プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:2125249
QRコード
▼ スマホが水没したときの対処法
- ジャンル:日記/一般
水没したスマホの対処方法
釣りをしてれば誰もが1度は経験するスマホやガラケ、コンデジの水没
やべ!あー終わったと思う前に!!!
救う方法があるので慌てないで冷静になりましょう。
あ、やる場合は自己責任で。
というわけで用意するもの
ジップロック 中~大
中性の精製水(脱イオン水が望ましい)
こちらも多くあっても損しません。
ジップロックが大きいほど大量に必要になります。
精製水は空気中の窒素、酸素その他不純物と結合しやすいため
使わない場合は1度たりとも開封せず保管しておきます。

タップリ使いたい方は20L入りもあります。
モノタロウ脱イオン水20L入りコック付
KYK高純度精製水20L入りコック付
※医療グレードの殺菌滅菌処理がされてないため
人体用には絶対に使用しないでください!!!
乾燥剤5gx50袋入りや1kg入り等色々あります。
大体580~780円

拭き取り用のウェス
マイクロファイバかキムワイプ等が良いんですが
無ければキッチンペーパーでOKです。
ビニール手袋やニトリル手袋(皮脂混入防止)
絶対粉無しに。
透明のポリ手袋がお手軽です。

最後に水切り用に使うストッキングです。
ただ破れるくらいブンブン振り回さないように。
無ければ無いで良いです。
1.まずは電子機器の場合、水没した状態で電源が入ってれば
すぐに電源を落として直後にバッテリーとSDカード
SIMカード類を全て抜き電源を絶対に再度ONにしないこと。
バッテリーがはずせない物は電源とカード類を抜いておく。
ガラケは畳んだまま水没したなら
オープンせず電源を落すか
バッテリーをすぐ抜いてください。
とにかく通電する行為をすれば破壊されます。
2.海水なら塩が結晶化したらオシマイ。
応急処置として開き直って飲料水や水道水で洗ってください。
ただ水道水だと赤錆が含まれる事が多いので注意してください。
3.本番の洗浄は必ず純水(高純度精製水)を使うこと。
不純物が殆どないため通電せずショートしません。
一般的にはバッテリー補充液(精製水)が入手が容易ですが
ただし「添加物」がある代物はかえって壊れます。
我が家にあるのはKYK高純度精製水(A3クラス)の精製水
A3~A4は超純水と呼ばれて不純物がさらに少なくオススメ。

出来れば乾いてない状態のスマホを洗うのが吉
乾燥してなければミネラルやカルシウム成分が
結晶化してないため洗浄が容易となります。
4.作業時は不純物が混入しないように手袋を使う。
スマホをジップロック内に投入し
純水をタップリ投入し振りながらしっかりすすぐ。
海水に完全水没させた場合は、すすぎ回数を増やします。
海水水没の場合2L入りなら全部使う勢いで洗うほうが良いです。
フレッシュなら500~1L程度使えばなんとかなる事が多いと思います。
「力を入れて泡立てるように振ってはダメです。優しく左右上下に軽く振ります。」
※SDカードやSIMカードは別の袋で軽くすすぎます。
バッテリーも完全水没してたなら、こちらも純水で軽くすすぐか
軽く掛けてからキレイに拭いてください。
1度使った純水は不純物を含みますので
絶対に必ず捨てて新しい純水ですすぐようにしてください。
5.しっかり洗ったら水気をふき取る。
もしくはストッキングにいれて軽く回して水気を切ります。
ストッキングが破れて飛んでいかないように二重にしてください。
ストッキングは無くても大丈夫です。乾燥時間を増やすだけです。
ドライヤーは熱で回路が痛みやすいのでNG
6.大量の乾燥剤袋の中に水気を切ったスマホをいれて
最低でも78~96時間は放置してください。

スマホ専用乾燥剤「ビーズティー」もあります。
こちらはシリカゲルではなくモレキュラーシーブという乾燥剤で
温度に左右されず安定した吸湿吸水が可能らしいです。
高いが

純水で洗った場合でも乾燥時間は最低でも72時間以上です。
大体72時間から96時間ほどいれておけば大体きれいに乾燥してます。
念のため取り出したらさらに自然乾燥で1~2日ほど放置してみてください。
乾ききってないうちに電源をいれると復活不能になるので
乾燥時間は長いにこしたことはありません。
補足
そんなに待てるかいな!!って方は
すすぎの最後の1回のときに無水エタノールですすいでください。
そうすると乾く速度が一気に上がります。
ただしデコレーションがされている場合
接着剤成分が溶けだす恐れがあるので使わないように注意してください。
これで、イカレてなければ、基盤が死んで無い限りは結構な確率でケースで復活します。
作業は水没させてから長時間放置するよりすぐに行なうのがベスト
特に海水はすぐに洗わないと厄介です。
最後にもう一度書きますが
水没直後に必ず電源を落しバッテリー、カード類をはずす。
勝手に電源が落ちた場合はすぐにバッテリー、カード類をはずす。
画面が消えたからといってアワテテ電源ボタンいれちゃダメです。
2度目に電源ボタンを入れるのは全ての対処が終わってからです。
そして乾燥にはストッキングによる水きりと乾燥剤による水分除去が基本です。
ドライヤーは範囲が狭く
局所的に温度が上がりすぎのでNGです。
冷風なら可
これらの方法で対処が早ければ9割以上の確率で復活します。
100%ではありませんのでご注意を
ただバッテリーだけは膨れてダメになる事があります。
そういう場合は交換してください。
水没後に慌てないためにも普段からPCにバックアップを取る心がけをしておく方が大切です。
その他、防水ケースや世の中には防水SDカードもあるので
それらを活用するのも1つの手であります。
以上、水没スマホの対処法コーナーでした。
追記:防水ケータイ、防水スマホで海水に浸かった場合も純水で洗うほうが安心安全です。
何故、純水(等級A3相当以上)が良いの?
A3(高純水)A4(超純水)は電気伝導率, mS/m (25℃),0.1以下と電気を通しにくく
電子部品にとて有害なイオンが限りなく含まれて無いため基盤の洗浄用に使えます。
また不純物(イオン)は水と結合しようとするため純水のほうが洗浄しやすくなります。
医療用精製水じゃダメなの?
医療用はA2相当で電気伝導率は0.1ですが
イオンと亜鉛がA3と比べてかなり多いため不向きです。
人体に使うならコッチなんですけどね。
何故、無水エタノールを使うと乾くのが早いの?
アルコールは親水性で水によく馴染むため水と置換が出来ます。
でもデコレーションや装飾があれば接着剤が溶けだして逆効果になることもあります。
何故、乾燥剤を使うの?
乾燥を早くするためです。とにかく洗浄後の乾燥は速いに越したことはありません。
シリカゲルが入手性が良いです。
本当に復活するの?
ショートしてなければ復活する率が高いですが
バッテリーなどは場合によってはダメになることがあります。
復活さえすればバックアップを取れる時間が稼げるので
あとは修理に出すなり、そのまま使うなりお好みの方を選択してください。
釣りをしてれば誰もが1度は経験するスマホやガラケ、コンデジの水没
やべ!あー終わったと思う前に!!!
救う方法があるので慌てないで冷静になりましょう。
あ、やる場合は自己責任で。
というわけで用意するもの
ジップロック 中~大
中性の精製水(脱イオン水が望ましい)
こちらも多くあっても損しません。
ジップロックが大きいほど大量に必要になります。
精製水は空気中の窒素、酸素その他不純物と結合しやすいため
使わない場合は1度たりとも開封せず保管しておきます。

タップリ使いたい方は20L入りもあります。
モノタロウ脱イオン水20L入りコック付
KYK高純度精製水20L入りコック付
※医療グレードの殺菌滅菌処理がされてないため
人体用には絶対に使用しないでください!!!
乾燥剤5gx50袋入りや1kg入り等色々あります。
大体580~780円

拭き取り用のウェス
マイクロファイバかキムワイプ等が良いんですが
無ければキッチンペーパーでOKです。
ビニール手袋やニトリル手袋(皮脂混入防止)
絶対粉無しに。
透明のポリ手袋がお手軽です。

最後に水切り用に使うストッキングです。
ただ破れるくらいブンブン振り回さないように。
無ければ無いで良いです。
1.まずは電子機器の場合、水没した状態で電源が入ってれば
すぐに電源を落として直後にバッテリーとSDカード
SIMカード類を全て抜き電源を絶対に再度ONにしないこと。
バッテリーがはずせない物は電源とカード類を抜いておく。
ガラケは畳んだまま水没したなら
オープンせず電源を落すか
バッテリーをすぐ抜いてください。
とにかく通電する行為をすれば破壊されます。
2.海水なら塩が結晶化したらオシマイ。
応急処置として開き直って飲料水や水道水で洗ってください。
ただ水道水だと赤錆が含まれる事が多いので注意してください。
3.本番の洗浄は必ず純水(高純度精製水)を使うこと。
不純物が殆どないため通電せずショートしません。
一般的にはバッテリー補充液(精製水)が入手が容易ですが
ただし「添加物」がある代物はかえって壊れます。
我が家にあるのはKYK高純度精製水(A3クラス)の精製水
A3~A4は超純水と呼ばれて不純物がさらに少なくオススメ。

出来れば乾いてない状態のスマホを洗うのが吉
乾燥してなければミネラルやカルシウム成分が
結晶化してないため洗浄が容易となります。
4.作業時は不純物が混入しないように手袋を使う。
スマホをジップロック内に投入し
純水をタップリ投入し振りながらしっかりすすぐ。
海水に完全水没させた場合は、すすぎ回数を増やします。
海水水没の場合2L入りなら全部使う勢いで洗うほうが良いです。
フレッシュなら500~1L程度使えばなんとかなる事が多いと思います。
「力を入れて泡立てるように振ってはダメです。優しく左右上下に軽く振ります。」
※SDカードやSIMカードは別の袋で軽くすすぎます。
バッテリーも完全水没してたなら、こちらも純水で軽くすすぐか
軽く掛けてからキレイに拭いてください。
1度使った純水は不純物を含みますので
絶対に必ず捨てて新しい純水ですすぐようにしてください。
5.しっかり洗ったら水気をふき取る。
もしくはストッキングにいれて軽く回して水気を切ります。
ストッキングが破れて飛んでいかないように二重にしてください。
ストッキングは無くても大丈夫です。乾燥時間を増やすだけです。
ドライヤーは熱で回路が痛みやすいのでNG
6.大量の乾燥剤袋の中に水気を切ったスマホをいれて
最低でも78~96時間は放置してください。

スマホ専用乾燥剤「ビーズティー」もあります。
こちらはシリカゲルではなくモレキュラーシーブという乾燥剤で
温度に左右されず安定した吸湿吸水が可能らしいです。
高いが

純水で洗った場合でも乾燥時間は最低でも72時間以上です。
大体72時間から96時間ほどいれておけば大体きれいに乾燥してます。
念のため取り出したらさらに自然乾燥で1~2日ほど放置してみてください。
乾ききってないうちに電源をいれると復活不能になるので
乾燥時間は長いにこしたことはありません。
補足
そんなに待てるかいな!!って方は
すすぎの最後の1回のときに無水エタノールですすいでください。
そうすると乾く速度が一気に上がります。
ただしデコレーションがされている場合
接着剤成分が溶けだす恐れがあるので使わないように注意してください。
これで、イカレてなければ、基盤が死んで無い限りは結構な確率でケースで復活します。
作業は水没させてから長時間放置するよりすぐに行なうのがベスト
特に海水はすぐに洗わないと厄介です。
最後にもう一度書きますが
水没直後に必ず電源を落しバッテリー、カード類をはずす。
勝手に電源が落ちた場合はすぐにバッテリー、カード類をはずす。
画面が消えたからといってアワテテ電源ボタンいれちゃダメです。
2度目に電源ボタンを入れるのは全ての対処が終わってからです。
そして乾燥にはストッキングによる水きりと乾燥剤による水分除去が基本です。
ドライヤーは範囲が狭く
局所的に温度が上がりすぎのでNGです。
冷風なら可
これらの方法で対処が早ければ9割以上の確率で復活します。
100%ではありませんのでご注意を
ただバッテリーだけは膨れてダメになる事があります。
そういう場合は交換してください。
水没後に慌てないためにも普段からPCにバックアップを取る心がけをしておく方が大切です。
その他、防水ケースや世の中には防水SDカードもあるので
それらを活用するのも1つの手であります。
以上、水没スマホの対処法コーナーでした。
追記:防水ケータイ、防水スマホで海水に浸かった場合も純水で洗うほうが安心安全です。
何故、純水(等級A3相当以上)が良いの?
A3(高純水)A4(超純水)は電気伝導率, mS/m (25℃),0.1以下と電気を通しにくく
電子部品にとて有害なイオンが限りなく含まれて無いため基盤の洗浄用に使えます。
また不純物(イオン)は水と結合しようとするため純水のほうが洗浄しやすくなります。
医療用精製水じゃダメなの?
医療用はA2相当で電気伝導率は0.1ですが
イオンと亜鉛がA3と比べてかなり多いため不向きです。
人体に使うならコッチなんですけどね。
何故、無水エタノールを使うと乾くのが早いの?
アルコールは親水性で水によく馴染むため水と置換が出来ます。
でもデコレーションや装飾があれば接着剤が溶けだして逆効果になることもあります。
何故、乾燥剤を使うの?
乾燥を早くするためです。とにかく洗浄後の乾燥は速いに越したことはありません。
シリカゲルが入手性が良いです。
本当に復活するの?
ショートしてなければ復活する率が高いですが
バッテリーなどは場合によってはダメになることがあります。
復活さえすればバックアップを取れる時間が稼げるので
あとは修理に出すなり、そのまま使うなりお好みの方を選択してください。
- 2015年10月22日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント