プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:557
  • 総アクセス数:918408

QRコード

サイドスラスター装着

一番エキサイティングな釣りはやはりキャスティングでのナブラ撃ちと思ってます。

ターゲットがサーフェスから飛び出した方向にタイミングと距離をコントロールしてルアーをキャストして喰わせた瞬間のアドレナリンの噴出を味わいたくて先週も凪の海に繰り出しました。

とはいえ、マグロやヒラマサではなく、ごく近海でも出会えるコシナガやサワラ、スマカツオがターゲットです。

45分ボートを、走らせてポイントに着きましたが、時々、単発で魚が飛ぶだけでベイトはいるのにフィッシュイーターが居ない感じ。

お土産確保にジギングをしながらナブラを待つも、潮も風も弱くボートが流れません。

潮通しの良いところを探すと、アラカブ、アコウが連発だけどキープサイズはなかなか出ません。

そんな中、友達が50近いコアラをタイラバでゲット。

h476gsvwcawy7pokj7j3_480_480-c8d123f8.jpg

自分も、30オーバーのアコウでお土産確保。

ナブラを探して移動をしてると、控えめな鳥山を見つけて直行すると友達のプレジャーがすでに張り付いてました。

ヤズとサワラを釣ってそうで、並んでキャストするも撃沈。

近海のナブラはプレッシャーが高いのか、エンジンをかけると直ぐに沈んでしまう。

さらに風が弱いので、船がきれいに流れず回転する。

しかし、それは想定済み。

今回は、サイドスラスター風の装備を準備してきた。

サイドスラスターとは、船の横方向に向いて付いているスクリューで横方向に進んだり方向を変えたりできる装着。

マイボートもこれで、ナブラに対して直角方向に船を立ててキャストがやり易くなりました。


k9p773y8wsb6spp7uaf8_480_480-ed93ec05.jpg

え、どれって

手に持ってるヤツです(笑)

自分の船のサイズだと簡単に船首方向が変えられる。

ドテラで一定に流すのはなかなか大変ですが、これで静かに微調整OK。

ナブラにプレッシャーを与えないように、オールで近づけば…

て、体力的に無理です。

誰か、コンミタのエレキをプレゼントしてくれないですかね。


モグラ叩きのような単発ナブラにすっかり遊ばれていると、ひときわ賑やかなボートがいます。

近づいてみると、あのパンツ、あの髪型、あれはもしかして…

やっぱりシロリンの船(笑)

思えば、シロリンの船に乗せてもらったのがキッカケで今のボートライフに繋がってます。

単発ナブラも減って出なくなったんで、港に向かいながら実績ポイントを探ってると、友達のJrがヒラメを釣って、私はシーバス。

久々、スズキ臭をかぎました


4knxuzsgrkjag53pjvvy_480_480-4765e39d.jpg

今回もコシナガマグロは釣る事が出来ませんでしたが、新しいポイントもいくつか見つけたし、背筋が痛くなる程、キャスト出来ました。





 

コメントを見る