてゴリ巻キャッチ~

う~ん。
57、8cm(笑)
痩せ気味(笑)
で、追加を狙うが30分程でイナッコが動ききってしまい微妙な空気に包まれてきたので移動する事に。
数か所を転々。
水位が絶妙なうちに攻めたいところ。
あと、暑くなる前に(笑)
水位とのマッチングを考えて入ったのはだいぶお久しぶり~なエリア。
うん。いい感じ♪
あとは薄々なので居る居ないの話に・・・(笑)
まずはド本命のエスケイパーから開始。
もちろんハイサウンドモデル☆
数回メインのピンを攻めるが反応無し。
その他のピンもチェック。
しかし反応無し。
魚っ気が薄いのでたぶん無さそうなものの、小型が出やすい方でフッコを掛けてしまうのが怖いのでその前にもう一度メインのピンへ。
居ないかなぁ~??っと入れ方を変えて2投。
さらにナチュラル且つ丁寧に入れた3投目・・・
じょいっじょいっじょいっじょいっダバフッ!!!
ヒット~!!
カイデ~!!(・∀・)
と喜んでる場合でもないのでゴリ巻速攻ランディング!
10秒ほどで決着!
そこそこ重いしナイスサイズ~♪


83cm!!
今年の最上ではこのサイズの価値はかなりのもの・・・
とりあえずガッツポーズ(笑)
やっぱトップはサイコーですなぁ~♪
で、周辺も探ってみたが特に反応が無いので移動。
それらしいところを攻めるが完全に暑い時間帯に入ってきたので早めの仮眠。
がっつり寝て昼頃に起床(笑)
後頭部が痛い・・・orz
んでもって昼からはタコ釣りへ。
酒田港湾部各所を探る事に。
・・・の前に一カ所だけ寄り道シーバス(笑)
う~ん。ゴミ多い・・・
魚は居てもゴミが多いと食わせにくいんですよね・・・
でもとりあえずTDソルトペンシルから。
一投目。
奇跡的にゴミが引っかからずに引けたら・・・
ちょんちょこちょんちょこちょんちょこダフッ!!!
・・・ノらん(笑)
なんかセイゴくさかったけどもう一度。
が、
以後一度もちゃんと引けず・・・orz
仕方が無いので難易度鬼MAXのキャスト技術が必要な向かいのストラクチャー撃ち。
しかも数センチ単位でジャストに入れないと出にくいというなんやねん感満載なところ(笑)
数回トライしようやくジャストINしたら・・・
ダバフッ!!!
・・・ノらん(笑)
以後無反応(笑)
地味にシビアですな・・・
頑張ったわりに見返りが少ない・・・(笑)
で、こんな日はルアーローテでも食わせられないオチだったので移動。
タコを開始し足元を中心にちょんちょこ攻めるが・・・
ノーバイトホールド!
頼むっ!抱いてくれ!!(笑)
なんてやってたらそこそこの夕方になったので最後は最上へ。
やや気になってたポイントを2カ所ほど攻めるが異常無し。
ラストはまぁまぁ歩くポイントへ。
かなりいいカンジでしたが・・・
ノーバイト~
蚊がウザったいし~
終了で~す(笑)
今回は、久々最上カイデ―キャッチの巻でした♪
やはり80cmを越えてくると楽しいですね☆
ほんとはもっとヒキを味わえるといいんですが・・・(笑)
タコは・・・
なんですかね~よくわかりません(笑)
またちょこちょこやってみま~す♪
なんとなく・・・
少し調子が上向いてきたかもしれません(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】Gクラフト:セブンセンス モンスターストリーム MSS-892-PE
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+4000XGS
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーVEP 25lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】ガンクラフト:エスケイパーハイサウンドモデル(Gフックチューン)・シマノ:サイレントアサシン99F(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2013年の釣果◆
◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ヤマメ◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇ウグイ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:18cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:83cm
◇クロダイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:47cm
◇マダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇キジハタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:59匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇キス◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
◇サバ◇ 匹数:1匹 最大サイズ13cm
◇軍手(左)◇ 匹数:半双 最大サイズ20cm
◇キムチの蓋◇ 匹数:1枚 最大サイズ15cm
休日満足度 88%
・・・はい!
釣りです!(笑)
シーズン序盤からのビッグベイト調査を非常に残念な結果で終了させてから一発目の釣行です(笑)
ビッグベイトにかなり寄せていた攻めを標準仕様”付近”まで戻しま~す。
とは言えこれから先のシーズンはビッグベイトの登場機会が増えてきますけど・・・
みたいなカンジでまずは夜中に出発。
のんスタと合流しシーバスを・・・しない(笑)
もっと巨大なヤツを狙いに行きます(笑)
到着。
誰もいません。
シーバス釣れてないのかな??と思いつつもいろいろアレなので人は居ない方が良いです(笑)
開始!
イカを付けて~
ぶっこむっ!!!
待~つ!!
というか・・・
寒っ!!
半袖じゃ震えるくらい寒い(汗)
完璧に秋の寒さです。
夏、短かったなぁ~
で、しばらく(2時間くらい)ぶっこむものの・・・
何も無し!
フグのアタリすらごく僅か・・・
あ~
無理(笑)
寒くて(笑)
解散!!
からの~
シーバス開始!
まずはいつものポイントで準備&ちょい投げ。
魚っ気が薄く特に何も無いので最上へ。
薄暗い時間から”比較的”シーバスが居るっぽいポイントにIN!
しばらく投げていると夜明け。
夜明けと同時にイナッコが動く。
イナッコの動きが出始めると同時に気配が徐々に出てきます。
所謂イナッコパターンです。
潮の干満が少ない庄内ではベイトを動かす要因も少ないのでこういったベイトフィッシュの生態的な動きの変化”も”大事な要素になってくると思っています。
で、トップから始まりニサーン→スプラットの流れ。
そしてサイレントアサシン99F(バレット93Fでも可 笑)への流れ。
時々水面が「モワ~ン」っとなるのがボラだなぁ~
と思いながらキャスト。
ぽちゃん!
近くで「モワ~ン」
ゴッ!!
シーバスだったんかい!(笑)
そしてゴリ巻キャッチ~

う~ん。
57、8cm(笑)
痩せ気味(笑)
で、追加を狙うが30分程でイナッコが動ききってしまい微妙な空気に包まれてきたので移動する事に。
数か所を転々。
水位が絶妙なうちに攻めたいところ。
あと、暑くなる前に(笑)
水位とのマッチングを考えて入ったのはだいぶお久しぶり~なエリア。
うん。いい感じ♪
あとは薄々なので居る居ないの話に・・・(笑)
まずはド本命のエスケイパーから開始。
もちろんハイサウンドモデル☆
数回メインのピンを攻めるが反応無し。
その他のピンもチェック。
しかし反応無し。
魚っ気が薄いのでたぶん無さそうなものの、小型が出やすい方でフッコを掛けてしまうのが怖いのでその前にもう一度メインのピンへ。
居ないかなぁ~??っと入れ方を変えて2投。
さらにナチュラル且つ丁寧に入れた3投目・・・
じょいっじょいっじょいっじょいっダバフッ!!!
ヒット~!!
カイデ~!!(・∀・)
と喜んでる場合でもないのでゴリ巻速攻ランディング!
10秒ほどで決着!
そこそこ重いしナイスサイズ~♪


83cm!!
今年の最上ではこのサイズの価値はかなりのもの・・・
とりあえずガッツポーズ(笑)
やっぱトップはサイコーですなぁ~♪
で、周辺も探ってみたが特に反応が無いので移動。
それらしいところを攻めるが完全に暑い時間帯に入ってきたので早めの仮眠。
がっつり寝て昼頃に起床(笑)
後頭部が痛い・・・orz
んでもって昼からはタコ釣りへ。
酒田港湾部各所を探る事に。
・・・の前に一カ所だけ寄り道シーバス(笑)
う~ん。ゴミ多い・・・
魚は居てもゴミが多いと食わせにくいんですよね・・・
でもとりあえずTDソルトペンシルから。
一投目。
奇跡的にゴミが引っかからずに引けたら・・・
ちょんちょこちょんちょこちょんちょこダフッ!!!
・・・ノらん(笑)
なんかセイゴくさかったけどもう一度。
が、
以後一度もちゃんと引けず・・・orz
仕方が無いので難易度鬼MAXのキャスト技術が必要な向かいのストラクチャー撃ち。
しかも数センチ単位でジャストに入れないと出にくいというなんやねん感満載なところ(笑)
数回トライしようやくジャストINしたら・・・
ダバフッ!!!
・・・ノらん(笑)
以後無反応(笑)
地味にシビアですな・・・
頑張ったわりに見返りが少ない・・・(笑)
で、こんな日はルアーローテでも食わせられないオチだったので移動。
タコを開始し足元を中心にちょんちょこ攻めるが・・・
ノー
頼むっ!抱いてくれ!!(笑)
なんてやってたらそこそこの夕方になったので最後は最上へ。
やや気になってたポイントを2カ所ほど攻めるが異常無し。
ラストはまぁまぁ歩くポイントへ。
かなりいいカンジでしたが・・・
ノーバイト~
蚊がウザったいし~
終了で~す(笑)
今回は、久々最上カイデ―キャッチの巻でした♪
やはり80cmを越えてくると楽しいですね☆
ほんとはもっとヒキを味わえるといいんですが・・・(笑)
タコは・・・
なんですかね~よくわかりません(笑)
またちょこちょこやってみま~す♪
なんとなく・・・
少し調子が上向いてきたかもしれません(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】Gクラフト:セブンセンス モンスターストリーム MSS-892-PE
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+4000XGS
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーVEP 25lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】ガンクラフト:エスケイパーハイサウンドモデル(Gフックチューン)・シマノ:サイレントアサシン99F(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2013年の釣果◆
◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ヤマメ◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇ウグイ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:18cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:83cm
◇クロダイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:47cm
◇マダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇キジハタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:59匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇キス◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
◇サバ◇ 匹数:1匹 最大サイズ13cm
◇軍手(左)◇ 匹数:半双 最大サイズ20cm
◇キムチの蓋◇ 匹数:1枚 最大サイズ15cm
休日満足度 88%
- 2013年8月24日
- コメント(3)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
カコーン♪カコーン♪
ドブシャッッ
昇天(笑)
モンスター
東京都