プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:174
  • 総アクセス数:1083069

QRコード

フックセレクト考

チヌのルアーフィッシングの醍醐味は「掛け」の楽しさ。トレブルフックよりもシングルフックを口の奥深くにフッキングを決めることが岡山黒師の美学の一つ。
どのように動かして、どのように置くか。警戒心の高いデイゲーム。遠くの魚を小さな力で掛けていけるのもオフセットフックの恩恵がある。
そのフックについて少し…

続きを読む

冬季デイキビレ解説

Winter Bottom Kibire Game
フルマラソンに向けて休日は練習。
本番まで10日余り。レースが終われば思いっきり釣りをするんだ!と釣欲を抑えてます。笑
さてさて今月のレジャーフィッシングで丹羽さんが冬季のデイゲームが成立する条件を紐解いてます。
ナイトゲームが主流のチヌのルアーフィッシングにおいて「デイゲーム…

続きを読む

真冬の方程式を解く

Winter Bottom Chinu Journey
真冬に輝く銀鱗を探しに。
好調と噂の備後へクロダイジャーニー。
タッグを組んで20年。小学校からの親友であり、気心の知れたライバルでもあるゼンキマンと真冬のクロダイゲーム。
コンビを組むと、ゲリラ豪雨だったり、タイヤがパンクしたり、ウェーダーに穴が空いたりと、何でこのタイミン…

続きを読む

BlueBlue 新作ルアー

BlueBlue New Lures
昨年末に発売され好評いただいているGaboz90に続いて、BlueBlue 2016年 New Lures が続々と登場します。
2月末のBlooowin80S、Shalldus20、さらにSNECON90Sと3ヶ月連続でのリリース。
代表の村岡さんがコッソリと創っていた「Shalldus20」も公開され、テスター陣のもとにも、プロトがやって来ました。

続きを読む

厳冬期のショートバイト

Winter Bottom Chinu Game
瀬戸内キビレのハイシーズンに突入。山口県にキビレジャーニーに訪れようとしましたが、寒波到来、安全面を考えて今回の旅は取り止めることに。
航空写真を眺める限り、真冬の岡山と広島のシーズンパターンで間違いなく結果は出せるなと意気込んでいた矢先の大寒波。
タイミングを合わせてエント…

続きを読む

真冬のアウェイ攻略

Winter Kibire Journey
銀鱗を探して旅するキビレジャーニー。
ホームで磨いてきたテクニックを駆使して、アウェイを攻略していく冬の旅物語。
先週に引き続き、広島県の備後地区。
この地域ではナイトゲームで狙うのが、従来からある釣り方だが、今冬、SHIMANOの丹羽さんによってデイゲームの釣りが見事に再現された。
よ…

続きを読む

緩流を誘いで攻略

Winter Bottom Chinu Game
今年もBlueBlueと契約させて頂きました。
チヌゲームの奥深さを発信する。メーカーサポートの名前に恥じない活動をしていきたいと思います。
数少ないバイトチャンスを喰わせるか、喰わされてしまうか。今シーズンの岡山でのキーワード。
今季の群れは非常に小さく、エリア全体のキャパシティー…

続きを読む

ゼロスタイルで攻略

Winter Bottom Kibire Game
備後キビレジャーニーから翌日はホームでキビレフィッシング。年末から何度かチェックしているが、今シーズンはまともに釣れていない。
厳しい状況で喰いにくくなったターゲットにいかに口を使わせるかが重要なキーワードとなる。
デイ攻略のゼロスタイル。ゼロといっても難しく考える必要はな…

続きを読む

真冬のウェーディングゲーム

Winter Kibire Journey
美しい銀鱗を求めて、瀬戸内のフィールドを旅するキビレジャーニー。
自分の力だけでアウェイで魚を探し、真冬のキビレゲームを攻略していく。今回の旅の舞台は広島県の備後地域。
SHIMANOの丹羽さんが岡山でのデイゲーム成立の条件とアプローチをヒントに新たなステージを切り拓いたとの事で興味を…

続きを読む

挑戦者であれ

Winter Bottom Chinu Game
昨年はC-CUP優勝、fimo凄腕チヌ戦では中国ブロック5連覇を達成。
テスターとして、地域で一番の釣果を出すことを意識して活動した1年。その手段の一つとして競技で結果を出すことを選択。
チヌに関しては、プラクティスで勝てるパターン、勝てるルアー、勝てる場所を見つけ出して、大会中は自分…

続きを読む