プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:566944
QRコード
▼ APIA LANDING SHAFT LS-600 インプレッション
みなさん、こんばんは。
今日は夜勤明け。
夜勤中に、とても嬉しいことが有り仮眠で眠れなかった。(笑)
さほど忙しくない夜勤ではありましたが、さすがに16時間働きながら起きているとしんどい。
夜勤明けの今日は、帰宅後に食事をして17時過ぎまでぐっすり寝ました。
横で息子が昼寝していたのは、起きてから妻に言われて気づいた。(笑)
嬉しいことのご報告は、落ち着いてから後程したいと思います。
昨日は「ルアーを買うことが減った」ということについて書かせていただきました。
昨日のブログはこちら
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnb6r23ike
ルアーを買うことが少なくなったと言え、出費は少なからずあります。
ルアーを買わなくなった分出費したものは何か。
それはランディングツールです。
たいぎくんから借りていたシャフトが、まさかの折れてしまうという失態。
たいぎくんには、謝罪して修理に出しました。
「いいよ~。大丈夫」と言ってくれたのが幸い。
本当に申し訳ない。
今まで自分が使用していたシャフトで感じていたことは。
「魚が掬いにくい」
始めたばかりの頃から使用していた、ネット部分とシャフトがセットになっている10000円台の物。
もちろん、普通に魚は掬えるし値段にしては長く仕えていた。
掬いにくいと感じたところは、シャフトが柔らかいということ。
魚に向けてネットの向きを変えたり、掬う動作に入った際にどうしてもシャフト自体が曲がってしまい、どうしても、もたついてしまう。
自分がヘタクソなところがあるのは確かです。(笑)
新しいランディングシャフトの購入にあたり。
・長く使える物
・軽さ
・シャフト自体に張りがあるもの
・足場がある程度高くても余裕をもって使用できる
を条件に探してみた。
そんな中で目についたのが。
APIA LANDING SHAFT LS-600

APIAの公式サイトでみると。
‶張り”と‶軽さ”で【抜群の操作性】と【取り回しの良さ】を誇ります。
と書いてある。
さらに長さも600と少々足場が高いところでも大丈夫そう。
そこで、APIAテスターの安田ヒロキさんと釣行した機会に、どんな感じか聞いてみた。
張りもあり、使いやすいことは間違いない様子。
長く使いたいということと、自分の条件に合っていたこと、好きなメーカーであることもあり購入へ。
やはりいいものではあるため、値段はそれなりにはする。
後日自宅に届いた。

実際に手に取ってみると。
「軽い~!」
以前使用していたランディングシャフトと比較すると格段に軽い。
さっそく外に出て伸ばしてみる。
多少重いランディングシャフトは長いと先おもりがあり、重たいなと感じるところがある。
しかし、この製品は伸ばしても軽い。
そして少し、イゴイゴしてみると(笑)
張りがあり、ブレが少ない。
柔らかいシャフトでは動きとタモの動きにずれが生じて掬いにくいが、このシャフトはブレが少ないためやり易そう・・・。
あとは実釣してみるのみ。
嬉しいジョイクロ初フィッシュはこのシャフトで掬いましたが・・・。

思っていた通り、掬いやすい。
手元の力の入力に対して、張りのあるシャフトが追従してくれる。
そしてタモ部分の動作に遅れが少ない。
いい買い物をしました。
最近はオカッパリも多いためいつもこのセットを持ち歩いています。

ちょっと気になるところは、伸ばす前のしまっている状態で振るとカシャカシャいうところ。
中の長さをもう少しぴったりにしていたらスマートだなと感じるところはありました。
しかし、性能・使用感・見た目は値段相応の物だと思います。
黒にAnglers Utopiaの文字。
うん、かっこいい。
かっこいいものが使えるとモチベーションも上がりますね♪
おすすめの一つです。
もう少し前にインプレを描こうと思っていたんですが、釣行内容を書いてしまっていたため書かせていただきました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
今日は夜勤明け。
夜勤中に、とても嬉しいことが有り仮眠で眠れなかった。(笑)
さほど忙しくない夜勤ではありましたが、さすがに16時間働きながら起きているとしんどい。
夜勤明けの今日は、帰宅後に食事をして17時過ぎまでぐっすり寝ました。
横で息子が昼寝していたのは、起きてから妻に言われて気づいた。(笑)
嬉しいことのご報告は、落ち着いてから後程したいと思います。
昨日は「ルアーを買うことが減った」ということについて書かせていただきました。
昨日のブログはこちら
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnb6r23ike
ルアーを買うことが少なくなったと言え、出費は少なからずあります。
ルアーを買わなくなった分出費したものは何か。
それはランディングツールです。
たいぎくんから借りていたシャフトが、まさかの折れてしまうという失態。
たいぎくんには、謝罪して修理に出しました。
「いいよ~。大丈夫」と言ってくれたのが幸い。
本当に申し訳ない。
今まで自分が使用していたシャフトで感じていたことは。
「魚が掬いにくい」
始めたばかりの頃から使用していた、ネット部分とシャフトがセットになっている10000円台の物。
もちろん、普通に魚は掬えるし値段にしては長く仕えていた。
掬いにくいと感じたところは、シャフトが柔らかいということ。
魚に向けてネットの向きを変えたり、掬う動作に入った際にどうしてもシャフト自体が曲がってしまい、どうしても、もたついてしまう。
自分がヘタクソなところがあるのは確かです。(笑)
新しいランディングシャフトの購入にあたり。
・長く使える物
・軽さ
・シャフト自体に張りがあるもの
・足場がある程度高くても余裕をもって使用できる
を条件に探してみた。
そんな中で目についたのが。
APIA LANDING SHAFT LS-600

APIAの公式サイトでみると。
‶張り”と‶軽さ”で【抜群の操作性】と【取り回しの良さ】を誇ります。
と書いてある。
さらに長さも600と少々足場が高いところでも大丈夫そう。
そこで、APIAテスターの安田ヒロキさんと釣行した機会に、どんな感じか聞いてみた。
張りもあり、使いやすいことは間違いない様子。
長く使いたいということと、自分の条件に合っていたこと、好きなメーカーであることもあり購入へ。
やはりいいものではあるため、値段はそれなりにはする。
後日自宅に届いた。

実際に手に取ってみると。
「軽い~!」
以前使用していたランディングシャフトと比較すると格段に軽い。
さっそく外に出て伸ばしてみる。
多少重いランディングシャフトは長いと先おもりがあり、重たいなと感じるところがある。
しかし、この製品は伸ばしても軽い。
そして少し、イゴイゴしてみると(笑)
張りがあり、ブレが少ない。
柔らかいシャフトでは動きとタモの動きにずれが生じて掬いにくいが、このシャフトはブレが少ないためやり易そう・・・。
あとは実釣してみるのみ。
嬉しいジョイクロ初フィッシュはこのシャフトで掬いましたが・・・。

思っていた通り、掬いやすい。
手元の力の入力に対して、張りのあるシャフトが追従してくれる。
そしてタモ部分の動作に遅れが少ない。
いい買い物をしました。
最近はオカッパリも多いためいつもこのセットを持ち歩いています。

ちょっと気になるところは、伸ばす前のしまっている状態で振るとカシャカシャいうところ。
中の長さをもう少しぴったりにしていたらスマートだなと感じるところはありました。
しかし、性能・使用感・見た目は値段相応の物だと思います。
黒にAnglers Utopiaの文字。
うん、かっこいい。
かっこいいものが使えるとモチベーションも上がりますね♪
おすすめの一つです。
もう少し前にインプレを描こうと思っていたんですが、釣行内容を書いてしまっていたため書かせていただきました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2020年11月27日
- コメント(1)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント