プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:474326
QRコード
▼ ゼノモーフでランカー3本目、降臨!!
- ジャンル:凄腕参戦記
- (シーバス, ミノーイング, リレイズ・エクシア塾 釣りコース, ルアーフィッシング)
ついに、ヒデ林プロ監修の
ロッド&ルアーでランカーシーバス、
ゲットすることができました!!
エヴォルーツ120Fの特性である、
中層(水深80センチ)を泳ぐ
フローティングミノウで効果的な
ポイントを選定し、釣行に行って来ました。
このポイントは、前回、
ヒットまで持ち込んだものの、
賢いシーバスが、ホンダワラの
長い海藻にルアーをすりつけ、
口から外し、代わりにホンダワラと
格闘することになったリベンジに
2回目、攻略しに来ました。
流れがあるところですが、
正月に会った弟の話では、
流心にはシーバスはおらず、
流れの筋に生えている
ホンダワラの海藻にシーバスが
潜んでベイトが泳いでくるのを
待っているとの情報を参考に、
海藻の横を通す作戦で
攻めてみました。
まだ、流れていなかったので、
流れがない中、海藻の際を
エヴォルーツ、サテライトチャートで
ゆっくり引いてみると、早速当たりが
でます。目視で食う所を確認できるので
意外と、シーバスがバイトしても
当たりとしては大して明確に
出ないんだな、と学習しました。
これは、メバルのシラサエビでの
胴付き仕掛けの釣りのときに
餌はかじられてるのに、当たりが
全く出ないのと、同じだと思いました。
だから、明確なバイトが当たりとして
しっかり出た場合、かなり深い
バイトをしていることが想像できます。
サテライトチャートカラーで
2回バイトが確認できたところで、
本命ポイントにキャストします。
砂チャートカラーに代えて、
2,3投したところで、食い上げの
バイトが見て取れました。
そして手元に伝わるまで、
2秒くらいあった気がします。
ラインが30mは出ているところでの
ヒットだったため、伝わるのに
時間差がありました。それからは、
すさまじいエラ洗いとテールウォークで
20年前に釣ったナルトビエイを
思い出しました。あえてロッドは
立てたまま、テンションだけキープして
とにかくリールを巻き続けました。
遠くにシーバスがいるため、
ロッドを下げても、エラ洗いを
止める効果はありません。
しばらくエラ洗いとテールウォークを
繰り返した後、海藻に突っ込もうと
したため、ドラグは一切出さず、
バットパワーでしのぎます。
また、この前の二の舞に
なってはたまりませんからね(笑)
今回は、ドラグは2キロくらいに
締めています。ラインもPE1.5号
の上に、リーダーはフロロナイロンの
40ポンド。かなり無理しても
大丈夫です。
海藻に突っ込む攻防を制した後は、
ひたすら寄せにかかり、手前まで
来ると、今度は手前の海藻に
突っ込みます。もう、たまりませんわ(笑)
これ以上は無理なので、
ネットを用意して海藻ごとすくって
キャッチ成功!!

今季、ランカー早くも3匹目が
御用となりました!!
硬い前唇にがっつりかかってます。

このフッキングをするには、
ゼノモーフのティップ近くまで
硬い性質のロッドでないと
無理だと思います。昔、
さんざんエラ洗いでフックを
外されたのを思い出します。
このロッド、高かったけど、
買って良かった(笑)
今なら、90クラスやメータークラス
がかかっても、釣り上げられる
自信が出来ました(笑)

ランカースケールをあてると、
ちょうど80センチのスケールに
来ています。

これも、このロッドの特徴の
一つです。手軽にランカーかどうか
ロッドで測ることができるのです。
ゼノモーフのロゴと魚、エヴォルーツを
いっしょに写真を撮ります。

かっこいいですね♪
トムもいっしょに記念撮影。

喜びが伝わって来るでしょう(笑)
完全に子供に戻ってますわ♪
サイズを計測すると、
82センチ!!

塾スタッフのRyuくんが秋に
釣り上げたのと同じサイズです。
やっとこれで、Ryuくんと対等に
話ができます(笑)
うれしさをひとしきり味わった
後、やさしく感謝の気持ちを
込めてリリースしました。
この後も、スネコンで
ヒットしましたがすぐ
外れてしまいました。
そんなに大きくなかったです。
エヴォルーツ最高!!
ロッド&ルアーでランカーシーバス、
ゲットすることができました!!
エヴォルーツ120Fの特性である、
中層(水深80センチ)を泳ぐ
フローティングミノウで効果的な
ポイントを選定し、釣行に行って来ました。
このポイントは、前回、
ヒットまで持ち込んだものの、
賢いシーバスが、ホンダワラの
長い海藻にルアーをすりつけ、
口から外し、代わりにホンダワラと
格闘することになったリベンジに
2回目、攻略しに来ました。
流れがあるところですが、
正月に会った弟の話では、
流心にはシーバスはおらず、
流れの筋に生えている
ホンダワラの海藻にシーバスが
潜んでベイトが泳いでくるのを
待っているとの情報を参考に、
海藻の横を通す作戦で
攻めてみました。
まだ、流れていなかったので、
流れがない中、海藻の際を
エヴォルーツ、サテライトチャートで
ゆっくり引いてみると、早速当たりが
でます。目視で食う所を確認できるので
意外と、シーバスがバイトしても
当たりとしては大して明確に
出ないんだな、と学習しました。
これは、メバルのシラサエビでの
胴付き仕掛けの釣りのときに
餌はかじられてるのに、当たりが
全く出ないのと、同じだと思いました。
だから、明確なバイトが当たりとして
しっかり出た場合、かなり深い
バイトをしていることが想像できます。
サテライトチャートカラーで
2回バイトが確認できたところで、
本命ポイントにキャストします。
砂チャートカラーに代えて、
2,3投したところで、食い上げの
バイトが見て取れました。
そして手元に伝わるまで、
2秒くらいあった気がします。
ラインが30mは出ているところでの
ヒットだったため、伝わるのに
時間差がありました。それからは、
すさまじいエラ洗いとテールウォークで
20年前に釣ったナルトビエイを
思い出しました。あえてロッドは
立てたまま、テンションだけキープして
とにかくリールを巻き続けました。
遠くにシーバスがいるため、
ロッドを下げても、エラ洗いを
止める効果はありません。
しばらくエラ洗いとテールウォークを
繰り返した後、海藻に突っ込もうと
したため、ドラグは一切出さず、
バットパワーでしのぎます。
また、この前の二の舞に
なってはたまりませんからね(笑)
今回は、ドラグは2キロくらいに
締めています。ラインもPE1.5号
の上に、リーダーはフロロナイロンの
40ポンド。かなり無理しても
大丈夫です。
海藻に突っ込む攻防を制した後は、
ひたすら寄せにかかり、手前まで
来ると、今度は手前の海藻に
突っ込みます。もう、たまりませんわ(笑)
これ以上は無理なので、
ネットを用意して海藻ごとすくって
キャッチ成功!!

今季、ランカー早くも3匹目が
御用となりました!!
硬い前唇にがっつりかかってます。

このフッキングをするには、
ゼノモーフのティップ近くまで
硬い性質のロッドでないと
無理だと思います。昔、
さんざんエラ洗いでフックを
外されたのを思い出します。
このロッド、高かったけど、
買って良かった(笑)
今なら、90クラスやメータークラス
がかかっても、釣り上げられる
自信が出来ました(笑)

ランカースケールをあてると、
ちょうど80センチのスケールに
来ています。

これも、このロッドの特徴の
一つです。手軽にランカーかどうか
ロッドで測ることができるのです。
ゼノモーフのロゴと魚、エヴォルーツを
いっしょに写真を撮ります。

かっこいいですね♪
トムもいっしょに記念撮影。

喜びが伝わって来るでしょう(笑)
完全に子供に戻ってますわ♪
サイズを計測すると、
82センチ!!

塾スタッフのRyuくんが秋に
釣り上げたのと同じサイズです。
やっとこれで、Ryuくんと対等に
話ができます(笑)
うれしさをひとしきり味わった
後、やさしく感謝の気持ちを
込めてリリースしました。
この後も、スネコンで
ヒットしましたがすぐ
外れてしまいました。
そんなに大きくなかったです。
エヴォルーツ最高!!
大物用タックル
ロッド : AbuGarcia Eradicator XenomorphEXMS1001MMH
リール : Daiwa X-Fire2510PE-H
ライン : Berkley スーパーファイヤーライン1.5号
リーダー : Duel Hardcore Power Leader CarboNylon40lb
ルアー : BlazeEye Evoroots
砂チャート
- 2019年1月25日
- コメント(8)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント