プロフィール
ヤマヒロ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:41025
QRコード
▼ ニンジャリの凄さを語る
- ジャンル:釣行記
タチウオを釣りにはメタルジグ、バイブレーション、ワーム。場所によってはミノーなどっといった釣り方があると思います。
ニンジャリ
今回紹介したいのは初心者の方も簡単にジグヘッドにワームを取り付けることができ、簡単に飛距離が出せ、かつしっかりとダートをしてくれるBlueBlueさんから発売されている
です。
このルアー只者ではないんです。
今回はこのニンジャリの凄い点を上げていきます。
1.ワームを取り付けるのがとても簡単
ジグヘッドとワームはこのような形状になっており写真のような向きでジグヘッドに取り付けることで簡単に真っ直ぐに取り付けることができ、尚且つ相当な力で引っ張らない限りワームがずれることも取れることもありません。
2.とにかく飛距離が出る
魚のいるポイントが遠いい。
風が強くて全然飛距離が出ない。
そんな状況でもこのニンジャリはなんの問題もないかのようにぶっ飛び魚を連れてきてくれます。
ほかの製品を使ってみると結構飛行姿勢が悪くなりクルクル回って飛距離が出ないことがありますよね。
しかしニンジャリはとにかく飛行姿勢がいいため簡単に飛距離を稼ぐことができるようになっています。
3.異常な程にフッキング率が高い
このルアー驚く程にフッキング率が高いんです。
今年はまだタチウオのバイトは14回しかありません。
が、ヒット回数も14回ありました。
14回の当たりのうちその全てをしっかりと仕留めてくれているのです。
これってほんとに凄くないですか笑
タチウオはベイトを食すのが下手とされていますがそんなことをものともせず全てのバイトをフッキングに導いてくれました。
その凄さはこの
ツインシングルのフックにあるそうで上向きのフックと下向きのフックのズレがフッキング率を高めています。
4.ワーム交換の少なさ
タチウオをワームで狙う時、釣れたとしてもワームに歯型が付き上手くダートしなくなるためワームを交換しなくてはならないなんてことありますよね。
しかしニンジャリのワームは凄いことに2匹、3匹
いや何10匹というタチウオをかけたとしてもワームを取り替える必要は無いかもしれません。
この写真のワームはタチウオを6匹あげたワームですがまだまだ現役です。
飛行姿勢を崩すことも無くしっかりとダートアクションをします。
これも凄すぎませんか笑
以前まで他社の製品を使っていたのですが魚をかけるのは良いもののすぐにワームがガジガジになって使い物にならなくなってしまいました。
当然消費も激しくなりコストもかかります。
それを克服してくれたのがこのニンジャリでした。
いかがでしたか?
今回紹介したのは26g Lサイズのジグヘッドでしたがこの他にも
Mサイズ 20g
Sサイズ 13g
SSサイズ 8g
ヘッドカラー レッド グロー クローム
とサイズも豊富で様々な場所で様々な魚種を狙うことができます。
サイズだけでなくカラーも豊富なのでその時の状況に合わせて使うといいかもしれません。
この記事でニンジャリの凄さが伝われば幸いです。
- 2020年4月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 32 分前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント