プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:132
- 総アクセス数:591162
QRコード
▼ 歓喜の1枚目
どうも!!山﨑です!!
最近始めたフリリグチニング。
昨年からやりたいな、と思ってはいたものの、シーバス追いかけたりしているうちに中々手が出せず。
今年はやろうと決めて、初めて見ましたが自分で調べて試しての繰り返しで中々上手く行かない物ですね~・・・。
前回は始めたよ~ってブログを書きましたが。
【始める理由は好奇心】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbd7kuwnk
今回は初めて1枚を釣るまでを書いて行こうと思います。
◆シーズンが始まって
東京湾奥の運河でのバチ抜けが賑わう頃。
徐々にチヌの反応も増え始める季節。
水温の上昇と共にチヌが湾奥河川内に一気に増える時期。
前々から始めたかったフリリグチニングを5月からちょくちょく始めてました。
まずはいつものチヌポイント。
ホーム河川でもある旧江戸河口エリア。
いつものバイブレーションの釣り感覚で。
「1枚は釣れるでしょ」
そんな甘くはないんですよ。(笑)
感覚が中々掴めず、前回のブログに書いた通り疑問ばかり。
まだまだここから。
◆何故?って大事
シーバスもそうだけど。
「なんで釣れない?」って思う事って大事で、その先に「こうしたら釣れるのか?」って考えることがもっと大事。
「釣れなかったわ~」で終わると、ずっと釣れない。
初心者の頃の自分がそうだった。
今回のフリリグチニングも「何かが違うから」釣れてない。
途中でバイブレーションを入れると。

釣れる。
釣れる魚はいるんだろう。
水の中見てみないことには本当の事なんてわからないけど、そうなんじゃないか?って仮説。
最終的な正解は魚に聴かなきゃわかんない。
けど!!
正解に近づくためには、まずはアタリを出すまで試行錯誤しないと!!
その後も、ポイントを変えたり(手前を探る、蠣瀬が点在して砂地と絡むポイントを選択する等)、シンカーが重すぎるのかと10~14gを使用していたのを7gに変えてみたり。
シーバスを探しながらも、タイミングを見てチニングへ足を運んだ。
◆2か月目にしてやっと
この時期はデイゲームの時期でもあり、シーバスを狙うことも多かったが、合間を縫って夜中に少しだけ釣行を繰り返した。
巻速度を変えたり、シンカーを軽くしたり、アクションを付けてみたり・・・。
とにかく、色々やってみた。
「あ~、もっと時間欲しい!!」
何度思ったことか。(笑)
そんなこんなしているうちにブログ更新もできなかったり・・・。
答えが出るまでは、何とかしてやろうとちょっと必死の時間が楽しかったりもした。
22時過ぎに自宅を出て、ポイントに到着するのは23時前か?
翌日も仕事なので、帰る時間を考慮するとできて2時間。
シンカーを軽くして、巻速度をスローにするのを試してみよう。
7gのシンカーに#2のオフセットフック。
ワームはO.S.PさんのDoLiveHog2.5inch。
キャストして、シンカーが軽くボトムを小突く感じが伝わる。
そうしていると、ボトムに当たった感触ではなく、明らかに魚のアタリがでた。
でも、乗らない・・・。
「2か月かかってやっとアタリが~」
釣れてないのに嬉しいこの感覚。(笑)
釣行回数こそ少ないかもしれないけど、考えてアタリが出るってやっぱり嬉しい。
アタリが出るところまできた。
次は、どう乗せるか。
その何投か後に、コツコツとアタリが出る。
ラインテンションを張らず緩めずで少し送ると、グンッ!!
乗った!!

初フリリグチニングGET!!
やっと1枚目にたどり着くことができた。
◆最後に
やったことがない釣りで色々考えて出せた魚は嬉しい。
誰かに聴いたら早い、教えてもらったら早い。
でも、自分で獲れたから嬉しい。
フリリグチニングの楽しさを感じた1枚目となりました。
後は数を伸ばしていこう。
それでは今日はこんなところで!!
最近始めたフリリグチニング。
昨年からやりたいな、と思ってはいたものの、シーバス追いかけたりしているうちに中々手が出せず。
今年はやろうと決めて、初めて見ましたが自分で調べて試しての繰り返しで中々上手く行かない物ですね~・・・。
前回は始めたよ~ってブログを書きましたが。
【始める理由は好奇心】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbd7kuwnk
今回は初めて1枚を釣るまでを書いて行こうと思います。
◆シーズンが始まって
東京湾奥の運河でのバチ抜けが賑わう頃。
徐々にチヌの反応も増え始める季節。
水温の上昇と共にチヌが湾奥河川内に一気に増える時期。
前々から始めたかったフリリグチニングを5月からちょくちょく始めてました。
まずはいつものチヌポイント。
ホーム河川でもある旧江戸河口エリア。
いつものバイブレーションの釣り感覚で。
「1枚は釣れるでしょ」
そんな甘くはないんですよ。(笑)
感覚が中々掴めず、前回のブログに書いた通り疑問ばかり。
まだまだここから。
◆何故?って大事
シーバスもそうだけど。
「なんで釣れない?」って思う事って大事で、その先に「こうしたら釣れるのか?」って考えることがもっと大事。
「釣れなかったわ~」で終わると、ずっと釣れない。
初心者の頃の自分がそうだった。
今回のフリリグチニングも「何かが違うから」釣れてない。
途中でバイブレーションを入れると。

釣れる。
釣れる魚はいるんだろう。
水の中見てみないことには本当の事なんてわからないけど、そうなんじゃないか?って仮説。
最終的な正解は魚に聴かなきゃわかんない。
けど!!
正解に近づくためには、まずはアタリを出すまで試行錯誤しないと!!
その後も、ポイントを変えたり(手前を探る、蠣瀬が点在して砂地と絡むポイントを選択する等)、シンカーが重すぎるのかと10~14gを使用していたのを7gに変えてみたり。
シーバスを探しながらも、タイミングを見てチニングへ足を運んだ。
◆2か月目にしてやっと
この時期はデイゲームの時期でもあり、シーバスを狙うことも多かったが、合間を縫って夜中に少しだけ釣行を繰り返した。
巻速度を変えたり、シンカーを軽くしたり、アクションを付けてみたり・・・。
とにかく、色々やってみた。
「あ~、もっと時間欲しい!!」
何度思ったことか。(笑)
そんなこんなしているうちにブログ更新もできなかったり・・・。
答えが出るまでは、何とかしてやろうとちょっと必死の時間が楽しかったりもした。
22時過ぎに自宅を出て、ポイントに到着するのは23時前か?
翌日も仕事なので、帰る時間を考慮するとできて2時間。
シンカーを軽くして、巻速度をスローにするのを試してみよう。
7gのシンカーに#2のオフセットフック。
ワームはO.S.PさんのDoLiveHog2.5inch。
キャストして、シンカーが軽くボトムを小突く感じが伝わる。
そうしていると、ボトムに当たった感触ではなく、明らかに魚のアタリがでた。
でも、乗らない・・・。
「2か月かかってやっとアタリが~」
釣れてないのに嬉しいこの感覚。(笑)
釣行回数こそ少ないかもしれないけど、考えてアタリが出るってやっぱり嬉しい。
アタリが出るところまできた。
次は、どう乗せるか。
その何投か後に、コツコツとアタリが出る。
ラインテンションを張らず緩めずで少し送ると、グンッ!!
乗った!!

初フリリグチニングGET!!
やっと1枚目にたどり着くことができた。
◆最後に
やったことがない釣りで色々考えて出せた魚は嬉しい。
誰かに聴いたら早い、教えてもらったら早い。
でも、自分で獲れたから嬉しい。
フリリグチニングの楽しさを感じた1枚目となりました。
後は数を伸ばしていこう。
それでは今日はこんなところで!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
follow me!!
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
follow me!!
- 2023年7月14日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント