プロフィール
sendo
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:40217
QRコード
▼ 真夏のアイナメ狙い
- ジャンル:日記/一般
どうも、sendoです。
今回はyoutubeの投稿で
夏のアイナメの釣り方について
質問があったので
ブログに書き残そうと思います。
一言で表すと・・・
修行の釣りになります。w w
ですが、高水温期だからこそ
デカいアイナメが釣れる
イメージもあります。
小さい魚が沖のディープエリアに
移動するのに対して
大きい魚は
シャローエリアに残っていたりもします。
そんな魚の釣れ方を
過去のyoutube動画から引用して
共有していきたいと思います。
真夏の東北アイナメ ー岬の釣りー
こちらの動画は東北、三陸エリアにきて
1年目の夏釣行の動画となります。
時期は8月。
高気温の中、ウエットスーツを着ていたので
帰り道で熱中症に陥った日でもあります。
帰り道で崖を登って
山道を歩き始めたタイミング。
手持ちの水がなくなり
下顎から痺れ始め
倦怠感、眩暈に襲われました。
大袈裟ではなく3歩、歩いては休み
3歩、歩いては休みを繰り返して
車に戻り、
エンジンをかけてエアコン全開にした瞬間に
安心して、気がつくと1時間寝てました。
こんなこともありますのでみなさんも
釣り以前に体調管理には十分に気をつけてくださいね。
さて、
この日の釣りは東北に来て最大のアイナメを釣った釣行でした。
真夏の釣行だったので
できるだけ潮の流れが速い場所に
入釣しようと
大規模な岬の先端に入釣しました。
ルアーはパワーシャッドの6インチ。
28グラムの静ヘッドを使用し
岬の先端に落とし込みます。
強めのリフトフォールを繰り返しながら
巻いてくると根掛かりのようなバイトから
50アップのデカいアイナメが釣れてくれました。
夏アイナメのポイントは
岬の先端
潮回りが良い
サラシが立っている
この釣行で感じたことは
この3つになります。
どんなに高水温期でも
アイナメは残っていって
アプローチが当たれば
魚は食ってくると思います。
魚の絶対数と
居着く場所が
限られてくるため
魚を釣る難易度は高くなってしまうと思います。
しかし夏の魚を探し当てれた時こそ
素敵な釣りができるとも思っています。
夏でも釣れるポイントは
ハイシーズンになると
一級ポイントです。
ハイシーズン前に
デカい魚が居着いているところを
把握する上では
真夏のアイナメ釣りは
意味があると思っています。
他にも真夏のアイナメ釣行の動画がありますので
ぜひご覧ください!
高水温期の魚の蘇生には
時間をかける必要があるので
リリース前提の釣りをされる方は
お気をつけてくださいね。
以上sendoでした!
○北海道。 ープラグルアーの釣りー
○真夏の北海道日本海 ー意外と足元でも食ってくるー
○初夏の北海道 ー広範囲を探る釣りー
○夏終わり頃の北海道 ーデカい魚から釣れ始めるー
今回はyoutubeの投稿で
夏のアイナメの釣り方について
質問があったので
ブログに書き残そうと思います。
一言で表すと・・・
修行の釣りになります。w w
ですが、高水温期だからこそ
デカいアイナメが釣れる
イメージもあります。
小さい魚が沖のディープエリアに
移動するのに対して
大きい魚は
シャローエリアに残っていたりもします。
そんな魚の釣れ方を
過去のyoutube動画から引用して
共有していきたいと思います。
真夏の東北アイナメ ー岬の釣りー
こちらの動画は東北、三陸エリアにきて
1年目の夏釣行の動画となります。
時期は8月。
高気温の中、ウエットスーツを着ていたので
帰り道で熱中症に陥った日でもあります。
帰り道で崖を登って
山道を歩き始めたタイミング。
手持ちの水がなくなり
下顎から痺れ始め
倦怠感、眩暈に襲われました。
大袈裟ではなく3歩、歩いては休み
3歩、歩いては休みを繰り返して
車に戻り、
エンジンをかけてエアコン全開にした瞬間に
安心して、気がつくと1時間寝てました。
こんなこともありますのでみなさんも
釣り以前に体調管理には十分に気をつけてくださいね。
さて、
この日の釣りは東北に来て最大のアイナメを釣った釣行でした。
真夏の釣行だったので
できるだけ潮の流れが速い場所に
入釣しようと
大規模な岬の先端に入釣しました。
ルアーはパワーシャッドの6インチ。
28グラムの静ヘッドを使用し
岬の先端に落とし込みます。
強めのリフトフォールを繰り返しながら
巻いてくると根掛かりのようなバイトから
50アップのデカいアイナメが釣れてくれました。
夏アイナメのポイントは
岬の先端
潮回りが良い
サラシが立っている
この釣行で感じたことは
この3つになります。
どんなに高水温期でも
アイナメは残っていって
アプローチが当たれば
魚は食ってくると思います。
魚の絶対数と
居着く場所が
限られてくるため
魚を釣る難易度は高くなってしまうと思います。
しかし夏の魚を探し当てれた時こそ
素敵な釣りができるとも思っています。
夏でも釣れるポイントは
ハイシーズンになると
一級ポイントです。
ハイシーズン前に
デカい魚が居着いているところを
把握する上では
真夏のアイナメ釣りは
意味があると思っています。
他にも真夏のアイナメ釣行の動画がありますので
ぜひご覧ください!
高水温期の魚の蘇生には
時間をかける必要があるので
リリース前提の釣りをされる方は
お気をつけてくださいね。
以上sendoでした!
○北海道。 ープラグルアーの釣りー
○真夏の北海道日本海 ー意外と足元でも食ってくるー
○初夏の北海道 ー広範囲を探る釣りー
○夏終わり頃の北海道 ーデカい魚から釣れ始めるー
- 2024年8月3日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 21 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント