プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:557
- 総アクセス数:918383
QRコード
▼ ヤル気なし釣法で釣れる
- ジャンル:釣行記
- (青物, OceanRuler, オフショア, ジギング, ひろし丸)
先週の三連休が時化で出られなったんで、釣り部屋を作り始めたんですが、部屋が散らかったままになってしまいました。
2週間ぶりのヒロシ丸は、キャステイングをメインで遊ぼうと3人で出撃です。
博多湾の外に出てもわずかなウネリだけで、波も小さく遠征日より。
といっても、片道1時間も走らないんですがね。
港のボート仲間もそれぞれに散っていきます。
中潮の上げからのスタートですが、海鳥もまばらで遥か沖を目指してる。
ごくたまに単発でサワラが飛ぶだけで、誘い出しでキャストするものの反応なし。
疲れたんで、ライトジギングロットに持ち替えて、100gのガンガンジグSLで誘ったら、なんか掛けた。
海面に上がってきた魚はでかいゴンズイ?

なんか背びれの前が毒々しい見た事ない魚だったんで、触らず写真を撮って友達に送るとスギという魚らしい。
1.5m近くなる魚で刺身が旨いらしいがこれは幼魚ですね。
正体が判った時にはすでにリリースが出来ない状態だったんで持ち帰る事にしました。
アコウは、良く釣れるんですが、30cm越えはポツポツ。
29cmでもリリースです。

港のボート仲間を連絡を取り合いながら群れを探すもどこもパッとしないらしい。
大きく移動して、ベイトがまとまっているところでナブラを待っていると、コシナガが射程距離内に沸いたんだけど、掛けられず、あとは単発サワラがたまに飛ぶだけ。
隣の自由人Tさんは、ジギングロッドをシャクらずに、ティップを上下に動かしてるだけ…
もう飽きましたか(笑)
Hさんは、船酔いでミヨシで寝てる(笑)
のんびり、潮の流れに乗せて喋りながらも楽しいです。
すると、自由人Tさん、小鯖がヒット!
ティップを上下してるだけです。
なのに真鯛、アコウ、ネリゴと釣っていく
そんな馬鹿なと俺も真似してみると、アラカブが連発(笑)
でも俺はシャクったほうが楽しいんでシャカシャカやってると、隣でドラグ音が鳴る。

重いと言いながら苦戦してる。
エイだろうと内心思っていたけど、上がってきたのはコロダイ

でかい
あのヤル気なし釣法でやらかしました。
真面目な話、今日は潮が効いてて風も弱く船が潮と同調してた。
センターバランスのジグをちょんちょんと煽るとジグがヨコを向き、一定のレンジを1ノットで泳いでいくベイトに見えたんだと想像する。
そのあと、イワシベイトが群れているところをみつけ、ジグをキャストすると、イサキが喰ってきた。
船酔いHさんも起き出して、40近いイサキやネリゴ、シーバスを釣り上げ、クーラーもまぁまぁいっぱいになったんで帰港しました。

コシナガは釣れなかったけど、みんな良形のイサキで大満足でした。
メタルマルで、サワラとコシナガは掛けたんですが寄せてる途中でフックアウト。
ブレードが効いたんですかね。
今度、バズベイトで釣ってみようかな(笑)

イサキの炙り、イサキ、アコウ、アラカブ、スギの刺し身
スギも旨かったですが、やはりイサキが1番でした。
2週間ぶりのヒロシ丸は、キャステイングをメインで遊ぼうと3人で出撃です。
博多湾の外に出てもわずかなウネリだけで、波も小さく遠征日より。
といっても、片道1時間も走らないんですがね。
港のボート仲間もそれぞれに散っていきます。
中潮の上げからのスタートですが、海鳥もまばらで遥か沖を目指してる。
ごくたまに単発でサワラが飛ぶだけで、誘い出しでキャストするものの反応なし。
疲れたんで、ライトジギングロットに持ち替えて、100gのガンガンジグSLで誘ったら、なんか掛けた。
海面に上がってきた魚はでかいゴンズイ?

なんか背びれの前が毒々しい見た事ない魚だったんで、触らず写真を撮って友達に送るとスギという魚らしい。
1.5m近くなる魚で刺身が旨いらしいがこれは幼魚ですね。
正体が判った時にはすでにリリースが出来ない状態だったんで持ち帰る事にしました。
アコウは、良く釣れるんですが、30cm越えはポツポツ。
29cmでもリリースです。

港のボート仲間を連絡を取り合いながら群れを探すもどこもパッとしないらしい。
大きく移動して、ベイトがまとまっているところでナブラを待っていると、コシナガが射程距離内に沸いたんだけど、掛けられず、あとは単発サワラがたまに飛ぶだけ。
隣の自由人Tさんは、ジギングロッドをシャクらずに、ティップを上下に動かしてるだけ…
もう飽きましたか(笑)
Hさんは、船酔いでミヨシで寝てる(笑)
のんびり、潮の流れに乗せて喋りながらも楽しいです。
すると、自由人Tさん、小鯖がヒット!
ティップを上下してるだけです。
なのに真鯛、アコウ、ネリゴと釣っていく
そんな馬鹿なと俺も真似してみると、アラカブが連発(笑)
でも俺はシャクったほうが楽しいんでシャカシャカやってると、隣でドラグ音が鳴る。

重いと言いながら苦戦してる。
エイだろうと内心思っていたけど、上がってきたのはコロダイ

でかい
あのヤル気なし釣法でやらかしました。
真面目な話、今日は潮が効いてて風も弱く船が潮と同調してた。
センターバランスのジグをちょんちょんと煽るとジグがヨコを向き、一定のレンジを1ノットで泳いでいくベイトに見えたんだと想像する。
そのあと、イワシベイトが群れているところをみつけ、ジグをキャストすると、イサキが喰ってきた。
船酔いHさんも起き出して、40近いイサキやネリゴ、シーバスを釣り上げ、クーラーもまぁまぁいっぱいになったんで帰港しました。

コシナガは釣れなかったけど、みんな良形のイサキで大満足でした。
メタルマルで、サワラとコシナガは掛けたんですが寄せてる途中でフックアウト。
ブレードが効いたんですかね。
今度、バズベイトで釣ってみようかな(笑)

イサキの炙り、イサキ、アコウ、アラカブ、スギの刺し身
スギも旨かったですが、やはりイサキが1番でした。
- 2017年9月27日
- コメント(6)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント