プロフィール
sendo
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:44524
QRコード
▼ 春の釣り! ルアーのチョイスについて。
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは、sendoです!
オフシーズンで魚を釣るには
厳しい季節ですが、
私の拠点である宮城では
さくらがチラホラと咲きかかっていて
春のきざしが感じられる季節となりました。
季節の進行に合わせて、
釣りを再開する方も増えてきている頃でしょうか。
今回は久々に釣りをする方向けに、
ルアーのチョイスについて書いてみようと思います。

釣り場についてポイントを決めた後、
どうやって魚にアプローチしていくか
考えると思います。
私の場合は、
【目の前にいる魚が何を食っているのか】
そこを重要視するようにしています。
『小魚を食べているのか、蟹やエビなどの甲殻類を食べているのか、イカやタコを食っているのか』などなど、
発想の展開として面白いのが、
この状況で生きている小魚や蟹などのベイトを
自由自在に操れるとしたら・・・
どうやってルアーを扱うのだろうか。

こんなことをよく想像しています。
沈み根の上に蟹を置いておいて
波が来たタイミングで
沈み根の隙間に落ちてみたり、

沈み根に隠れようとしたけど、
そこにアイナメがいたから
必死に逃げようとする小魚など。
こんなシチュエーションて
自然界ではありそうですよね!
ベイトの気持ちになってみると
アイナメの存在が恐ろしく感じてきます。。。
次は逆の発想で、アイナメの視点で想像してみましょう。
今回は沈み根に居着いている魚の視点にしましょうか。
生き物の視覚には明順応と暗順応という機能があります。
『部屋の電気を消すと一瞬真っ暗になりますが、だんだん目が慣れてきて・・・』というやつです。
具体的な例を挙げると
車を運転していてトンネルに入る瞬間は
真っ暗で何も見えませんが、
トンネルから出るとき
眩しく感じますが、明るい世界は見えやすいと思います。
魚はそれを用いて捕食行動をとっている。
そう考えられると思います。
アイナメ視点で暗いところから
ベイトを狙ってみると、
回転寿司のような感覚で
意外と食べるものを選べる
印象がしますね!
ここで本題に戻ります!
魚との知恵比べでは
自分がベイトになってみたり
自分がアイナメになってみたり、
それぞれの視点で考えてみると面白いですよね。
私はアイナメになって1週間くらい海の中で
生活してみたいです。
魚になった視点でベイトを見たり、ルアーを見たりしてみたい。
そんな妄想をしているsendoでした!
たまにはこんなブログもいかがでしょうか・・・
釣行映像はYouTubeにて発信しております!
https://www.youtube.com/channel/UCVEWEl9nrIhHO7ad7Obka5Q/
ぜひみてください!
以上sendoでした!
ではまた!
オフシーズンで魚を釣るには
厳しい季節ですが、
私の拠点である宮城では
さくらがチラホラと咲きかかっていて
春のきざしが感じられる季節となりました。
季節の進行に合わせて、
釣りを再開する方も増えてきている頃でしょうか。
今回は久々に釣りをする方向けに、
ルアーのチョイスについて書いてみようと思います。

釣り場についてポイントを決めた後、
どうやって魚にアプローチしていくか
考えると思います。
私の場合は、
【目の前にいる魚が何を食っているのか】
そこを重要視するようにしています。
『小魚を食べているのか、蟹やエビなどの甲殻類を食べているのか、イカやタコを食っているのか』などなど、
発想の展開として面白いのが、
この状況で生きている小魚や蟹などのベイトを
自由自在に操れるとしたら・・・
どうやってルアーを扱うのだろうか。

こんなことをよく想像しています。
沈み根の上に蟹を置いておいて
波が来たタイミングで
沈み根の隙間に落ちてみたり、

沈み根に隠れようとしたけど、
そこにアイナメがいたから
必死に逃げようとする小魚など。
こんなシチュエーションて
自然界ではありそうですよね!
ベイトの気持ちになってみると
アイナメの存在が恐ろしく感じてきます。。。
次は逆の発想で、アイナメの視点で想像してみましょう。
今回は沈み根に居着いている魚の視点にしましょうか。
生き物の視覚には明順応と暗順応という機能があります。
『部屋の電気を消すと一瞬真っ暗になりますが、だんだん目が慣れてきて・・・』というやつです。
具体的な例を挙げると
車を運転していてトンネルに入る瞬間は
真っ暗で何も見えませんが、
トンネルから出るとき
眩しく感じますが、明るい世界は見えやすいと思います。
魚はそれを用いて捕食行動をとっている。
そう考えられると思います。
アイナメ視点で暗いところから
ベイトを狙ってみると、
回転寿司のような感覚で
意外と食べるものを選べる
印象がしますね!
ここで本題に戻ります!
魚との知恵比べでは
自分がベイトになってみたり
自分がアイナメになってみたり、
それぞれの視点で考えてみると面白いですよね。
私はアイナメになって1週間くらい海の中で
生活してみたいです。
魚になった視点でベイトを見たり、ルアーを見たりしてみたい。
そんな妄想をしているsendoでした!
たまにはこんなブログもいかがでしょうか・・・
釣行映像はYouTubeにて発信しております!
https://www.youtube.com/channel/UCVEWEl9nrIhHO7ad7Obka5Q/
ぜひみてください!
以上sendoでした!
ではまた!
- 2025年3月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント