リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:303
  • 昨日のアクセス:712
  • 総アクセス数:505660

QRコード

やっとスネコンでシーバス釣れました!!

  鳴門にアジングに。しかし、今日はベイトのカタクチイワシが

見えず、反応がないため場所移動。ソル友のSmitchさんが、

昨日、チェックしたところでは、カマス30匹も釣れたそうなので、

今日は昨日とは状況が違うみたいです。

  移動先は、これもサーフの中の漁港です。ライトがあるので

夜釣りでは比較的安全な場所です。ここは、カタクチイワシが

大群で入っていて、その下にはアジが居るんじゃないかと

期待して来たのですが、カタクチイワシが4cmくらいと小さく、

びっしり水面を覆い尽くしているので、タモですくってみることに。

タモの隙間はでかいですが、勢いよくすくうと陸に数匹カタクチ

イワシが跳ねてます。これを繰り返して40匹くらいは確保

しました。そして、アジングに移行します。

1匹釣れただけで、全くその後が続きません。

  そのうちシーバスがベイトを追いかけだしました。

よく見ると、カタクチイワシではなく、アジやマイワシといった

ある程度ボリュームがあるベイトを時折追いかけまわして

います。この漁港では、このシーバスは相当賢くて一度も

釣りあげたことがありません。まあ、試しにと、ジグキャスター

を出してきて、スネコンをつけてみました。スーサンも

スタンバイしておいて、先ずは、スネコンのドッグウォークから

試してみます。沈めてイワシの層より下まで送りこんでから

跳ねさせてみますが、反応はありません。

基本のスロー巻きを試してみると、これが当たりでした!!

トムはライトの真下に位置してますが、そこから斜め右に

暗がりあたりにキャストしてゆっくり巻いてくると、ドスッという

感触でバイトがあり、もうすでにロッドにテンションがかかって

いるのでしっかり合わせてフッキングしてからファイトに

入ります。さすがに、こんなにたくさんベイトが居る中に

居付いているシーバスだけあって、すさまじいファイトを

してきます。 テイルウォークも何度もやってきます。

引きは強いですが、ドラグが出るほどではありません。

5分くらいファイトを楽しんでから、ネットですくってキャッチ

成功!!

やりました!!

スレたシーバスをまんまとだますことに成功しました!!

j6nka9h9z9ck4e6pyzdy_480_480-5fa14661.jpg

でっぷり太ってます。

354z345ngsmyo8jiiics_480_480-44ab3247.jpg

重たいです(笑)

ナイスファイトでした。

サイズも

4g93buw3u4553iaf87rn_480_480-0b7c9a5c.jpg

65cmくらいと立派なスズキサイズです。

なかなか食わないシーバスをキャッチできたので、喜びも

ひとしおです!!

後で確認すると、ゆっくり巻きだとちょうど1mくらい沈んで

カタクチイワシの層の下を通過していたようです。

しかもあのS字の動きが、弱ったベイトそのものの動きで、

サイズもデカイから思わず飛びついたのでしょう。




 

コメントを見る