リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:115
  • 昨日のアクセス:267
  • 総アクセス数:512977

QRコード

7回目のリレイズエクシアカップ♪Part4

意外と最近、トップの釣りは苦手になっていたのですが、この2匹で新たなことが分かりました。

同じ所で粘っても釣れるということ。

バシャッと音を出してキビレを寄せるトップの釣りは逆に臆病な魚をビックリさせて最初はなかなか食えてないんだなと気づきました。

食える間を作る意味で、何回も繰り返し同じ所を通すことが有効だと分かりました。

ここで時間も9時半となり、閉会式設営に移ります。

いつものことですが、塾で一人一人迎えることは、釣り大会を主催する醍醐味ですね。

今回注目の、ディアボロさんは、角材で作った遊びゴコロ満載のロッドと角材ルアーを持参してくれました。

ei5m8h7zsey66ciu6at3_480_480-9cf31aab.jpg

先ほど合流した釣り場でも、小さめの角材ルアーでトップキビレゲームを展開していました。

そしてポイントの集計です。

今回、大会ルールとして、外道は、サイズ✕0.01ポイント、

釣り場で拾ったペットボトル、缶は、個数✕0.1ポイント、

そしてメインターゲットであるキビレ、クロダイ、一匹の長さ✕1ポイント

これらの合計で競います。

魚のサイズは、接戦ですね。

こうなってくるとゴミが大事になって来ます。

釣り場を、清掃した人の勝ちになります。

先ずはミマッキーさんのゴミ袋からカウントします.ここで久々に出会ったトクさんが一緒に手伝ってくれました.

缶,瓶,ペット,ミマッキー,38個

4vmf7zi6sjigekdkvdis_480_480-d44bcaa4.jpg

7nj2jixix58xden3ssau_480_480-901a8191.jpg

このゴミは家庭ごみではありません.その証拠に木くずがいっぱい付いてました.おそらくダム放流時に流れてきたものが付いているのでしょう.

カズさんのゴミ袋は,カズさんと一緒にカウントしました.これもたくさん木くずが付いていて,釣り場で回収したものと分かります.

缶,ペット,カズさん,49個

6ebawgybozokp2rxcz93_480_480-0f77286d.jpg

92ijg8z5jvmai8cxprvc_480_480-7676e81a.jpg

上位3名は、鎌田さん、ミマッキー、カズさんで集めて来たゴミを数えると順位が入れ替わりました!

ミマッキーさん,ゴミポイント3.8ポイント,キビレポイント42ポイントで合計45.8ポイントで優勝.

tmgx8tcu4dfp4eg42wve_480_480-ea921721.jpg

カズさん,ゴミポイント4.9ポイント,釣り場のゴミを事前にせっせと集めていました,外道ポイント1.28ポイント,キビレポイント38ポイントで合計44.18ポイントで第2位.

muwpjujp67s26b9mod66_480_480-f0a89f56.jpg

鎌田さん,キビレ42ポイントで第3位.

tpwkruvu6pkzv6ekpzwi_480_480-4b9147fd.jpg

大物賞はカズさんで,シーバス67センチでした.

nf2drjme8oka5dap6n6m_480_480-3cb2b314.jpg

皆さん,おめでとうございます!!

特にペットボトルは岸沿いにそのまま放置しているといずれ劣化してマイクロプラスチックになるので回収して良かったです.この前,英文の文献に出て来てました.





 

コメントを見る