プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:374
- 総アクセス数:2487028
▼ 楽しさを伝えて
- ジャンル:日記/一般
秋のある日、
とあるちゃんとした料理系雑誌の、
ちゃんとしてない巻末読み物コーナーで、
ちょっとした面白連載を始めたいが、、、
と、魚食趣味人として大変名誉なオファーを頂いた。
ネタバレは出来ないので、詳細は発売までガマンとして、
釣りとは全く関係ない世界の人たちの為の料理雑誌。
まだ、限りない楽しさを内包した、この奥深い釣り世界の扉を開けていない人たちが手にとる紙媒体。
そこで、釣りも、料理も、伝えることもシロウトの僕が、
“釣りって楽しいね!美味しいね!”を上手に伝えられるか⁉︎
読んだ人が、
今度週末、ちょっと海に行ってみようかな⁉︎
なんて、思ってもらいたいっ!、、、
そんな想い
おれ、がんばった!

(写真はイメージ)
時期が来たらアナウンスするので、
乞うご期待!!
なんてな!
んでよ、
手元には、取材の余りのカワハギの頭と、取材の保険で用意しておいたベッコウゾイ?的なの1匹(つまり保険要らなかった)がある週末。
無難に、ホネまでしゃぶりつくしましょう♪
一匹を煮つけと刺身パートに分けて食べつくします。
そんな場合の捌き方
ホネの多くて刺身にし辛い、でも味の良い上半身を“火を入れる料理”とし、
下半身の扱いやすいところで刺身、、、、気分が乗ったので、握りと行きましょう!
盛り付けたときに下になる右面はざっくりとっちゃいます。(裏が平らになり、座りが良いです。
胸鰭のうしろからザク!(カマの部分を残すカンジ)

そして、身を剥がす前にこのようにフチに刃を入れて切って置くとやりやすいです(魚種共通)


で、ざくっと半身。

次、盛り付け面側はもうちょっと多く残しましょうかね。

このように腹骨ラインを丸々残しでカット!
取ったサクは一度ペーパーに包んで冷蔵庫待機。

残った頭付き身?身残しアラ??

こんなふうに切れ目入れたり、反対側から外したハラミを乗せたりして、、、

鍋に酒入れて、醤油、砂糖、生姜、落し蓋、、、、以上!

そーしーてー、
やっぱり家族3人でソイ一本では足りないので、サンマ1匹を追加購入!
んで、じゃーん!

ちょっと今日もウマウマだぞぇ!!!!!
なんか変なのもいっぱいあるよぉ!

奥に見えてるのはサンマのキモタタキキムチ和えの軍艦巻き!
アナゴ風煮魚
ソイのキモ直
そしてー、コレは先日のイシダイの頭から取った濃厚煮凝り~♪

ポン酢で味を調えてあります。
もうね、卑怯!と言われそうなくらいの“絶対”感があります。

メインは、言わずもがな

ま、
寝かせが足りないのは言いっこなしで♪

肝が程度良かったので、今日は裏ごしソースなどと目割りクドイことはセズ

直巻ー♪コレもやヴぁい~♪
オマケの煮魚そぼろ握り(笑

ああ、
呑み杉ぎるなと言うなかれ、、、、、
無理だし!
そうそう、
ウチの侵略的外来生物がめっちゃ増殖した♪

俺の子供の頃の科学本と、小僧の本

いまどきの子供本の写真!スゴ杉るっ!!!
iPhoneからの投稿
- 2014年12月11日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント