プロフィール

渡邉 雄太
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:147130
QRコード
対象魚
▼ 秋の初めのボートはいかに!
こんにちは!
先日はwithさんにお世話になり、ナイトボートシーバスに行ってまいりました。。
流れの効き始めのタイミング。
まだ流れは弱いが、反応を確かめるためのソラリア100F。
アップ気味にキャストし、気持ち早めにリトリーブしてくるとココンッっとバイト。
可愛らしいサイズ。
目視できるベイトは小型のサッパ。
ここから流れの加速に合わせてルアーの水噛み具合と、レンジ、スピード感を合わせていく。
ボートポジションからドダウンにキャストし地形変化を釣るポジションに入ると、表層を引いてこれるアクションしすぎないルアーが強かった。
ソラリア100F、フランキー120F等のシャロー系ミノーだとレンジは合わせられるけどスピードとアクションの強弱がいまいち合わない。
ローテーションしていく中で、ブローウィン125F-slimとサルディナ127F辺りが心地よい感じでバイトも得られ魚もキャッチできたが、、
ここで特にハマったのがランドラゴ90F。
ダウンに入っても破綻せずにきっちり引ききれる強さ。
おかっぱりだとほとんど経験しないようなダウンの強い流れに置いておく釣り。
やっぱり、オカッパリで強いルアーよりちょこっとはずしたあたりルアーがありますよね!
そこそこ楽しめたところで、潮位が変わってくるとまた反応するピンも刻一刻と変化していく。。
ダウンで橋脚の頭に置いておきたいなと言うようなボートポジション。
ここは流れを受けても水流しの良い、ブローウィン165f-slimで!
ここは流れを受けても水流しの良い、ブローウィン165f-slimで!
- 2021年10月23日
- コメント(0)
コメントを見る
渡邉 雄太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー
















最新のコメント