プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2726
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:921425
QRコード
▼ たくさんの子供達に釣りの楽しさを伝えたい
お盆が開けた8/16日に、Mさん家族と博多湾タチウオジギングをしてきた。

「子供達を釣れて家族で船釣り」
自分の子供たちにしてやりたかった事をのひとつだが、この歳で船を持っても子供たちは見向きもしてくれない(笑)
ならば、友達の子供達で擬似体験でもと思い、親子で乗ってもらったら、子供達のイキイキとした表情や笑顔を見られた事がとても嬉しかった。
去年、Mさん家族を乗せてキス釣りをしたんだけど、お子さんたちがスゴく喜んでくれて今年も乗せて欲しいを連絡が入った。
今年はMさん家族の4人に従兄弟の二人もよかったら乗りたいの事。
それから、子供用のライフジャケットも桜マークの承認付きを買ったりして少しずつ準備をしてきた。
実際に釣りをするのは子供4人とお父さんの5人なんだけど、タックルを揃えるのがたいへんだった。
いつものように夜明け前に集合してタチウオのポイントに向かった。
みんなタチウオ初挑戦なので、注意事項を説明して、リールの操作方法を教えながらジグを落とすとフォールで喰ってきた(笑)
とにかく、朝マズメのゴールデンタイムに全員安打に持ち込みたかったが


中学生と高校生の二人のみタチウオ確保。
小学生の二人にはただ巻きさせたんだが厳しかったかな?
今日は、タチウオご機嫌が悪いようで、周りの船も苦戦してる感じ。
小学生二人も竿サバキも慣れて来たんだけと喰ってくれない。
こうなったら奥の手です。
いい反応が出てるところで、しゃくり方を教える感じで一緒に竿を持ってタチウオが掛かったところで子供に任せる。


ミッションコンプリート(笑)
しかし、子供はこんなことでは誤魔化せませんね。
絶対自分で釣ると言って、真剣モードに突入!
ついに自分で釣り上げました。
喜んで、何度もクーラーボックスを開けては自分で釣った魚を眺めてましたよ。
やっぱり、子供はかわいいねぇ

お父さんもいい笑顔。
話を聞くと、従兄弟の二人は釣りがしたいと幼い頃に父親に言ってたそうなんだけど、父親が釣りの経験が無くて釣りに行ってなかったそうだ。
それで今回、一緒にとお願いされた訳だが、高校生は初めて竿を握ったと言いながら上達は素晴らしかった。
なんか釣りにハマりそうだと何度も言ってた。
そうなんだよね、親が釣りの経験が無く友達も釣りをしないと子供はなかなか釣りに接する機会が無いんだよね。
博多湾タチウオジギングは、釣り初心者の釣り入門にはとても適してると思う。
ダイワも釣り教室みたいな事をやってるけど、本当、子供の時に釣りを体験するって釣り人口を減らさないためにも大切なんだな。
年に何回出れるかわからないけど、ファミリーフィッシングのガイドもしていこうと更に強く思った。
今回はタイラバロッドなど代用品でタックルを揃えたが、少しずつ買い揃えていこう。
ジグももっと揃えないとな。
手弁当的で持ち出しが多いけど、子供の笑顔が見れるなら続けていきたい。


「子供達を釣れて家族で船釣り」
自分の子供たちにしてやりたかった事をのひとつだが、この歳で船を持っても子供たちは見向きもしてくれない(笑)
ならば、友達の子供達で擬似体験でもと思い、親子で乗ってもらったら、子供達のイキイキとした表情や笑顔を見られた事がとても嬉しかった。
去年、Mさん家族を乗せてキス釣りをしたんだけど、お子さんたちがスゴく喜んでくれて今年も乗せて欲しいを連絡が入った。
今年はMさん家族の4人に従兄弟の二人もよかったら乗りたいの事。
それから、子供用のライフジャケットも桜マークの承認付きを買ったりして少しずつ準備をしてきた。
実際に釣りをするのは子供4人とお父さんの5人なんだけど、タックルを揃えるのがたいへんだった。
いつものように夜明け前に集合してタチウオのポイントに向かった。
みんなタチウオ初挑戦なので、注意事項を説明して、リールの操作方法を教えながらジグを落とすとフォールで喰ってきた(笑)
とにかく、朝マズメのゴールデンタイムに全員安打に持ち込みたかったが


中学生と高校生の二人のみタチウオ確保。
小学生の二人にはただ巻きさせたんだが厳しかったかな?
今日は、タチウオご機嫌が悪いようで、周りの船も苦戦してる感じ。
小学生二人も竿サバキも慣れて来たんだけと喰ってくれない。
こうなったら奥の手です。
いい反応が出てるところで、しゃくり方を教える感じで一緒に竿を持ってタチウオが掛かったところで子供に任せる。


ミッションコンプリート(笑)
しかし、子供はこんなことでは誤魔化せませんね。
絶対自分で釣ると言って、真剣モードに突入!
ついに自分で釣り上げました。
喜んで、何度もクーラーボックスを開けては自分で釣った魚を眺めてましたよ。
やっぱり、子供はかわいいねぇ

お父さんもいい笑顔。
話を聞くと、従兄弟の二人は釣りがしたいと幼い頃に父親に言ってたそうなんだけど、父親が釣りの経験が無くて釣りに行ってなかったそうだ。
それで今回、一緒にとお願いされた訳だが、高校生は初めて竿を握ったと言いながら上達は素晴らしかった。
なんか釣りにハマりそうだと何度も言ってた。
そうなんだよね、親が釣りの経験が無く友達も釣りをしないと子供はなかなか釣りに接する機会が無いんだよね。
博多湾タチウオジギングは、釣り初心者の釣り入門にはとても適してると思う。
ダイワも釣り教室みたいな事をやってるけど、本当、子供の時に釣りを体験するって釣り人口を減らさないためにも大切なんだな。
年に何回出れるかわからないけど、ファミリーフィッシングのガイドもしていこうと更に強く思った。
今回はタイラバロッドなど代用品でタックルを揃えたが、少しずつ買い揃えていこう。
ジグももっと揃えないとな。
手弁当的で持ち出しが多いけど、子供の笑顔が見れるなら続けていきたい。

- 2020年8月18日
- コメント(0)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント