プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:567439
QRコード
▼ 連発のデイゲーム
- ジャンル:日記/一般
- (エイガードを履こう, 立つ鳥跡を濁さず, マナーを守ろう, ウェーディング, 東京湾, fimoモニター, シーバス, フローティングベストを着よう!, fimoリーシュコード)
みなさん、こんにちは。
一昨日は久しぶりに1日中釣りをした。
楽しかったけど、やっぱり疲れますね~!
結婚する前はこんな感じの釣行が多かったことを考えると、大分変態の領域だなと思いました。(笑)
夜にブログは書かず、仕事が終わってから書いて更新しようと思ってましたが・・・。
考えが甘かった・・・。
仕事に行ってみると、フォローする新人が3人・・・。
しかも3人とも、手術患者を持っている!?
なんて、ドタバタした勤務で、頭を120%回転させ3人の受け持ちのこと+自分の受け持ちのことを考えて動いていたら疲れちゃってました。(笑)
その中でもなんの事故も起きず、新人への指導もできたので良かった♪
自宅に帰り、ソファに座ったら寝ちゃってましたよ・・・。
ブログが更新されない日は疲れて寝ちゃったんだと思っていてください。(笑)
でも、目指すところに至るまで、これからもがんばりますよ!!
先日は、ひさださん、布施さん、しょうへいさんでデイウェーディングへ!!
天気も良く、風も強くない最高の日。
連発に良いサイズも見れて楽しい釣行。
そんな釣行の内容について書いて行きたいと思います。
◆入水は無理をせず
この日のタイドグラフは11時に干潮を迎える潮回り。

グラフ的には8時半には、入水できるかなと言う潮位。
釣行までの予測はその時間でしたが、実際にはどうなのかというところですが。
それは、当日にYahoo!天気をみて、水位を確認。
釣りたい場所に入りたいため、早め早めに入水していく方がいますが、普通に危ない。
「事故になったら自己責任でしょ」
という意見もあるんだろうけど、実際そういう事故から禁止事項になっちゃうんですよね~。
釣り禁止になったら「周りにも迷惑を掛ける」行為なので無理はやめましょうね。
この日は9時に入水。
(私が遅れてこの時間になったことは内緒)
そのポイントになれない方がいる時は特に無理せず入った方が良いと思います。
◆下げは数釣り
入水してから下げは、後1時間半ほど。
下げ止まりでも、蠣瀬や航路についている回遊の個体は釣れるので、正直時間はあまり気にしていない。
ただ、どこに魚が着くのかという「地形の変化」を気にして釣りをしています。
3人とも当日入ったポイントは、あまり詳しくなかったため、地形やどの辺についているかを説明し、並んで釣りを開始。
1投目、横を見ると・・・。
ひさださんがさっそく掛ける!(笑)
早い!!(笑)
そして、その後もしょうへいさんが掛ける!!
何度も掛けているが、鰓洗いでのフックアウトが多く、釣り上げることはできていない。
そんな中、自分にも。

抜きを入れて一瞬平打ちさせてドンッ!!
そんな感じの数釣りができた♪
◆Fimoオリジナルポーチはやっぱり便利♪
魚を掛けて、ネットから魚を出すとき。
ルアーをここに、ピタッ♪

こうすると両手がフリーになるのでかなり便利!!
ルアー交換の間も、スナップをここにくっつけておけば、両手がフリーの状態で行えちゃうのでかなり楽です。
fimoショップにまだ在庫がありますよ~!!
サングラスも掛けられて、iPhone12Pro MAX(スマホケースあり)も余裕で入っちゃいますよ。
◆本命は上げ
今回の釣行でメインで考えていたのは上げ。
それはなぜか?
上げで、ベイトについて、魚が入ってくるタイミング!!
去年もそうでしたが、大きい個体が出たのは上げ始め。
そこを本命に考えていた。
そんな上げ始め、ひさださんが。

かっこいい70UPを♪
ただし!
上げは潮位が上がるため「どのくらいまで釣行ができるのか」をしっかり把握しましょう。
基本的にウェーディングで立つポイントは、周りに比べて浅い部分。
(干潟や遠浅のポイントではまた異なります)
深い部分を回避してポイントへ到着しているわけで、立ち位置の潮位が浅いからと油断すると取り残されますよ。
上げも、安全に楽しみましょう♪
◆まとめ
デイで楽しい釣行ができました♪
何より、同行者が釣れてくれてよかった。
今回の釣行でポイントに入る際、先行者の方がいたため、迂回してポイントに入ったのですが、先行者の方が思ったよりダウン側を打っていて、ラインが絡んでしまったということが有りました。
やっぱり声を掛けて、キャストしている位置や、どのくらい流しているかを確認するべきでしたね。
これからは離れていても、声はかけていきたいと思います。
◆使用タックル◆
ROD:APIA GRANDAGE STD 93MH
REEL:SHIMANO TWINPOWER XD 4000XG
LINE:SUNLINE CHARRERHIGH6 0.8号
LEADER:VARIVAS VEP SHOCKLEADER NYRON 20lb
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
一昨日は久しぶりに1日中釣りをした。
楽しかったけど、やっぱり疲れますね~!
結婚する前はこんな感じの釣行が多かったことを考えると、大分変態の領域だなと思いました。(笑)
夜にブログは書かず、仕事が終わってから書いて更新しようと思ってましたが・・・。
考えが甘かった・・・。
仕事に行ってみると、フォローする新人が3人・・・。
しかも3人とも、手術患者を持っている!?
なんて、ドタバタした勤務で、頭を120%回転させ3人の受け持ちのこと+自分の受け持ちのことを考えて動いていたら疲れちゃってました。(笑)
その中でもなんの事故も起きず、新人への指導もできたので良かった♪
自宅に帰り、ソファに座ったら寝ちゃってましたよ・・・。
ブログが更新されない日は疲れて寝ちゃったんだと思っていてください。(笑)
でも、目指すところに至るまで、これからもがんばりますよ!!
先日は、ひさださん、布施さん、しょうへいさんでデイウェーディングへ!!
天気も良く、風も強くない最高の日。
連発に良いサイズも見れて楽しい釣行。
そんな釣行の内容について書いて行きたいと思います。
◆入水は無理をせず
この日のタイドグラフは11時に干潮を迎える潮回り。

グラフ的には8時半には、入水できるかなと言う潮位。
釣行までの予測はその時間でしたが、実際にはどうなのかというところですが。
それは、当日にYahoo!天気をみて、水位を確認。
釣りたい場所に入りたいため、早め早めに入水していく方がいますが、普通に危ない。
「事故になったら自己責任でしょ」
という意見もあるんだろうけど、実際そういう事故から禁止事項になっちゃうんですよね~。
釣り禁止になったら「周りにも迷惑を掛ける」行為なので無理はやめましょうね。
この日は9時に入水。
(私が遅れてこの時間になったことは内緒)
そのポイントになれない方がいる時は特に無理せず入った方が良いと思います。
◆下げは数釣り
入水してから下げは、後1時間半ほど。
下げ止まりでも、蠣瀬や航路についている回遊の個体は釣れるので、正直時間はあまり気にしていない。
ただ、どこに魚が着くのかという「地形の変化」を気にして釣りをしています。
3人とも当日入ったポイントは、あまり詳しくなかったため、地形やどの辺についているかを説明し、並んで釣りを開始。
1投目、横を見ると・・・。
ひさださんがさっそく掛ける!(笑)
早い!!(笑)
そして、その後もしょうへいさんが掛ける!!
何度も掛けているが、鰓洗いでのフックアウトが多く、釣り上げることはできていない。
そんな中、自分にも。

抜きを入れて一瞬平打ちさせてドンッ!!
そんな感じの数釣りができた♪
◆Fimoオリジナルポーチはやっぱり便利♪
魚を掛けて、ネットから魚を出すとき。
ルアーをここに、ピタッ♪

こうすると両手がフリーになるのでかなり便利!!
ルアー交換の間も、スナップをここにくっつけておけば、両手がフリーの状態で行えちゃうのでかなり楽です。
fimoショップにまだ在庫がありますよ~!!
サングラスも掛けられて、iPhone12Pro MAX(スマホケースあり)も余裕で入っちゃいますよ。
◆本命は上げ
今回の釣行でメインで考えていたのは上げ。
それはなぜか?
上げで、ベイトについて、魚が入ってくるタイミング!!
去年もそうでしたが、大きい個体が出たのは上げ始め。
そこを本命に考えていた。
そんな上げ始め、ひさださんが。

かっこいい70UPを♪
ただし!
上げは潮位が上がるため「どのくらいまで釣行ができるのか」をしっかり把握しましょう。
基本的にウェーディングで立つポイントは、周りに比べて浅い部分。
(干潟や遠浅のポイントではまた異なります)
深い部分を回避してポイントへ到着しているわけで、立ち位置の潮位が浅いからと油断すると取り残されますよ。
上げも、安全に楽しみましょう♪
◆まとめ
デイで楽しい釣行ができました♪
何より、同行者が釣れてくれてよかった。
今回の釣行でポイントに入る際、先行者の方がいたため、迂回してポイントに入ったのですが、先行者の方が思ったよりダウン側を打っていて、ラインが絡んでしまったということが有りました。
やっぱり声を掛けて、キャストしている位置や、どのくらい流しているかを確認するべきでしたね。
これからは離れていても、声はかけていきたいと思います。
◆使用タックル◆
ROD:APIA GRANDAGE STD 93MH
REEL:SHIMANO TWINPOWER XD 4000XG
LINE:SUNLINE CHARRERHIGH6 0.8号
LEADER:VARIVAS VEP SHOCKLEADER NYRON 20lb
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2021年5月28日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 10 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント