プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:1325
  • 総アクセス数:2464518

出撃予告!  と、今夜の旨々♪

今週の金曜日にソル友のうろぼん氏を引きずりこんで、
外房にジギングに行ってきます。

(うろぼん氏⇒突然バケフックが当たるときがあります。タコベイトを隠し持っていればこのようにすぐに対応できます。)

仲間のデビュー戦です!
まず、一番最初に大事なことは
『とにかく釣れる事!』
責任重大であります。

更に!
もう一人引きずり込み計画の下町大工さんに旨い刺身をお土産のして、ソル友ダブルヒットを狙わんとイカンので、責任重大+であります!!!

何のコトは無い。
この2人に
『俺スゲェ!』を見せびらかしたいだけです(自爆)
わはははははは、調子くれてっと、返り討ちに会いそうです(爆

さて、

狙いはワラサ!
是非家族でシャブシャブを楽しんでもらいたいものです。
もちろん刺身もね!
(イナダる可能性大)

そんなわけで、今日は、
今週末のための“刺身の切り方の基本講座!”

・まず、3枚おろしが終わったら、背と腹の身を分けて、真ん中の小骨と血合を取り除きます。

で、まず
①背

背側の身ですが、このように皮目を上にしてまな板に置き、
シッポ側から若干ナナメに刃を入れていくと、繊維を多く切ることが出来て食べやすい刺身になります。

全ての魚に共通すると言っても良いです。

次!
②腹身

これ、皮目、 ひっくり返します。


このように皮目をまな板に付けましょう。
そして今度は頭側から削ぐように切ります。

赤で線を描きましたが、筋肉のスジがナナメに入っています。
それをなるべく直角に、沢山切るように心がけると口当たりの旨い刺身になります。

そして、ココがキモ!

ナナメに寝かせて引いてた包丁を最後に起こします。
この事で刺身の角が立つのです!


極端に言うと矢印断面!
仕事で九州に出張したときに、福岡の苅田という町の割烹のオヤジが、
やたらと包丁のコトを質問する客(僕)に教えてくれた切り方。

その後、意識して刺身を食うと、良いネタを扱う店はこうなってることが多いコトに気がつきました。

盛り付けも、背と腹と盛り分けましょう。

ツマや緑の配置については勉強中に付き、何もコメントできません。

ま、刺身にすると小僧がテンション上がるので、うれしいところ!

旨々に手を抜きません♪

ま、
釣れたらね♪


そして、今日のメシの報告!

先日師匠から教わった
ブルギニヨンバターですが、
師匠から「作り置きにしてもOK!」というアドバイスを頂いた。

そこで、ノリのいいうちに作り置いてみる♪

椎茸のみじん切りをソテーして入れてみた。

こんな風にソーセージ型にして冷凍庫へ!

こうすると使うだけ切れば良いので楽♪

コレを料理に乗せてオーブンで焼くだけ♪

今日は、創作メニューとして、下湯でしたジャガイモに刻んだベーコンを乗せ、
ブルギニオンバターを乗せた後パン粉をふりかけ、
今日の太刀魚には小僧の好みに合わせてシソではなくホウレンソウ(笑)です。


で、トースターでパン粉が焦げるタイミングで出してくる。

和風テイストを狙って、醤油を2本の箸でつまんで5滴づつたらしてみた。

コレ、ジャガ芋と合わせても旨いー!!!
師匠!
あザーッス!

で、調子に乗って、パンに乗せてみる♪

焼く!

おおおおおお! 香り良過ぎ!


ヤヴァイ!

旨いー!!!

完璧に受け売りですが、
簡単なので、是非作り置きして忍ばせておくと良いと思います♪

お父様方!ゼッタイお勧め!!


週末はイナダに乗せて焼いてみよう!
(あ、イナダって言っちゃった(自爆)





コメントを見る