プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:238
- 総アクセス数:932577
QRコード
▼ 廃車を考えたほどの臭い
- ジャンル:釣行記
- (イカメタル)
先週の週末の話。
2日連続の釣行が終わり港でボートの後片付けをして、さあ帰ろうとした時、クルマのリアバンパーから水が垂れ落ちてるのを発見。

慌ててクーラーのドレンキャップを確認すると全開状態。
友達が氷を継ぎ足してくれたのだが、その時気を効かせて溶けた氷水を抜いてくれてそのまま閉め忘れてたらしい。
とりあえず、キャップを閉め、ある程度タオルで拭いてから帰路に付いたが、みるみる室内が異臭で充満してきた。
イカ臭い
ガソリンスタンドに寄り、荷室の荷物を全部下ろすと、アンダートレイがびしょびしょで車中泊用のマットも濡れてる。

拭けるだけタオルで拭いて帰宅。
二日間遊んで疲れた身体を奮い起たせて荷物を全部降りして、クーラーを開けると、前日に釣ったヤリイカをコンビニの袋に入れてたのが漏れてる。
クーラーの中はそんなに臭くないのに、こぼれて温度が上がると最悪の臭いになるのね。
あいにくの雨で、荷物を外に放置も出来ず、洗わないと室内にも入れられす、真夜中まで臭いがついてそうなものを洗って拭きあげてを繰り返す。
疲れた。

ドライヤーで乾かそうとしたが埒があかず、ファブってその日は終了。
朝、出勤のためにクルマに乗り込むと、イカ臭いのはとれてない。
昼休みは水分を飛ばすためにエアコンを掛けっぱなしにする
精◯を処理したゴミ箱いっぱいティッシュをクルマに乗せてる感じと言えばわかってもらえるだろうか?
通勤時間の片道1時間半が地獄でした。
ネットで調べると、イカ汁はヤバイらしい。
友達はブリ汁はなんとかなったが、イカ汁は耐えられず修理に出してリアのラゲッジの総取っ替えをして4万円以上かかったそうだ。
帰宅して台所洗剤を染み込ませたタオルで拭いて、乾いたタオルで拭くを繰り返したが、朝には臭いが復活。
お金があればクルマを買い換えたいと考えるが船に注ぎ込んでしまってそんな余裕はない
3日目は、ネットで調べてオキシクリーンをお湯で溶いてザブザブとブラシで擦りながらシャワー洗い流した。
もう、錆びるの覚悟です。

幸いにも、クルマの構造がフエルトなどの防音材が少なく、発泡スチロールがボディーに張り付いてる構造だったので洗えたが、サードシートなど格納するタイプならこれも出来なかったと思う。

4日目でだいぶ臭いは和らいだが、気温が上がると臭いを感じる。
またオキシクリーンで丸洗い。ペーパータオルを敷き詰めて水分を取り、ドライヤーで乾かすし、今度は次亜塩素酸水を吹き掛けて終了。
なんとか臭いが取れたが、これから気温が上がるとどうなるかです。
夜焚きイカのシーズンですが、くれぐれもお気をつけください。
2日連続の釣行が終わり港でボートの後片付けをして、さあ帰ろうとした時、クルマのリアバンパーから水が垂れ落ちてるのを発見。

慌ててクーラーのドレンキャップを確認すると全開状態。
友達が氷を継ぎ足してくれたのだが、その時気を効かせて溶けた氷水を抜いてくれてそのまま閉め忘れてたらしい。
とりあえず、キャップを閉め、ある程度タオルで拭いてから帰路に付いたが、みるみる室内が異臭で充満してきた。
イカ臭い
ガソリンスタンドに寄り、荷室の荷物を全部下ろすと、アンダートレイがびしょびしょで車中泊用のマットも濡れてる。

拭けるだけタオルで拭いて帰宅。
二日間遊んで疲れた身体を奮い起たせて荷物を全部降りして、クーラーを開けると、前日に釣ったヤリイカをコンビニの袋に入れてたのが漏れてる。
クーラーの中はそんなに臭くないのに、こぼれて温度が上がると最悪の臭いになるのね。
あいにくの雨で、荷物を外に放置も出来ず、洗わないと室内にも入れられす、真夜中まで臭いがついてそうなものを洗って拭きあげてを繰り返す。
疲れた。

ドライヤーで乾かそうとしたが埒があかず、ファブってその日は終了。
朝、出勤のためにクルマに乗り込むと、イカ臭いのはとれてない。
昼休みは水分を飛ばすためにエアコンを掛けっぱなしにする
精◯を処理したゴミ箱いっぱいティッシュをクルマに乗せてる感じと言えばわかってもらえるだろうか?
通勤時間の片道1時間半が地獄でした。
ネットで調べると、イカ汁はヤバイらしい。
友達はブリ汁はなんとかなったが、イカ汁は耐えられず修理に出してリアのラゲッジの総取っ替えをして4万円以上かかったそうだ。
帰宅して台所洗剤を染み込ませたタオルで拭いて、乾いたタオルで拭くを繰り返したが、朝には臭いが復活。
お金があればクルマを買い換えたいと考えるが船に注ぎ込んでしまってそんな余裕はない
3日目は、ネットで調べてオキシクリーンをお湯で溶いてザブザブとブラシで擦りながらシャワー洗い流した。
もう、錆びるの覚悟です。

幸いにも、クルマの構造がフエルトなどの防音材が少なく、発泡スチロールがボディーに張り付いてる構造だったので洗えたが、サードシートなど格納するタイプならこれも出来なかったと思う。

4日目でだいぶ臭いは和らいだが、気温が上がると臭いを感じる。
またオキシクリーンで丸洗い。ペーパータオルを敷き詰めて水分を取り、ドライヤーで乾かすし、今度は次亜塩素酸水を吹き掛けて終了。
なんとか臭いが取れたが、これから気温が上がるとどうなるかです。
夜焚きイカのシーズンですが、くれぐれもお気をつけください。
- 2020年7月5日
- コメント(2)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント