プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:68
  • 総アクセス数:344584

QRコード

カンダイ遠征~ナナネンブリのアイツ~

2020年も始まってしまった。
令和も2年になってしまったらしく、いよいよ昔想い描いた近未来へ突入したに違いない。




想い描いた近未来。
まぁとりあえず宇宙人くらいは来てるやろって思ってた。
なんならクラスや会社に一人くらいは居るもんだと思ってた。



いやしねぇ。

どこ宇宙人。


それどころか世界で公にされている宇宙人まだ居ないんですけど。
子供の頃どんだけモクスペ観たと思ってんの。
少年野球の帰り道どんだけUFO探したと思ってんの?




僕が長生きしたい理由に、「宇宙人が見たい」と「地球の終わりが見たい」があります。
どっちも一気に来たとしたらマジでラッキーだよね。



さて
近未来だというのに、僕のPCはフィーモとユーチューブを同時に開けないくらいの低スペックである。



ユーチューブも一発で変換出来ないし。




近々PCを買い換えよう。
そしてそのPCはジャービスと名付けることにする。



そんなPCで書くブログですが。
今回はとある魚を狙いに広大な海に浮かぶ断崖絶壁の離島へ旅をしてきた話です。



荒波砕ける断崖絶壁へ・・・。



















「淡路島」






はい。
釣りモノが少なくなるこの時期になると、やたら狙われる可愛い魚が淡路島には生息しています。
ちなみに淡路島以外、兵庫や和歌山にもいっぱい居ます。
淡路島は聖地的な存在なのである。
ブラックバスで言えば琵琶湖のような。




僕は7年くらい前、この魚を追い求めたことがあります。






hbahsk4ucd7u4cwv8rcd_480_480-4427a2be.jpg






最初に釣ったカンダイ。
7年以上前だってョ。





このあとにもっと大きいの釣ったのに写真どっか行っちゃった。




そんな当時に想いを馳せつつ、近未来的なブリッジを80㎞/hくらいで通り抜ければ。




そう。
そこは淡路島です。







z82gbpbjpdof24hrxu9d-048b4fb9.jpg








天気も良い吉日。
ツケメンことツケメンと、その辺の堤防でのんびり竿を出してみたわけです。





ロッドはツララ/エルホリ83
この釣りにはもってこいのロッドですね。







rkcjm77vb22xdzrfzvjp-41b6119a.jpg









早速釣れてくれたョ。
カンダイばりにラインを引き出してくれたグラマラス。
見方によってはカンダイにも見えるかも。




お手も触れずに健全リリース。
ギイギイいうて怒ってはった。





そしてぽかぽか陽気に当てられて、すっかり寝落ちした頃に本命はやって来たようです。
ツケメンがびっくりしてた。





寝てたから無事にお魚逃げてったね。
平和だね!





















9y8hob3se3mtheoeoscf-28a61988.jpg




ツケメンはしっかりと本命ゲットしてましたよ。
さーすが!



想いの大きさに比例して幸せもやってくるモンですね。
こんな感じで。



なんか、アタリが出た瞬間から人間が慌てふためく感じが好き。
こういう釣りの醍醐味だよね。






















4ba5mwjjcu8yaerhpwfh-ecc26619.jpg




日が暮れてから偶然にも良型アジの産地に迷い込んだ為、やむを得ずツケメンと二人で食料を確保。


後日、刺身や塩焼きに生まれ変わってしまいました。
アジ美味しいな~。
生まれ変わったらアジになりてぇよ。
もう海だけに棲んだらダメよアジさん。
川でも釣れて。琵琶湖でも良いから。
美味しい魚は10時間おきに食べても1年は飽きませんねこりゃ。
多分。










思いつくこと全部書いた修正無しのブログである。
こんな感じで、時間空いたときにゴソゴソやっていこうかね。



おしまい。


 

コメントを見る

岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ