プロフィール

もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:2183921
QRコード
▼ ルアー一式補充!
- ジャンル:日記/一般
とある日にむけてルアー一式とライン、ロッドポストを購入。
購入したのはデカメバル用の太軸スナップやアシストフック
ぶっとびシンカー7.6g
(自作すりゃいいものを何故買ったのか未だに良く分からない)
さらに6cmの大きめのシンキングペンシルと
レインズ、MOLIX、バークレイのワインド用ワーム3種
さらに良く釣れるのラパラのワーム一式
売れ行き悪いらしく特価品で298円となっとりました(笑)
ラインはデカメバハンターこと
APIAプロスタッフ松尾さんも使っている
ラパラサフィックス832の6.3ポンド(0.2号)
これは比重があるシンキングタイプのハイブリッドPEだから
普通のPEより風に強く少々高い3500円やったけど買いました。

ジグヘッドはオーシャンルーラーレンジキープ0.4~1.5gを追加で購入。
最近は存在感を得られるこういう系統のジグヘッドじゃないと満足できません(笑
尺ヘッドDも外洋に向かってぶっ飛ばしボトムワインドをする場合
3gでは物足りない状況が多々あったので4と5gを注文済み
7~10gもラインナップに追加されましたが
それは、相応のロッドを買ってからにします。
ダイアモンドヘッドはデカメバルやシーバスかかると
いとも簡単に伸びてバレるから、もう買わん!
ちゅうかワカメかけただけで伸びるって弱すぎる。
ちょっとした針金レベルの強度の針やから注意が必要です。
しかし尺ヘッドでボトムワインドやりはじめると
LLX-78HT、ブリーデンの83Deepあたりの
パワーロッドが欲しくなるから困る

ケースも一緒に購入し、整理整頓♪
続いてベルトにつけれるロッドポストはGMロッドポストSPを購入。
こいつがクセ物でシマノのスピニングリールだと
持ち手の部分がはまらない上に
ほっとけばリールとロッドが傷まみれになりかねない程のバリがある
というか素の状態で使えば確実にロッドのグリップとリール削れます。
自分でバリ処理、さらにスポンジ内蔵などの
工作が出来ん人は買うの控えましょう。
出来るだけラバー処理されたもの、革、布製のを買いましょう
改造前
リール入りません(爆笑)

改造後
ヤスリでバリ処理後、ルーターで溝削って
エッジと内部にスポンジ貼り付けた。


こんだけやって、やっとこさ使い物になる商品とか・・・('A`)
ふざけんじゃねえぞゴルァ(゚Д゚#)
ってなわけで総額1万を楽々超える出費と相成りましたが
今までがほんと少なかったからと言い聞かせる(苦笑
ところで明日は春の嵐で暴風高波だそうです。
予報では雨の上、風速8m
波 5メートル 後 3メートル
りょうくんがなにやら沖坊行く予定だったみたいやけど
こりゃ危ないっちゃないと?・・・(´▽`;)
購入したのはデカメバル用の太軸スナップやアシストフック
ぶっとびシンカー7.6g
(自作すりゃいいものを何故買ったのか未だに良く分からない)
さらに6cmの大きめのシンキングペンシルと
レインズ、MOLIX、バークレイのワインド用ワーム3種
さらに良く釣れるのラパラのワーム一式
売れ行き悪いらしく特価品で298円となっとりました(笑)
ラインはデカメバハンターこと
APIAプロスタッフ松尾さんも使っている
ラパラサフィックス832の6.3ポンド(0.2号)
これは比重があるシンキングタイプのハイブリッドPEだから
普通のPEより風に強く少々高い3500円やったけど買いました。

ジグヘッドはオーシャンルーラーレンジキープ0.4~1.5gを追加で購入。
最近は存在感を得られるこういう系統のジグヘッドじゃないと満足できません(笑
尺ヘッドDも外洋に向かってぶっ飛ばしボトムワインドをする場合
3gでは物足りない状況が多々あったので4と5gを注文済み
7~10gもラインナップに追加されましたが
それは、相応のロッドを買ってからにします。
ダイアモンドヘッドはデカメバルやシーバスかかると
いとも簡単に伸びてバレるから、もう買わん!
ちゅうかワカメかけただけで伸びるって弱すぎる。
ちょっとした針金レベルの強度の針やから注意が必要です。
しかし尺ヘッドでボトムワインドやりはじめると
LLX-78HT、ブリーデンの83Deepあたりの
パワーロッドが欲しくなるから困る

ケースも一緒に購入し、整理整頓♪
続いてベルトにつけれるロッドポストはGMロッドポストSPを購入。
こいつがクセ物でシマノのスピニングリールだと
持ち手の部分がはまらない上に
ほっとけばリールとロッドが傷まみれになりかねない程のバリがある
というか素の状態で使えば確実にロッドのグリップとリール削れます。
自分でバリ処理、さらにスポンジ内蔵などの
工作が出来ん人は買うの控えましょう。
出来るだけラバー処理されたもの、革、布製のを買いましょう
改造前
リール入りません(爆笑)

改造後
ヤスリでバリ処理後、ルーターで溝削って
エッジと内部にスポンジ貼り付けた。


こんだけやって、やっとこさ使い物になる商品とか・・・('A`)
ふざけんじゃねえぞゴルァ(゚Д゚#)
ってなわけで総額1万を楽々超える出費と相成りましたが
今までがほんと少なかったからと言い聞かせる(苦笑
ところで明日は春の嵐で暴風高波だそうです。
予報では雨の上、風速8m
波 5メートル 後 3メートル
りょうくんがなにやら沖坊行く予定だったみたいやけど
こりゃ危ないっちゃないと?・・・(´▽`;)
- 2013年4月6日
- コメント(4)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 12 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48






















最新のコメント