プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:136
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:2391692
QRコード
▼ ロックスイーパー10周年記念モデル
こんにちはマーケのタチハラです。
東北では朝晩は10度以下まで気温が下がりはじめました。

いよいよ本格的なロックフィッシングのシーズンインする東北。
18日(土)は釣り河北主催の陸っぱりロックin釜石に行ってきました。

東北道北上ICから遠野を抜けて、岩手県釜石の大会会場に到着。
既に大会競技中、会場には参加者は誰もいないので運転疲れの解消を兼ねて近くの海まで散歩。

堤防の先端付近に参加者らしきアングラー発見!

ズームで拡大すると、背中に何やら背負ったアングラーのロッドが曲がってファイト中?
ハンター塩津さん、ナイスなサバ。
スペシャルゲストの塩津さん、ウェイインまでの空時間もしっかり釣り込んでいます。
ロッドはロックスイーパーNRS-6112UL+ MGS
ライトリグで港湾で遊ぶには最高に楽しいULロッド。 。
ロックスイーパーのULアクションはバットに四軸カーボンを使った粘りのあるロッド。
良型のロックが来ても、獲る事が可能な所が、ロックスイーパーならではのULアクション。
ULのロックスイーパー?と思う方も多いと思いますが実は1本持っていると、とても重宝する塩津さんお薦めのモデルです。
ロックスイーパーNRS-6112UL+ MGS詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/rod/rock_sweeper_micro_guide_system.html

塩津さん、その後もアナハゼや思いきり近づいて撮影しても、やっぱり小さいクロソイなどを連発。ULロッドならではの楽しい港湾ウルトラライトリグ。
ハンター2世「息子先生」を背負ってのウルトラライトゲーム!!
0歳から毎週のようにフィールドに出ているので将来楽しみですね。
私も耐え切れず、塩津さんのロックスイーパーULを貸していただく。
やっぱりサバにはワインドでしょ!と言う塩津さんのアドバイス。

アドバイス的中!!
ガルプ!SWミノー2インチのワインドで1投目からサバ!!
ULロッドで引き味最高! ワインド最高!!
でも後が続かず。
サバは港内に時折回遊してくる様子でした。
ガルプ!SWミノー2インチ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/gulp_sw_minnow_2inch.html

残念ながら遊んでばかりいられないので、参加選手がウェイインする前にブース設置。


今回もイベント限定販売カラーのガルプ!パルスクロー クリヤーピンクを販売させていただきました。

11月発売予定のT-Tail Shad 3.7インチ。
2.5インチを単純に3.7インチにサイズアップしただけではなく、バルキーなボディ、テール形状、バランスなど3.7インチの使い方に即して設計されたモデル。
パワーベイトSW T-Tail Shad 3.7インチ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/berkley/t-tail_shad_37_inch_37.html

展示の目玉はロックスイーパー10周年アニバーサリーモデルの展示。
9.9ftの磯ロック、ハンター塩津モデル。
9.2ftのPEラインで遠投する戸澤モデル。
7ftのボートロック用、佐藤尚行モデル。


一般公開は今回のイベント会場が初めて。
究極の9.9フィート磯ロックモデル!!
切り立った三陸のリアス式海岸の磯場では最高でしょ!!
製品詳細は会場に来た人だけの特典なので、またの機会とさせていただきます。



ウェイインには良型のアイナメが次々と持ち込まれます。

こちらはガルプ!パルスクローで釣ったというカレイ。


大先生のアイナメと超ランカークラス息子先生ツーショット。
優勝者はブリブリに太った大型アイナメ3本のウェイイン。


優勝は3本のアイナメで3752g! 岩崎竜美さん。
おめでとうございます。

こちらはレディス賞。
根性のないヘタレな私にはとても無理な岩手の断崖絶壁。
磯ロックに果敢に挑むレディスアングラーに敬意を表します。

少しまだ早いかな?というシーズンでしたが、良型アイナメが多数ウェイイン。これからの季節が楽しみですね。
大会詳細は↓
http://tsuri-kahoku.jp/event/2014/10/95032.html?top_area=topics

会場を撤収して、翌日19日〈日〉のブンブン相模原店へむけてロングドライブ。


三道竜也さんをゲストに、ブンブン相模原店の店内イベント。

昨日までの涼しい岩手県とは違い、会場セッティングしただけで汗ばむ陽気。
パンドラ&ファンキーボックスのルアー、ピュア・フィッシング・ジャパンのシーバスタックルを一堂に展示させていただきました。

三道さんにはタックルや釣り方のアドバイスだけでなく、日頃シーバスフィッシングで疑問に思っている事や、なかなか人には聞けない具体的なポイント紹介まで懇切丁寧に解説して頂きました。

月曜日からはLCC格安チケットを使って札幌へ。

北海道の朝晩はもう初冬と言った寒さ。
アイビックさんの売出の販売応援や来シーズンに向けてフィールドスタッフのメンバーと打合せ。

こちらはアイビックさんの限定のロックフィッシュワーム。
パルス系、ホッグ系も良いけれど、何気にグラブは良く釣れますよね。

寒い時期のクロソイ狙いには欠かせないパワーベイトSW ミノー3インチ。

北海道のブリジギング、海アメ用にも人気のスーパーファイヤーラインカラード。海アメではジグの飛距離がわかるので便利ですね。
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara

東北では朝晩は10度以下まで気温が下がりはじめました。

いよいよ本格的なロックフィッシングのシーズンインする東北。
18日(土)は釣り河北主催の陸っぱりロックin釜石に行ってきました。

東北道北上ICから遠野を抜けて、岩手県釜石の大会会場に到着。
既に大会競技中、会場には参加者は誰もいないので運転疲れの解消を兼ねて近くの海まで散歩。

堤防の先端付近に参加者らしきアングラー発見!

ズームで拡大すると、背中に何やら背負ったアングラーのロッドが曲がってファイト中?

ハンター塩津さん、ナイスなサバ。
スペシャルゲストの塩津さん、ウェイインまでの空時間もしっかり釣り込んでいます。
ロッドはロックスイーパーNRS-6112UL+ MGS
ライトリグで港湾で遊ぶには最高に楽しいULロッド。 。
ロックスイーパーのULアクションはバットに四軸カーボンを使った粘りのあるロッド。
良型のロックが来ても、獲る事が可能な所が、ロックスイーパーならではのULアクション。
ULのロックスイーパー?と思う方も多いと思いますが実は1本持っていると、とても重宝する塩津さんお薦めのモデルです。
ロックスイーパーNRS-6112UL+ MGS詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/rod/rock_sweeper_micro_guide_system.html


塩津さん、その後もアナハゼや思いきり近づいて撮影しても、やっぱり小さいクロソイなどを連発。ULロッドならではの楽しい港湾ウルトラライトリグ。

ハンター2世「息子先生」を背負ってのウルトラライトゲーム!!
0歳から毎週のようにフィールドに出ているので将来楽しみですね。
私も耐え切れず、塩津さんのロックスイーパーULを貸していただく。
やっぱりサバにはワインドでしょ!と言う塩津さんのアドバイス。

アドバイス的中!!
ガルプ!SWミノー2インチのワインドで1投目からサバ!!
ULロッドで引き味最高! ワインド最高!!
でも後が続かず。
サバは港内に時折回遊してくる様子でした。
ガルプ!SWミノー2インチ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/gulp_sw_minnow_2inch.html

残念ながら遊んでばかりいられないので、参加選手がウェイインする前にブース設置。


今回もイベント限定販売カラーのガルプ!パルスクロー クリヤーピンクを販売させていただきました。

11月発売予定のT-Tail Shad 3.7インチ。
2.5インチを単純に3.7インチにサイズアップしただけではなく、バルキーなボディ、テール形状、バランスなど3.7インチの使い方に即して設計されたモデル。
パワーベイトSW T-Tail Shad 3.7インチ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/berkley/t-tail_shad_37_inch_37.html

展示の目玉はロックスイーパー10周年アニバーサリーモデルの展示。
9.9ftの磯ロック、ハンター塩津モデル。
9.2ftのPEラインで遠投する戸澤モデル。
7ftのボートロック用、佐藤尚行モデル。


一般公開は今回のイベント会場が初めて。
究極の9.9フィート磯ロックモデル!!
切り立った三陸のリアス式海岸の磯場では最高でしょ!!
製品詳細は会場に来た人だけの特典なので、またの機会とさせていただきます。



ウェイインには良型のアイナメが次々と持ち込まれます。

こちらはガルプ!パルスクローで釣ったというカレイ。


大先生のアイナメと超ランカークラス息子先生ツーショット。

優勝者はブリブリに太った大型アイナメ3本のウェイイン。


優勝は3本のアイナメで3752g! 岩崎竜美さん。
おめでとうございます。

こちらはレディス賞。
根性のないヘタレな私にはとても無理な岩手の断崖絶壁。
磯ロックに果敢に挑むレディスアングラーに敬意を表します。

少しまだ早いかな?というシーズンでしたが、良型アイナメが多数ウェイイン。これからの季節が楽しみですね。
大会詳細は↓
http://tsuri-kahoku.jp/event/2014/10/95032.html?top_area=topics


会場を撤収して、翌日19日〈日〉のブンブン相模原店へむけてロングドライブ。


三道竜也さんをゲストに、ブンブン相模原店の店内イベント。

昨日までの涼しい岩手県とは違い、会場セッティングしただけで汗ばむ陽気。
パンドラ&ファンキーボックスのルアー、ピュア・フィッシング・ジャパンのシーバスタックルを一堂に展示させていただきました。

三道さんにはタックルや釣り方のアドバイスだけでなく、日頃シーバスフィッシングで疑問に思っている事や、なかなか人には聞けない具体的なポイント紹介まで懇切丁寧に解説して頂きました。

月曜日からはLCC格安チケットを使って札幌へ。

北海道の朝晩はもう初冬と言った寒さ。
アイビックさんの売出の販売応援や来シーズンに向けてフィールドスタッフのメンバーと打合せ。

こちらはアイビックさんの限定のロックフィッシュワーム。
パルス系、ホッグ系も良いけれど、何気にグラブは良く釣れますよね。

寒い時期のクロソイ狙いには欠かせないパワーベイトSW ミノー3インチ。

北海道のブリジギング、海アメ用にも人気のスーパーファイヤーラインカラード。海アメではジグの飛距離がわかるので便利ですね。
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara
- 2014年10月22日
- コメント(2)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント