プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:349848

QRコード

高知アカメ遠征について(グルメ編)

高知にアカメ遠征に来られる方などに人気のくいしんぼ如月の「チキン南蛮シリーズ」。


美味しいですよね。
僕も大好きです。
帰省した際には最低1回は口にします。


でもそろそろチキン南蛮に飽きてきたって人もおられる筈。
高知は広い。
もっと県外の方には高知のディープに潜って頂きたい。
そんな高知のグルメ、または施設について超個人的な見解を交えつつ紹介していこうと思います。






~初級編~


ひろめ市場

http://www.hirome.co.jp/



g8xgma4ovsbtz32r6h5x_480_480-0c6df510.jpg



言わずと知れた高知の観光地的平成浪漫商店街。
明神水産の「塩たたき」はいつ食べても美味い!

その他商店街では「鰹飯」「鯨のから揚げ」「ウツボのたたき」「手長エビの唐揚げ」etc・・・全部うまい。
高知といえばビールはキリン。

たっすいがぁいかんぜと言いながら全部飲み干しましょう。
ああ・・・既に書くのを辞めてビールを飲みたくなってきました。
ひろめ市場の中にある「ちびから本舗」は青春の唐揚げやさん。

オススメの唐揚げは「おばあちゃんスペシャル」(通称:おばスペ)
とにかく毎日行っても飽きない商店街なのである。
お土産もいっぱいあります。







ばくだんおにぎり


294tw3ke3dde2xehbg8p-8989bc53.jpg



高知県の限られたローソンに売られているおにぎり。
旧スリーエフ時代に誕生したソウルフードである。
バラエティに富んだ中身、ボリュームもなかなか。
2個くらい腹にぶち込んでおけばかなり長時間活動出来ます。
個人的には前菜気味に「げそ唐揚げ」、その後のメインに「竜田揚げ」、調子の良い時はデザート感覚で「鮭マヨ」を食べます。
大概三つ目を食べる途中で後悔します。
一個あたり500キロカロリー程あるのでカロリー増し増しのパワー系男子にはもってこいなのである。








ごっくん馬路村


e7jfjchmaxf5jez2rygi_480_480-b371aed6.jpg




こちらも名産品ですね。
高知県のコンビニや商店ではよく売られております。
このパッケージと味は僕がモノゴコロ付いたときから変わっていません。
川遊びの際には、川の水で冷やしたごっくん馬路村を飲むのがGOODです。
ちなみにごっくんのCMのナレーションの少年は、僕の高校の頃の同級生がやっています。
何年間CM変わってないんだって話ですね。
最近は変わったのかな?
















~中級編~




高見のたこ焼き




写真が無いのですが、赤い看板に黄色い文字で「たこ焼き」と書いています。
市内を中心に高知県に10店舗前後あるようです。
良く行くのは「桟橋店」。
オススメは大判焼き。ウマインスヨ!
たこ焼きもオススメなんですけどねw
夏場は大判焼きじゃなくてカキ氷をやってるみたいです。
とにかく、デブリ続けるにはもってこいのたこ焼きやさんです。







ラーメンの豚太郎 春野店



ni6w25d7uy84kvekgjxg_480_480-479ed02f.jpg




H川でバス釣りをした帰りに良く寄った店。
注目すべきは圧倒的なボリューム。
一度、何も考えずに「全部大盛りで」と唱えてみるのが良いと思います。
炭水化物を身体中で味わうことが出来ます。
普通の定食でもなかなかボリューミーなので注意が必要です。
こちらも市内で多く店舗がありますね。








高知アイスクリン全般

http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000161115/



有名ですね。
店舗で食うも良し、カップで買うも良し。
ですが個人的には花街道の海沿いにあるパラソル店舗でおばちゃんが売っているアイスクリンを推したい。
夏と海とアイス・・・。なんかこうメラメラきませんか?
ケツメイシソングのような青春が蘇ってきそうな妙な高揚感がある気がします。
ナニを言っているか自分でも良く分かりません。
そして、アイスクリンでもディープを覗いてみたい方。
いの町街~旧吾北村間の仁淀川沿いの県道に、稀に出現するパラソル店舗を攻めて頂きたい。
味は変わりませんし、海からも離れますがw
達成感を味わいたい方は是非。











疲れたので続きます。
アカメ関係ねぇ話だ・・・w

 

コメントを見る

岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ