プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:207
- 総アクセス数:486653
QRコード
▼ シーバス、ねらいに行って来ました!!
このところ、釣りには行ってましたが、ダイエットのためだけ
の釣行になってしまい、全然釣れませんでした。
1週間前に、ガシラ(カサゴ)を釣ったっきり。



水温が急激に下がったようで、メバルのほうも、たまに当たりが
あるくらいで、反応はよくありません。
ワイルドフィッシュに行って水温計まで買ってしまいました(笑)

10℃しかなく、浅場の釣りがメインのトムのポイントでは、なか
なか厳しい状況です。
ついに昨日、ルアーを買いにポイントまで
行ってしまいました(笑)
ジョイクロを手にし、

動画の影響で、大野プロ監修の、
モアザンガルバ、魚よりも、人間が食いつくようです(笑)

先ほどまで、雨が降っていたのでおとなしくフィモ動画を
見ていたのですが、
ふと、雨音が聞こえなくなり、小窓を開けて手をかざしてみると、
雨が降っている様子ではありません!!
これは行かねば!!と、早速支度をします。
釣り場に到着。
風が止まっています。
メバルも良さそうだとは思いましたが、釣り動画の影響で、
シーバスを釣りたい衝動に駆られ、
何でも釣れる、ジグキャスターにクレスト4000の
組み合わせでネットだけ持って
鳴門、ウチノ海の秘密ポイントを攻略しにかかります。
日頃、メバリングでシーバスをよく見かけているので、
手すりのある護岸沿いに、
明暗の境目をガルバでチェックしていきます。
立ち位置を、ライトの真正面から少し外れたところに
取って、扇状にキャストして一つずつ、ライトを攻略します。
ベイトは居るみたいですが、反応はありません。
いつもの漁港エリアに移動して、同じようにキャストしてみます。
ライト真正面の明暗のちょうど境目にキャストでき、
ゆっくりリールの巻き速度にも変化をつけながら、
うまくガルバを泳がせてくると、待望の当たりが!!
メバリングの時の微妙な当たりとは違い、
ドスッとしっかりした当たりがロッドに伝わって来ます。
村岡プロの、どうしてあなたはバラすのか、動画を
見た後なので、やたら、フッキングにも念を入れます(笑)
しかし、今日はタックルは、ガチガチの組み合わせで、
フックもしっかりしているし、ラインもリーダーは、
モアザンの25ポンド(7号)、ラインもPEの0.8号なので、
まずフックアウトやラインブレイクの心配はありません。
しっかりロッドの曲がりで突っ込みをかわし、
ラインは出さずにやりとりを楽しみます。
やっぱり大きい魚は、こちらのほうが
ファイトのし甲斐があります。
だいぶん楽しんだところでネットを用意し、
御用となりました(笑)

54センチ、フッコクラスのシーバスです。
ねらって獲ったので、喜びもひとしおです(笑)



ジョイクロの178Sも、試してみましたが、
1月初旬のようなビッグベイトが見当たらず、
S字カーブは見ごたえありましたが、また、砂浜で活躍するまで
お留守番のようです(笑)

ヒットルアー:
DAIWA MORETHAN GALVA 73S ロイヤルコーラルピンク

バレンタインプレゼント:
シーバス54センチ

の釣行になってしまい、全然釣れませんでした。
1週間前に、ガシラ(カサゴ)を釣ったっきり。



水温が急激に下がったようで、メバルのほうも、たまに当たりが
あるくらいで、反応はよくありません。
ワイルドフィッシュに行って水温計まで買ってしまいました(笑)

10℃しかなく、浅場の釣りがメインのトムのポイントでは、なか
なか厳しい状況です。
ついに昨日、ルアーを買いにポイントまで
行ってしまいました(笑)
ジョイクロを手にし、

動画の影響で、大野プロ監修の、
モアザンガルバ、魚よりも、人間が食いつくようです(笑)

先ほどまで、雨が降っていたのでおとなしくフィモ動画を
見ていたのですが、
ふと、雨音が聞こえなくなり、小窓を開けて手をかざしてみると、
雨が降っている様子ではありません!!
これは行かねば!!と、早速支度をします。
釣り場に到着。
風が止まっています。
メバルも良さそうだとは思いましたが、釣り動画の影響で、
シーバスを釣りたい衝動に駆られ、
何でも釣れる、ジグキャスターにクレスト4000の
組み合わせでネットだけ持って
鳴門、ウチノ海の秘密ポイントを攻略しにかかります。
日頃、メバリングでシーバスをよく見かけているので、
手すりのある護岸沿いに、
明暗の境目をガルバでチェックしていきます。
立ち位置を、ライトの真正面から少し外れたところに
取って、扇状にキャストして一つずつ、ライトを攻略します。
ベイトは居るみたいですが、反応はありません。
いつもの漁港エリアに移動して、同じようにキャストしてみます。
ライト真正面の明暗のちょうど境目にキャストでき、
ゆっくりリールの巻き速度にも変化をつけながら、
うまくガルバを泳がせてくると、待望の当たりが!!
メバリングの時の微妙な当たりとは違い、
ドスッとしっかりした当たりがロッドに伝わって来ます。
村岡プロの、どうしてあなたはバラすのか、動画を
見た後なので、やたら、フッキングにも念を入れます(笑)
しかし、今日はタックルは、ガチガチの組み合わせで、
フックもしっかりしているし、ラインもリーダーは、
モアザンの25ポンド(7号)、ラインもPEの0.8号なので、
まずフックアウトやラインブレイクの心配はありません。
しっかりロッドの曲がりで突っ込みをかわし、
ラインは出さずにやりとりを楽しみます。
やっぱり大きい魚は、こちらのほうが
ファイトのし甲斐があります。
だいぶん楽しんだところでネットを用意し、
御用となりました(笑)

54センチ、フッコクラスのシーバスです。
ねらって獲ったので、喜びもひとしおです(笑)



ジョイクロの178Sも、試してみましたが、
1月初旬のようなビッグベイトが見当たらず、
S字カーブは見ごたえありましたが、また、砂浜で活躍するまで
お留守番のようです(笑)

ヒットルアー:
DAIWA MORETHAN GALVA 73S ロイヤルコーラルピンク

バレンタインプレゼント:
シーバス54センチ

- 2016年2月14日
- コメント(2)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント