プロフィール
isa
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:735093
QRコード
▼ ジョイントビックベイトルアーを作る【第一弾】
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー改造)
今まで手を付けなかった
ジョイントビックベイトルアー
を作ろうと思いますm(__)m
ジョイントルアー作成の
イメージは・・とにかく面倒臭そう・・
実際に今回2個作成してみました。
作成した感想は
超~
超~
面倒臭い~
世間一般にプラではない
ウッド素材のジョイント
ルアーだと
安くても¥10,000
・・・高い物だと1個
¥30,000弱で販売している
作成の工数を考えると
・・・・妥当な金額だと思います。
そんなジョイントビックベイトルアー
制作の過程を何回かに分けてブログアップ
して行こうと思います。
先ずは基本的な項目を
決めて行きます。
・大きさは20cm位の大きさ
・重さは50g~60g位の範囲
・ジョイント箇所は2カ所
ボディーは3個
・尾びれはシリコンもしくは
ラバー素材で制作
・ジョイント部分は斜めに切る
基本的は仕様を決定したら
早速デザインを決めて行きます。
なんと言ってもジョイントで
一番大事な所はデザインですね
鮎やオイカワ・ブルーギル
など色糸とネタは有りますが
今回は特に特定の魚種を参考に
したとかは有りません・・・
ただ刺激を受けたルアーはこれ
ELEMENTS Davinci190
このルアーを見た時に
ジョイントルアー
を自分でも作りたいと思いました。

Davinciルアーを始めてみた時は
物凄い衝撃を受けました(>_<)
プロモーションビデオのカッコよさも
あいまって鳥肌が立ちました。
エッジの効いたボディと
斜めに切られたジョイント部分
ヒレの形を模していないラバーのテイル部分
どれを取っても今まで
見た事ないデザインのルアー
初めてこのデザインを見た時に
東南アジアに生域しているナイフフッシュを
思い浮かべました。

設計者がこの魚を想像したかは
分かりませんが・・・・
独特な雰囲気を持ったルアーです。
私もデザインするにあたり
リアルな魚類にするのではなくて
シルエットは魚だけど、
どの種類の魚にも似てない・・
カーブとストレートを
上手く使ったデザインにしたいと
思いました。
実際にデザインを描いていきます。

ほぼいたずら書きに近いですが・・(笑)
頭から背中への盛り上がり・・
尻尾に向かってかなり細身にしています。
う~ン・・・
尾びれは付けますが、背びれ、脂びれ
腹びれは付けるか迷うところですね~
上のデザインをもとにジョイント・
ウエイト、フックアイなどを決めて
行きます。
今回は3フック採用で行きたいと思います。
2個作成するうち一つはフローティング
もう一つはサスペンドかシンキングを
想定しています。

ここまで来たら・・
次回は実際に作成に移っていきたいと思います。
ジョイントビックベイトルアー
を作ろうと思いますm(__)m
ジョイントルアー作成の
イメージは・・とにかく面倒臭そう・・
実際に今回2個作成してみました。
作成した感想は
超~
超~
面倒臭い~
世間一般にプラではない
ウッド素材のジョイント
ルアーだと
安くても¥10,000
・・・高い物だと1個
¥30,000弱で販売している
作成の工数を考えると
・・・・妥当な金額だと思います。
そんなジョイントビックベイトルアー
制作の過程を何回かに分けてブログアップ
して行こうと思います。
先ずは基本的な項目を
決めて行きます。
・大きさは20cm位の大きさ
・重さは50g~60g位の範囲
・ジョイント箇所は2カ所
ボディーは3個
・尾びれはシリコンもしくは
ラバー素材で制作
・ジョイント部分は斜めに切る
基本的は仕様を決定したら
早速デザインを決めて行きます。
なんと言ってもジョイントで
一番大事な所はデザインですね
鮎やオイカワ・ブルーギル
など色糸とネタは有りますが
今回は特に特定の魚種を参考に
したとかは有りません・・・
ただ刺激を受けたルアーはこれ

ELEMENTS Davinci190
このルアーを見た時に
ジョイントルアー
を自分でも作りたいと思いました。

Davinciルアーを始めてみた時は
物凄い衝撃を受けました(>_<)
プロモーションビデオのカッコよさも
あいまって鳥肌が立ちました。
エッジの効いたボディと
斜めに切られたジョイント部分
ヒレの形を模していないラバーのテイル部分
どれを取っても今まで
見た事ないデザインのルアー
初めてこのデザインを見た時に
東南アジアに生域しているナイフフッシュを
思い浮かべました。

設計者がこの魚を想像したかは
分かりませんが・・・・
独特な雰囲気を持ったルアーです。
私もデザインするにあたり
リアルな魚類にするのではなくて
シルエットは魚だけど、
どの種類の魚にも似てない・・
カーブとストレートを
上手く使ったデザインにしたいと
思いました。
実際にデザインを描いていきます。

ほぼいたずら書きに近いですが・・(笑)
頭から背中への盛り上がり・・
尻尾に向かってかなり細身にしています。
う~ン・・・
尾びれは付けますが、背びれ、脂びれ
腹びれは付けるか迷うところですね~
上のデザインをもとにジョイント・
ウエイト、フックアイなどを決めて
行きます。
今回は3フック採用で行きたいと思います。
2個作成するうち一つはフローティング
もう一つはサスペンドかシンキングを
想定しています。

ここまで来たら・・
次回は実際に作成に移っていきたいと思います。
- 2020年7月1日
- コメント(4)
コメントを見る
isaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 17 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント