プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:141
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:2454908
▼ ズブ濡れおやじ隊
- ジャンル:日記/一般
@会社のスケジュール表
ちゃり林の欄
2月22日~24日:出張:千葉某所
ぬフフフ♪
いや、違うぞ!
マジでちがうからなっ!
出張と大潮はム関係のカンケイだからなっ!!
でも、
さ、
ほれ、
出張っちゃぁさ、
お泊りの一式でしょ?
車だし、いろいろ載りますね。
ぢゃ、さ、
もしも、
しんぢゃうと困るし、ライジャケ入れるでしょ?
カッパは欲しいよね。
念のため下半身のカッパには長靴が繋がってるよね。
とかしてたら
ついうっかり竿とかリールとかとかとか、、、、、(失格
さて大潮
どうする?
せっかくなので、遊びたい人に連絡してみる。
『山田オヤジ隊長!オイラと遊んでクレクレタコラ♪』
二つ返事でノッテくれた(感謝
「川行きましょう、バチの経験ないんでしょ?その後干潟も行くぅ?」
ってなプラン。
『バチ狙いとなると、超ペナティップの竿で極細ラインに極軽シンペンとかを流して、
超スペシャル繊細なアタリを乗せるとかっていう、アレ?』
『ごめんムリ!』
どっこい、
そんなことも無いらしいと。
つか、もーちょっと踏み込んで考えて見ろ、と、
川にバチが湧くと、それを食いにシーバスが集まる。もちろんだけれど、バチっちゃシーバスだけのエサぢゃないヨネ♪
イナっ子もサッパもいろんな小魚達だってバチを食いに集まるよね!
シーバスだってセイゴからフッコからありとあらゆるサイズが、、、、
ってコトはさ、
やる気のある奴は、そこ集まるベイトフィッシュを食った方が全然良いよね!
ソレを狙おうぢゃないのYO
なるほどぉ~!!!!
そして、仕事終わりに日が沈み、すっかり暗くなるころに
オッさん2名、とある河川の袂で落ち合った。
半端に寒い
僕はまたもやウエットスーツの下半身を身に着けたうえでナイロンウエダーを履いた。
ルアーセレクトは“遠投”大前提で、各レンジを探れる布陣、
波動の弱いモノである程度のサイズバリエーションとのこと。
バイブレーションとメタルはケースから出した。
実は、山田氏と遊ぶのは今回で3回目
しかし、お互い同い年と云うコトもあり、残念度合いもリンク
ww

45杉から急に襲ってきた“老眼の憂鬱”について盛り上がりつつ川筋を目指す。
ポイントに着くと川は静かに流れていた。
只今のジアイは下げ3分というところか?
手前と沖に明らかな流れの境界線があり、遠くの街明かりが反射して川面にできた潮目?のラインをハッキリと見せてくれていた。
川幅はド遠投×2でギリないくらい。
つまり対岸にもし人がいたらもしかでラインを釣る鴨的な距離感。
最深部で2~3mだそうだ。
クロスで投げて流し込みながら探っていく。
各レンジを意識して、巻き過ぎず、ルアーを自然体で送る、、、、
むしろ、流しながら糸ふけを回収するくらい。
らしい
むむ、なるほど、
我慢しないと僕は巻き杉てしまう。
やってみる。
実は、自慢のサイレントリールがクマゼミ入りスペシャルリールにチューンナップされた為、
夏でも無いのにシャー、シャー、シャー、
かなり遠くからでも僕のリールの巻きスピードがバレてしまう。
山田:「あー、まきが早いです!流した分だけ巻き取っていくように、、、」
ちゃり:「あ(汗)了解っす。」でも、巻かないってムツカシイねー
山田隊長は、
僕が始めたのを見届けると、20mほど離れて見本のように投げて、、、、、流して、、、、
あれ?あわせてる!?
そのデモンストレーションは要らんだろう、
!?
がばばばばばば!
エラ洗い(本物
シーバスのアタマに付いたミノーの重心移動の球が暴れて闇夜に響き渡る。
えええええーっ!!?
なんと一投目!
Blooowin140sのシャローチューンでナイスシーバス!
さっそく写真を撮らせてもらい、
魚の顔を見た。

よーし!
居るのはわかった♪
それにしても一投目は凄いぞ!
スゲェ!
今日スゲェ日にきちゃたんぢゃね?
期待は広がる。
駄菓子菓子
何もおきねぇ、、、
ホントに魚居るのか??
さっきの一本で終わりぢゃね?
なーんてギモンが浮かんできたころ、
バシャバシャバシャ!!!またも山田隊長掛ける!
因みに、僕ら以外にも釣り人はそこそこおりましたが、
彼以外が釣っている姿を見ない。
もう、面倒くさいので、写真捕りに行かず、とおくから撮影(笑

ランディングでライトを点けた隣人の図(爆
それにしても上手すぎる。
兎に角、風の中の遠投と、わずかなラインテンションに内包されたたくさんの情報を読み釣ることにひたすら集中する。
そして、やっと思いが通じる!
クロスに投げ入れたにょろによろ(一番デカイの)が着水後、わざと出しておいたラインスラッグを吸収しながら沈んだ。そして、わずかにラインにテンションがかかり、シンペンはこっちに向きを変えた。
そしてゆらゆらと流心の強い流れの脇を漂う様に流されていく、、、
コッ!、、、
ぬぅぅぅううう♪
小さなアタリの後モサーっとした感じが一瞬伝わり、
その後、魚が首を振った!
おお♪
きたぜきったぜ♪
魚は流心に乗って下流方面に向かった、
とりあえずココは強引に寄せようとした、、、ら、
ブツン! と、イヤーな感触、フック一個取れた(´Д` )
か・ら・のぉー!
でやぁー!!と走る!
あららら、なにこれなにこれ!?
ランカー来た???
完全に流れに乗って下流に走ってる。
うーん、この感じ違うな(汗
どーやら、いま針のついてる場所は口ぢゃねぇな
泳ぐとスゴイくせして、魚が休むと雑巾みたいな、、、(笑
上げてみたらまさに背掛かりorz
さっきのガクンはコレかぁ!
ま、おれっちにはかんけーねー!
スレ上等(爆
ブツ持ちいえーっ!!

山田隊長「あぁ、コレ見てください、ヒルなんです。淡水に弱いヒルを落としに川に上がるってのもあるんですYO」

へー!!
ってなわけで、ヒルをもぎ取ってからリリースした。
山田隊長「そろそろ潮も落ちてきたので、干潟に行ってみましょう!」
『ぶ!らじゃーっ!!!』(失格)
そしてザブザブ河口を海に向かって下り、川からの流れと、干潟のみお筋が交差するところまで出た。
ジアイ的には下げ7分といったところでみお筋に向かって川の流れのみならず、面的に全体が強い流れを作って海に落ちている、そんな感じだった。
『こんなに流れがつよいのか!?』
それが第一印象
そして、ダウンの流れには絶対のスネコン130sをチョイス!
下流方向に向けてどしゃーんと遠投!
リールを巻く手に流れを強く感じる。
ヨシ、これは何かを期待できる、、、、ぞ?
横を向くと山田隊長のロッドが弧を描いている!
ええ!?
もお!????
おおお!
サスガだ!

魚を見せてもらいにいくと、やはりスネコン!
でもコレは90Sらしい。
うーむ、なるほどたのもしい!
早く発売が待たれますなっ!
ココの釣りは、流れに中に居ついている魚を狙い撃ちするという感じではなく、
良い流れの中で巧みにアピールし続け、みお筋を回遊してくる群れを待つ感じ。
ココン!っとアタリのある時はある程度連発する。
なので、気配を感じたらマジ集中!
もそっ、ごごご!
よっしゃーぁぁぁ!!!
のっ あゝーっ!!バレタ!
ふんがーっ!!!
完全に竿が入ったのにぃ!
と、隣で隊長が釣る
その後しばらく沈黙が続いた後、
スネコン130s遠投後の10巻き目くらいでココっ!
あ♪
居ますね!
集中したつぎキャスト後、ココン!!
竿がしなる!
合わせる!
乗った♪
よしよしよし♪
よしよし、 よ!
またバレター!!!orz
はじめはそれでもこのアタリを楽しめた。
やがて5回を超えたあたりでかなり手前、20m位でガバっと出て、
びっくりのけぞったらボボボボボボっとエラ洗いしてバレた(マジ落ち込む
えー!そこでかよぉぉぉ(油断してた)
どれもそんなに大きな魚ではなかった。
掛りが甘いというか、ルアーがデカすぎるというか、兎に角乗らない。
で、とうとう8回も掛けては寄せーのバラシーの!を連発し続けて
無口になるorz
鬱になりそうだww
なんだかなーっ!!!もうっ!
もう、今の僕にはどうしてみようもない。
そして祈る!
と、9回目の正直(笑
鬼合わせたるっ!!

今度はスネコンをきっちり呑み込んでくれて
やっと捕りましたー!!!♪

コレならバレないぜー♪♪
ってなわけで、気が付けば11時!
おっと明日もしごとぢゃ!
やっと満足して帰れるのでした♪
山田隊長!
楽しい過ぎましたっ!
また来ますので、よろしくメカドック!
iPhoneからの投稿
- 2016年2月25日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント