プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:59
  • 総アクセス数:344419

QRコード

大阪湾の尺メバル

忘備録的に。

ちょっと前の話ですが、大阪湾で大きいメバルに出会ったお話。











大阪に移り住んで3年目を迎えている今年。
去年くらいから近所のアチラコチラを動き回って、ご当地の釣りってなんなの!?をセコセコと勉強してきた。





923uyuwb4r3ezt8n8sd3_480_480-73ab6438.jpg





大阪湾は大阪湾でめちゃくちゃ楽しい。
そして、思った以上に魚が居る。
でも居ない時はマグレでも釣れない。
足並み揃えて魚達が居なくなるタイミングがある。




なにより、アーバンサイドは「こんなところにこんな魚が!?」的な宝探し感が味わえるから好き。
アジアの住宅街の水路でアーモンドスネークヘッド見つけた時の気分になれる。




学校を卒業してからは、ずっと海無し県で過ごしていたこともあり、仕事終わりにソルトゲームが出来るのはとても新鮮なのだ。
海まで結構遠いのがアレですが・・・。














bh958r9t6i33tddt6ary_480_480-ede510ff.jpg




ポイントや条件はまだまだ分からないけど、ちょっとずつ良いメバルが混じるようになってきた今年。




b432kbns6u89x8stob9x_480_480-294e4eba.jpg




25cm前後なら、意外と普通に混じるんやなぁと。
メバル居ない県で育った僕としては、10代の頃にたまに行った瀬戸内の海で釣れる12cmくらいのメバルが普通だったので、20cm超えたらなんかデカく感じる。














この日も、いつものようにメバル探索。
風が当たり、いかにもやり難い状況。
普段、ファミリーやルアーマンも多いが、幸いにも先行者が居ない。


いつも当たるピンを通すと、いつも通りにバイトがあった。
フッキングすると、なにやら重い。



根周りから剥がすべく、キツめのドラグで浮かしにかかる。
なかなか浮いてこん。
これはチヌやろ・・・。と思って寄った魚を照らしたら




メバルやんけ!



しかもデカい。



抜き上げられないのでネットイン。
ゴロンと魚体が横たわった。




zv4t7tg8v3yrd7kpjsm2_480_480-665ac7b1.jpg




こんなメバルは初めて見た・・・。
おるんやな・・・としばし呆然。




myythgwvgin4fixphiea_480_480-badf86ac.jpg




いつか釣れたらいいなぁ~の尺メバル。
ラッキーパンチで姿を現してくれた。
嬉しい。この思い出は墓まで持って行こう。




特別なテクニックとかも無いし、まだまだ勉強中な訳ですが。
この魚は、ただ釣りに行き続けてたから出会えた魚かなと。
釣りに行かんと魚は釣れへんもんなぁ。





xy6bof554m2r32hb43hf_480_480-e6d52e69.jpg




そんな、思い出に残る一匹でした。



ではでは。



 

コメントを見る