プロフィール
渡邉 雄太
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:142702
QRコード
対象魚
▼ 秋開幕に向けての開拓!
こんにちは!
この日は日没後のスタート。
休日ということもあり、メジャーポイントや明暗部は満員御礼であることを予測し、秋本番に向けたB級のオープンポイント開拓へ。。
◇開拓するときのポイント
開拓するにあたって僕が一番大事にしていることは
釣果を捨てること!
せっかくの釣りに行ける時間を無駄にするの?
って思う方もいるかと思いますが、遠回りのようで近道でもあったりします。
なぜ釣果を捨てるのかというと。
潮位変動の大きい潮周りで開拓することで、ベイトが動く潮位だったり流れが走り出すタイミングなどなど目に見て分かるということが一番の理由です。
まずは河川のアウトサイドの強い流れが当たって反転流が効くであろうシャローへ。。
満潮を過ぎて流れが効き始めると予想通り反転流が効き始めいかにもベイトがたまりそうな流れ!
しかしベイトを確認できず、少し潮位が落ちてくるまで観察することに…
するとベイトの気配が徐々に出てくる!
が、一通り探るも何もなし。。
ここでこのポイントを見切って、反転流が効き始めるところよりも上流側の流れの当たるほうへ。
下げ5分ということもありかなりの流速が出ている。
風もなく凪ぎっている中で一か所だけ波立っていて明らかに背がある。
ソラリア100Fをキャストし、早い流れの中で暴れすぎないことを意識して流していくと背にさしかかったあたりでドスン!!とウエイトのあるバイト!
流れが速いので慎重にファイトしてキャッチ!

まずまずの魚!!
追加を狙って背回りを釣り続けるもここでタイムアップ。。
秋に向けてまた面白そうなポイントの引き出しを増やすことができました!
これからの秋シーズン先行者がいそうだからと言ってフィールドに足を運ばないのはもったいないかもしれませんよ!
行ってみれば楽園の第一発見者になれるかもしれないのでぜひ参考にしてみてください!
それではまた!
この日は日没後のスタート。
休日ということもあり、メジャーポイントや明暗部は満員御礼であることを予測し、秋本番に向けたB級のオープンポイント開拓へ。。
◇開拓するときのポイント
開拓するにあたって僕が一番大事にしていることは
釣果を捨てること!
せっかくの釣りに行ける時間を無駄にするの?
って思う方もいるかと思いますが、遠回りのようで近道でもあったりします。
なぜ釣果を捨てるのかというと。
潮位変動の大きい潮周りで開拓することで、ベイトが動く潮位だったり流れが走り出すタイミングなどなど目に見て分かるということが一番の理由です。
まずは河川のアウトサイドの強い流れが当たって反転流が効くであろうシャローへ。。
満潮を過ぎて流れが効き始めると予想通り反転流が効き始めいかにもベイトがたまりそうな流れ!
しかしベイトを確認できず、少し潮位が落ちてくるまで観察することに…
するとベイトの気配が徐々に出てくる!
が、一通り探るも何もなし。。
ここでこのポイントを見切って、反転流が効き始めるところよりも上流側の流れの当たるほうへ。
下げ5分ということもありかなりの流速が出ている。
風もなく凪ぎっている中で一か所だけ波立っていて明らかに背がある。
ソラリア100Fをキャストし、早い流れの中で暴れすぎないことを意識して流していくと背にさしかかったあたりでドスン!!とウエイトのあるバイト!
流れが速いので慎重にファイトしてキャッチ!

まずまずの魚!!
追加を狙って背回りを釣り続けるもここでタイムアップ。。
秋に向けてまた面白そうなポイントの引き出しを増やすことができました!
これからの秋シーズン先行者がいそうだからと言ってフィールドに足を運ばないのはもったいないかもしれませんよ!
行ってみれば楽園の第一発見者になれるかもしれないのでぜひ参考にしてみてください!
それではまた!
- 2020年9月27日
- コメント(0)
コメントを見る
渡邉 雄太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント