プロフィール

山﨑航希

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:80
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:512168

QRコード

要素を絡めて

どうも!!山﨑です。



港湾バチにデイゲーム。

忙しい時期になってまいりました。(笑)


最近は一年通してハイシーズン張りに釣りに行っている山﨑ですが、シーバスだけではなくライトゲームにも精を出しております。

昨日のブログでは、メバル狙いのポイントに書きましたが、今回の釣行はそんな内容にピッタリかと思うのでその釣行について書いて行こうかと思います♪



岩盤・藻帯が混じるサーフのワンド
今回のポイントは、サーフなのですが周囲に岩盤・磯があり、ワンドの中には藻が生えているような状況の場所。

そして、潮通しも良い


タイドグラフ的には。

o76bhkaoy2uf8v25v77c_480_358-edd3ce9a.jpg

putjf5j8se87uxcv7p8a_480_358-1ad5087a.jpg

20時30分干潮から翌日3時20分が満潮となる上げ潮

潮周りは中潮


前回のブログの要点を詰めたような釣行ですね♪




上げで連発
23時から釣行を開始。

徐々にシャローの水位が上がってくる時間。

数日外洋が軽く荒れていたおかげか、ワンドの中にはイワシ


イワシに何かがボイルしており、同行していた仲間に。

rkfjobkj9en7x7ih49ug_360_480-7544a07a.jpg

ヒラセイゴがHIT♪


私はヒラセイゴ2回かけて2回ばらしましたぁ~・・・。(泣)


その間にも何度かメバルのようなアタリはあり、雰囲気は良い。

サーフの中に岩盤が入っており、少し沖に藻が生えている様子。

そのもの周囲を目掛けてLEGARE RAPTOR50SSをキャスト。

藻の横を通り過ぎる様にリトリーブすると。



aaavefpx4ovo7a5z8eph_360_480-db78bc42.jpg

23㎝ほどのメバル♪

そして同行者も。

t5ydhy5mov4fjkiodmgb_360_480-62c974bd.jpg

ナイス!!


そして潮が緩んできたかと思うと、アタリも遠のいたため終了。




最後に
ワンドのシャロー帯・藻帯・中潮の上げ・ベイトの4つがそろっている環境でしっかり釣果が出ました♪

メバルが釣れる要因は様々ありますし、場所によっても異なると思いますが、私が釣行しているエリアではこの考えで通用しそうです。

ただ、暖かくなっていくと同時に藻がどんどん長くなっているためトレースコースも大切になってきます。

キャストはしたが、藻に絡んで釣りにならないなんてことがないように、時合い以外の時間はキャストしつつどのあたりに藻があるのかを確認してくださいね。



ではでは、今日はこんなところで。


 
◆SNS◆
【Instagram
【Facebook】
【Twitter】
 
follow me!!

コメントを見る