勝利? 連敗??

  • ジャンル:日記/一般

先ずはこちらをお読み下さい。

    ↓

http://www.fimosw.com/u/funa/w3bym16uzfnfef


正直、自分もちと興味が湧いた。

 

自分が普段使っているのはトレブル13と19の18本パック。

 

とある店で安売りしてるので、そこのセールの時に纏め買いしてる。
(正直に書くと、友人に買ってきてもらってるが(爆))

 

普段は問題無いが、バランス系のルアーだと、やはりセンターバランスは魅力。

 

んで、彼が本格的に販売するのであれば、買おうかと。

 

が、何せこれまで連敗を続けている様子なので、冗談でコメしたら、マジに送ってきてくれた。

 

これがそれね。



これだよ!



俺がfimoフックに求めていたのは。

 

会員限定でこれやれば、フック欲しさに会員になる輩が居る→会員増える→スポンサー喜ぶ。

 

纏め売りになる→多く買われる→生産量が増える→原価下がる→利益増える。


良いフックを安く買える→交換頻度が上がる→掛からなかった魚が掛かる→釣果上がる
 

 

ほら、WIN-WIN-WINだ。

 

もう過ぎた事を言っても仕方ないけどね(笑)

 


まあ、出来れば



こんな形で出荷してくれれば、針同士が当たってのポイント潰れが無くなって、より良いとは思うけど。

 

入荷があんな形だから、ありのままで出荷するってのも潔いとしておこう(笑)

 


で、このままでは貰い乞食になってしまうので、リターンをせねば。

 

もしこれがST-46と同一であれば、ふな氏の勝利は確定。

 

自分で使うもよし。人に売るもよし(って、既に第一ロットは完売らしいがw)。

 

元ルアーに付いてる事が多いフックなので、なんだかんだ言って愛用者は多い。

 

本物が実売価格@80円程度という事を考えると、運賃を考えても@40~50円で売れば充分買い手は居るだろう。

 

しかしこれが、「ただのネーミング」だとしたら…いや、これ以上は言わないでおこう(笑)

 

それは、彼の過去ログを見てくれれば解るだろうからw

 


という事で、早速検証に入る。

 


以前久保田さんが、fimoフックの検証をやった事があったが、正直あれが一番正しい。

 

それに、数年前にソルストでフックの分析をやった事があり、そこに立ち会っていた。

 

そのやり方が一番なのだが、顕微鏡は持っていても、拡大鏡は30倍までのしかない。

 

そこで、違うアプローチでやっていこうと思う。

 

 

先ずは見た目。

 

表面処理(メッキ)を見ると、ほぼ同一の素材を使っている様子。

 

色は判らんが、光沢等に関してはかなり敏感なんで、ほぼ間違いない。

 

次に溶接だが、これは全くもって一緒の方法。

 

ただし、物によっては溶接ムラがあるが、使用上特に問題にはならない程度。

 

最後に形状。

 

本物と、ふな氏が購入した偽物(便宜上、こう書きますw)を横に並べてみた。

右が本物、左が偽物。



形状は正直全く一緒。ただ、溶接の歪みが判るでしょ?



ただ、人間の目ってのは、以外に曖昧な物。

 

そこで、数字で出してみる。


#6に関しては昔の物を使ったので、今のと若干形状が違うと思う。
(昔のは、今ほどワイドゲイブではなかった)



​ここ数年、ST-46#6はバーブレスしか買ってなかったので、ちと参考外にして下さい。



​因みに、バーブレスだとかなりのワイドゲイブです。




最後に線の硬度。

 

これは外注先に頼んで判断強度を調べて貰ったが、担当者曰く

 

「殆ど一緒だね。強いて言うなら偽物の方が若干硬いかな?」との事。

 

破断時の数字を聞いてみたら

 

「同じかどうか調べてくれとしか言われてなかったから、(数字は)覚えてねぇや」

 

う~ん、我ながら詰めが甘いぜ(爆)

 


と、ここまでくると「本物?」と疑いたくなってくる。

 

何せ出所はかの国。本物の偽物が平気で出回る。

 

これ、何かというと、有名ブランドのOEM先が、同一製品を横流しするという物。

 

それを個人で行う事もあれば、会社自体が行う事もある。

 

正規販売店に並んでないだけで、紛れもなく中身は本物だ。

 

ここまでの状況をみると、その可能性が大きくなってきた。

 


そこで感覚での針先チェックをしてみる事に。

 

すると、あくまで自分基準であるが、面白い結果が出た。

 

上の表の3番目がそれで、これだけだと「ああ、こんなもんか」で終わるのだが、ある偏りが。

 

1つ1つ書くのは手間なので簡単に書くと、#8は①・#6は②と③(特に②)に基準以下が集中した。

 

そこで、拡大鏡で針先を見ると、明らかに甘い方は先端処理が甘い。

 

甘いというより削り過ぎ(?)なのか、先端の角度が大きくなっている。

 

輸送時の針同士のぶつかりで潰れたのかとも思ったが、それでは一方的な位置の偏りが説明出来ない。



 

​という事で、これまでの検証での憶測。

 

 

当初は、検品ではねられた物を流してると思っていたが、予想以上に問題ないフックがあったので、その線は却下。

 

​STのパッケージを見ると、[PRODUCT OF JAPAN]の文字が入っている。

 

MADE IN JAPANでないという事は、現物を他国で作らせ、最終検品か仕上げ(パッケージングも含め)を日本でやってるのではないかな、と。

 

形を見るとほぼ確実にSTであり、使っている鋼線もほぼ一緒。

 

鋼線が現物支給か現地調達かによるが、STの製造ラインを使って製作し、それを流してるとしか思えん。

 

か、元からあの製品があって、カルティバがそれの国内流通を押さえたか。

 

正規品に関しては、ふな氏と同じ状況で来た物に対し、国内で検品後箱詰めして出荷。

 

となると、不良品率を含めて、あの金額はそれなりに妥当となる。

(つかむしろ、ふな氏の方が ボッタくられ 割高になってるのではないか)

 

そりゃ当然、発注量が違うから当然だが。

 

まあ、経験上国内品でも2箱(16ヶ)に1ヶ位は「ん?」ってヤツがあるから、そう考えると検品のクオリティに関しても疑問が出てくるがw

 

一昔前ならば、このフックは最高峰の物だったが、今となってはごく一般的なクオリティ。

 

となれば、そこまで針先の鋭さを求める製品でもないし、消耗品としてこまめに交換する事を考えれば、アリなんじゃないかな、と。

 

 

って事で結論。

 

 

今回のふな氏の賭けwは勝利と言えるでしょう。

 

しかし、次の輸入でも同じ物が来るとは限りません。

 

なので、購入される時は、その辺を良く確認した上で、自己責任でお買い上げ下さいw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを見る