プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:567813
QRコード
▼ 苦手を攻略できれば・・・。
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾, フローティングベストを着よう!, シーバス, エイガードを履こう)
みなさん、こんにちは。
昨日は、妻が夜勤で、息子と男2人で過ごしました。
先日の夜勤後から、なかなかゆっくり過ごせずにいたため、久しぶりにゆっくり過ごしました。
帰宅後、息子にご飯を作り、にこにこ食べてくれる姿は、本当にかわいい。
ご飯のあとは、シャワーをして、2人でうだうだ。

珍しく、ずっとくっつき虫。
可愛い小坊主でした。
夜中、1時間癇癪を起してくれたのは、許そう(笑)
朝5時に、顔を叩いて起してくれたのも、許そう(笑)
今日は、ポイント選択と、苦手な部分について。
最近開拓に回っていたが、どうもうまく釣果が出ない。
ホームでの釣果は、出せたが、それ以外のポイントがうまく噛み合わない・・・。
その中で、考えたことを書いて行きたいと、思います。
◆ハイシーズン以外はベイトに依存?
ハイシーズンには、明暗部を見るとボイルが・・・。
なんてことが多数。
今現在、まわっているポイントでも、ハイシーズンになると釣れているだろうと思います。
明暗を中心に回っていますが、なかなか思うように釣果は出ない。
へたくそなだけかもですが・・・(悲)
ホームでも、明暗にしっかり着くのは、ハイシーズンのみ。
それまでは、回遊するベイトや、ハク・イナッ子など、シャローにいるベイトが、落ちてくるところについている。
要するに、ベイトに依存している状態になっていると考えます。
◆ポイントを探すときは・・・。
シーバスを釣りに行くとき、明暗に入ってしまうことが多い。
上記の項目で書いていることを
「何をいまさら」と思っている方は多いと思いますが。
実際、明暗に入ってしまいがちではありませんか?
特に、東京湾奥のポイントでは、明暗に先行者がいるが、オープンエリアには、いないことが多い。
確かに、明暗にはベイトもたまりやすいし、釣れそうな感じもする(笑)
しかし、思ったように釣果は出ない。
シャロー帯、地形の変化による流れの変化、アシ等の植物によりベイトが溜まりやすい。
そんな変化を探して、ベイトが絡むところを見つけられたら、釣れるんじゃないかなあ・・・。
◆そういうわけで
これからは、オープンエリアやストラクチャー打ちの勉強もしていきたいと思います。
実際、オープンエリアで釣ることは年間を通してみると、極僅か。
自分に自信がない部分を、埋めていければと思います。
それを、他の釣りにも応用できたら理想ですね♪
まだまだ、成長したいと思います!

最後まで、読んでいただきありがとうございます。
◆SNS◆【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
昨日は、妻が夜勤で、息子と男2人で過ごしました。
先日の夜勤後から、なかなかゆっくり過ごせずにいたため、久しぶりにゆっくり過ごしました。
帰宅後、息子にご飯を作り、にこにこ食べてくれる姿は、本当にかわいい。
ご飯のあとは、シャワーをして、2人でうだうだ。

珍しく、ずっとくっつき虫。
可愛い小坊主でした。
夜中、1時間癇癪を起してくれたのは、許そう(笑)
朝5時に、顔を叩いて起してくれたのも、許そう(笑)
今日は、ポイント選択と、苦手な部分について。
最近開拓に回っていたが、どうもうまく釣果が出ない。
ホームでの釣果は、出せたが、それ以外のポイントがうまく噛み合わない・・・。
その中で、考えたことを書いて行きたいと、思います。
◆ハイシーズン以外はベイトに依存?
ハイシーズンには、明暗部を見るとボイルが・・・。
なんてことが多数。
今現在、まわっているポイントでも、ハイシーズンになると釣れているだろうと思います。
明暗を中心に回っていますが、なかなか思うように釣果は出ない。
へたくそなだけかもですが・・・(悲)
ホームでも、明暗にしっかり着くのは、ハイシーズンのみ。
それまでは、回遊するベイトや、ハク・イナッ子など、シャローにいるベイトが、落ちてくるところについている。

要するに、ベイトに依存している状態になっていると考えます。
◆ポイントを探すときは・・・。
シーバスを釣りに行くとき、明暗に入ってしまうことが多い。

上記の項目で書いていることを
「何をいまさら」と思っている方は多いと思いますが。
実際、明暗に入ってしまいがちではありませんか?
特に、東京湾奥のポイントでは、明暗に先行者がいるが、オープンエリアには、いないことが多い。
確かに、明暗にはベイトもたまりやすいし、釣れそうな感じもする(笑)
しかし、思ったように釣果は出ない。
シャロー帯、地形の変化による流れの変化、アシ等の植物によりベイトが溜まりやすい。
そんな変化を探して、ベイトが絡むところを見つけられたら、釣れるんじゃないかなあ・・・。
◆そういうわけで
これからは、オープンエリアやストラクチャー打ちの勉強もしていきたいと思います。
実際、オープンエリアで釣ることは年間を通してみると、極僅か。
自分に自信がない部分を、埋めていければと思います。
それを、他の釣りにも応用できたら理想ですね♪
まだまだ、成長したいと思います!

最後まで、読んでいただきありがとうございます。
◆SNS◆
【Facebook】
【Twitter】
- 2020年8月30日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント