プロフィール

sendo

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:28
  • 総アクセス数:18642

QRコード

100%魚が掛かるルアー。

  • ジャンル:日記/一般
どうも、sendoです。

今回はこの Narage について話してみようと思います。

f2bp9vuzxtgnj9vgkn7z_480_480-65005449.jpg

BlueBlue から発売されているバイブレーションのNarage。
サイズ展開が50と65とがあり、今回の釣果はNarage50の方です。

ネット上で情報を集めていたところ、シーバス(スズキ)やチヌでよく使われているルアーだそうで・・・
バイブレーションの立ち位置でいうところ、最もスローに巻くことができるバイブレーションとのこと。

9ioex96o4ghr4px9gtz5_480_480-11e1b0bc.jpg

私が巻いてみた感覚としては、小型ルアーでありながらスローに巻いてこれる、かつハイピッチなアクションで、
釣り人が巻いていて楽しい。そして食い気のある魚にはたまらないアクションをするルアー。といったところでしょうか。

今までNarage50で狙った魚は100%掛けているので、魚のストライクゾーンに入りやすいバイブレーションだと感じています。

まぁ100%といってもこのルアーで狙った魚は2本だけなのですが・・・w それでも2/2で魚を掛けれるなんて魅力的なルアーですよね。

7exkouz86ug58hzu3gua_480_480-c826d90b.jpg

2回も魚を掛けたとき状況なんですが・・・
 1度目はブローウィン140Sにチェイスしてきたとき。
(アイナメは1度チェイスがあると2投目を投げ入れて、ルアーを食わせる。そんな食わせ方が多い魚だと感じています。)
今回のブローウィン140Sにチェイスしてきたときも、普段通りで間髪入れずにキャストしましたが反応なかったんです・・・ですがNarage50に付け替えた途端に1発で食ってきました。
1度ルアーを見切られ、魚に違和感を与えた後でも口を使わせるこのルアーパワー。まだまだ、わからないことが沢山ありますが、アイナメに対する可能性をすごく感じた瞬間でした。

 2度目に掛けたときは・・・
カーリーテールのテキサスリグでバイトがあったとき、バイトが甘噛みで、2回ほどフッキングミスした後にNarage50を通したところ、低水温期のバイトが甘くなるアイナメを絡みとるように掛けることができました。
低水温期は横に動くルアーに反応するアイナメがいて、波動を出し続けながら巻き続けられるルアーが有効になってきます。
一般的にロックフィッシュで使用するワーム素材のルアーでは中々そういったルアーは見当たらず。パワーウィグラー4インチを使っていたときも、あの分厚いテールで心地よい波動に魚は釣られてバイトしますが、ボディーがファットだから口が小さいアイナメには少し大きいようで・・・ラインは良い勢いで持っていかれるけど、フッキングに至らないシーンが悔しいほどありました。

vcuz3v4zfsuemvedpxy8_480_480-f176b8ea.jpg

そんなときに見つけたルアーがこのNarageなんです。
低水温期の活性の低いボーッとしたような魚に対して、横にスローに巻くことができて、ハイピッチの持続的なアクションをするルアー。そしてトレブルフックで食いが甘い魚も絡めとるような釣りができるルアー。


 このNarage50にすごく可能性を感じているところです。
 今後このルアーでどんな釣りができるのか、楽しみで仕方ないです。

 今後もYouTubeのsendoフィッシングチャンネルでよく登場することになるルアーだと思うので、よろしくお願いします。

 今回は100%魚が掛かるルアーについてでした!
 最後までご覧いただきありがとうございました!
 また投稿します。  
         sendoでした。ありがとうございました。
 

コメントを見る