プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:567040
QRコード
▼ 静かに喜ぶ深夜釣行
- ジャンル:日記/一般
- (Fimoオリジナルランディングシャフト, マナーを守ろう, LEGARE, 立つ鳥跡を濁さず, 東京湾, fimoモニター, フローティングベストを着よう!, シーバス, REGALIA100, fimoフック)
どうも!!山﨑です!!
昨日、子供とお散歩中に。
「パパ!釣り行きたい!」
って言われて。

スーパーフィッシング足立さんへ行ってきました♪
室内釣堀なので雨でも安心。
金魚すくいや金魚釣りも有って、小さいお子さんも十分に楽しめるスポットです。
着実にアングラーへの道を歩み始めている息子は、40㎝位の鯉をしっかり釣ってました。(笑)
パパが手伝ったのは、タモ入れくらい。
将来、横に並んで釣りができそう楽しみです♪
そんな息子たちが寝た深夜明けの昨日。
明けで更新したブログ。
【釣れる常夜灯とは】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbczobend
結構長々と常夜灯について書かせていただいたブログ。
こんなブログを書いた日には明暗の釣りがしたくなるに決まっている。(笑)
丁度息子たちが寝た後、深夜からは下げが始まる・・・。
自分も子供たちと1度就寝して、2時に起床。
もそもそと準備を始めて、いつもとは違うポイントへ様子見がてら明暗の釣りをしに向かった。
ポイントに着くと先行者の方が一人。
「こんばんは。どうですか~?」
と声を掛ける。
そんな時間帯に、しかも平日の夜中に、後ろから急に声を掛けられることなんて中々ないので、びっくりしていた。(笑)
「アタリもないですね~。ベイトはいるんですけどね。よかったらここ入りませんか? 私は上流に行こうと思います」
と譲っていただいた。
先行者さんの立ち位置的に、明暗の手前側はルアーを通しているだろうと、橋脚から少し離れてアップ側から少し沖目で暗い側へドリフトしていける立ち位置をとった。
意外と明暗ビタビタに入りがちだが、少し離れた立ち位置のほうが流しやすいし、外から置くまで打てるんですよ。
後は巻速度で調整すると、通すラインを少しずつ変えながら探ることができます。
沖の明暗部を打つならやっぱりこれ。

LEGARE REGALIA100
元々他社さんのシンキングペンシルを使用していたが、他のものと比較しても飛距離は出ていると感じるシンキングペンシル。
フルキャストすると気持ち良いくらいで飛んでいく。
沖の明るい部分にキャストし、明暗の境目付近でターンするようにコントロールして調整。
この時はルアー先行で流すイメージ。
開始して2投目。
1投目の明暗外側での反応がなく、時間も短時間のため明暗の境目より少し外側位を意識してキャストし、暗い部分でターンするようにルアーを送り込んでいくと。
ドンッ!!
下げの流れを受けている側で橋脚に擦られない様に一気に寄せる。
橋脚を躱してからは、ドラグを緩めてファイトし、無事ランディング。

最近バラシが続いていたので、とても嬉しい1本となりました。
REGALIA100の魅力については、LEGAREのほうのブログにでも書こうと思います。
この後、数投するも反応はなく、暗いうちに違うポイントも見たかったので移動することに。
移動先はベイトの入りや雰囲気を見て、明るくなってそろそろ子供が起きる時間かなと思い帰宅することにした。
1時間程度の釣行だったけど、楽しめました♪
今日はこんなところで!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
昨日、子供とお散歩中に。
「パパ!釣り行きたい!」
って言われて。

スーパーフィッシング足立さんへ行ってきました♪
室内釣堀なので雨でも安心。
金魚すくいや金魚釣りも有って、小さいお子さんも十分に楽しめるスポットです。
着実にアングラーへの道を歩み始めている息子は、40㎝位の鯉をしっかり釣ってました。(笑)
パパが手伝ったのは、タモ入れくらい。
将来、横に並んで釣りができそう楽しみです♪
そんな息子たちが寝た深夜明けの昨日。
明けで更新したブログ。
【釣れる常夜灯とは】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbczobend
結構長々と常夜灯について書かせていただいたブログ。
こんなブログを書いた日には明暗の釣りがしたくなるに決まっている。(笑)
丁度息子たちが寝た後、深夜からは下げが始まる・・・。
自分も子供たちと1度就寝して、2時に起床。
もそもそと準備を始めて、いつもとは違うポイントへ様子見がてら明暗の釣りをしに向かった。
ポイントに着くと先行者の方が一人。
「こんばんは。どうですか~?」
と声を掛ける。
そんな時間帯に、しかも平日の夜中に、後ろから急に声を掛けられることなんて中々ないので、びっくりしていた。(笑)
「アタリもないですね~。ベイトはいるんですけどね。よかったらここ入りませんか? 私は上流に行こうと思います」
と譲っていただいた。
先行者さんの立ち位置的に、明暗の手前側はルアーを通しているだろうと、橋脚から少し離れてアップ側から少し沖目で暗い側へドリフトしていける立ち位置をとった。
意外と明暗ビタビタに入りがちだが、少し離れた立ち位置のほうが流しやすいし、外から置くまで打てるんですよ。
後は巻速度で調整すると、通すラインを少しずつ変えながら探ることができます。
沖の明暗部を打つならやっぱりこれ。

LEGARE REGALIA100
元々他社さんのシンキングペンシルを使用していたが、他のものと比較しても飛距離は出ていると感じるシンキングペンシル。
フルキャストすると気持ち良いくらいで飛んでいく。
沖の明るい部分にキャストし、明暗の境目付近でターンするようにコントロールして調整。
この時はルアー先行で流すイメージ。
開始して2投目。
1投目の明暗外側での反応がなく、時間も短時間のため明暗の境目より少し外側位を意識してキャストし、暗い部分でターンするようにルアーを送り込んでいくと。
ドンッ!!
下げの流れを受けている側で橋脚に擦られない様に一気に寄せる。
橋脚を躱してからは、ドラグを緩めてファイトし、無事ランディング。

最近バラシが続いていたので、とても嬉しい1本となりました。
REGALIA100の魅力については、LEGAREのほうのブログにでも書こうと思います。
この後、数投するも反応はなく、暗いうちに違うポイントも見たかったので移動することに。
移動先はベイトの入りや雰囲気を見て、明るくなってそろそろ子供が起きる時間かなと思い帰宅することにした。
1時間程度の釣行だったけど、楽しめました♪
今日はこんなところで!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2022年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント