プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:109
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:918579
QRコード
▼ ライジャケつけてても危険はある
10/3日の早朝の出来事。
まだ暗い時間、出船の準備を終え、自分はクルマを駐車場に移動していた時の出来事。
駐車場から船に戻ろうと歩いていると、ずぶ濡れの60代男性とすれ違った。
「大丈夫ですか?」
と声を掛けたら、会釈だけしてたんで取り敢えず船に戻った。
船に乗り込んでいた友人に聞くと、二つ隣の船と岸壁の間に落水したんで、助けたという事だった。
友人の話だと、船のデッキでタックルを組んでいると、ザバンと水に何かが落ちる音がしたそうだ。
港では漁師が籠を落としたりするので、あまり気にしなかったが、ヨットマンの卓さんが気になって岸壁側に移動して覗き込んだら、男性が水面に静かにもがきながら係留ロープを掴もうとしていたそうだ。
急いで駆け寄り、船を寄せ緩んだ係留ロープに掴まらせて手首を握って引き上げた。
男性は腰巻きタイプの膨張型ライフジャケットを付けていたが、ジグなどが入ったリュックを背負っていたので、腰が浮き頭が沈む感じになっていたそうです。
リュックは両手が空いて、安全に思っていたが落水の時はリュックと腰巻型ライジャケの組み合わせは非常に危険だと思った。
もう一度、駐車場に戻り、様子を見に行ったが、濡れた服を脱ぎタオルで拭いているところでした。
幸い怪我も無く安心しました。
着替えも持ってきてないとの事でしたが、如何することも出来ないので、「気を付けて帰ってくださいね」と声をかけ出航した。

なぜ落ちたのか、
友達の船に乗せてもらう予定で集合時間よりかなり早く着いたので、船を寄せて乗り込もうと係留ロープを引っ張ったが、なかなか寄らずバランスを崩して落ちたそうです。
マイボートから落水するのは、ほとんどが乗り降りする時なんですよね。(幸いにも私は経験ないですが、港の仲間はまぁまぁ落ちてる)
満潮時は特に船が岸に寄り難いので、飛び乗る事もあるんで気を付けてる。
膨張型ライフジャケットは大きく肩掛け式と腰巻(ベルト)式とあるけど、やはり肩掛け式が安全だと思う。
腰巻(ベルト)式は、センターバランスの状態で膨らむので服装や装備に拠っては危険な事があると今回思いました。
fimoTVでも動画をアゲてあるので見ておいて欲しい。
海上で釣りをしていると、二つ隣の船が近づいてきて、「朝はご迷惑をおかけしました」と船長が頭を下げてました。
で、その後ろにニコニコした例の男性が乗ってましたよ。
朝のままの服装で(笑)
幽霊ではなさそうなんで、まぁ良かったです。
まだ暗い時間、出船の準備を終え、自分はクルマを駐車場に移動していた時の出来事。
駐車場から船に戻ろうと歩いていると、ずぶ濡れの60代男性とすれ違った。
「大丈夫ですか?」
と声を掛けたら、会釈だけしてたんで取り敢えず船に戻った。
船に乗り込んでいた友人に聞くと、二つ隣の船と岸壁の間に落水したんで、助けたという事だった。
友人の話だと、船のデッキでタックルを組んでいると、ザバンと水に何かが落ちる音がしたそうだ。
港では漁師が籠を落としたりするので、あまり気にしなかったが、ヨットマンの卓さんが気になって岸壁側に移動して覗き込んだら、男性が水面に静かにもがきながら係留ロープを掴もうとしていたそうだ。
急いで駆け寄り、船を寄せ緩んだ係留ロープに掴まらせて手首を握って引き上げた。
男性は腰巻きタイプの膨張型ライフジャケットを付けていたが、ジグなどが入ったリュックを背負っていたので、腰が浮き頭が沈む感じになっていたそうです。
リュックは両手が空いて、安全に思っていたが落水の時はリュックと腰巻型ライジャケの組み合わせは非常に危険だと思った。
もう一度、駐車場に戻り、様子を見に行ったが、濡れた服を脱ぎタオルで拭いているところでした。
幸い怪我も無く安心しました。
着替えも持ってきてないとの事でしたが、如何することも出来ないので、「気を付けて帰ってくださいね」と声をかけ出航した。

なぜ落ちたのか、
友達の船に乗せてもらう予定で集合時間よりかなり早く着いたので、船を寄せて乗り込もうと係留ロープを引っ張ったが、なかなか寄らずバランスを崩して落ちたそうです。
マイボートから落水するのは、ほとんどが乗り降りする時なんですよね。(幸いにも私は経験ないですが、港の仲間はまぁまぁ落ちてる)
満潮時は特に船が岸に寄り難いので、飛び乗る事もあるんで気を付けてる。
膨張型ライフジャケットは大きく肩掛け式と腰巻(ベルト)式とあるけど、やはり肩掛け式が安全だと思う。
腰巻(ベルト)式は、センターバランスの状態で膨らむので服装や装備に拠っては危険な事があると今回思いました。
fimoTVでも動画をアゲてあるので見ておいて欲しい。
海上で釣りをしていると、二つ隣の船が近づいてきて、「朝はご迷惑をおかけしました」と船長が頭を下げてました。
で、その後ろにニコニコした例の男性が乗ってましたよ。
朝のままの服装で(笑)
幽霊ではなさそうなんで、まぁ良かったです。
- 2020年10月14日
- コメント(0)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント