プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:505
- 総アクセス数:1044362
QRコード
▼ 2013年 初釣り
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
2013.1.1(火) 中潮
元日、今年の初釣り。寒チヌを狙いに某護岸に行って来ました。
初めてのポイントなのでチヌマウスS+バンザイ太郎の定番セットでボトムを攻めてみる。
水深は満潮時でも2m半くらいか浅い。冬場には不向きとは思えるが対岸から温排水が出ており、水温は高く活性も高い。
干潮時になるとカニやシャコの穴がたくさんあり、餌も豊富。これは期待できる。
護岸沿いをラン&ガンしていると魚の反応がいいポイントを発見!足をとめて、数投目でヒット。フッキングし浮かせた魚体は軽く45オーバーのチヌ。
しかし次の瞬間フッキング浅く外れてしまった。悔しい…
その後もバイトはあるがフッキングには至らず地合い終了。諦めきれず夕マズメの引き潮を待つ。
そして夕方、もう一度ヒットポイントに入り一発目でバイト!
慎重に取り込んだのは37㎝のキビレでした。リリースし、初釣りは終了。2013年良い滑り出しが出来ました!
キビレ37㎝

元日、今年の初釣り。寒チヌを狙いに某護岸に行って来ました。
初めてのポイントなのでチヌマウスS+バンザイ太郎の定番セットでボトムを攻めてみる。
水深は満潮時でも2m半くらいか浅い。冬場には不向きとは思えるが対岸から温排水が出ており、水温は高く活性も高い。
干潮時になるとカニやシャコの穴がたくさんあり、餌も豊富。これは期待できる。
護岸沿いをラン&ガンしていると魚の反応がいいポイントを発見!足をとめて、数投目でヒット。フッキングし浮かせた魚体は軽く45オーバーのチヌ。
しかし次の瞬間フッキング浅く外れてしまった。悔しい…
その後もバイトはあるがフッキングには至らず地合い終了。諦めきれず夕マズメの引き潮を待つ。
そして夕方、もう一度ヒットポイントに入り一発目でバイト!
慎重に取り込んだのは37㎝のキビレでした。リリースし、初釣りは終了。2013年良い滑り出しが出来ました!
キビレ37㎝

- 2013年1月1日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント