プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:918539
QRコード
▼ 関門バーベキューと関門スズキ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
西日本釣博を存分に楽しんだ後、その足で、電気うさぎさんが中心となって北九州の釣り友さんたちが集まる関門バーベキューに参加させてもらいました。
のんびりとプライベート波止で釣りをしたりダベったり、食べたりしながら楽しい時間か流れてます。

なかなか予定が合わずにやっとの初参加でしたが、楽しいメンバーが揃ってる関門メンバーにマグさんを始め福岡のフィモのメンバーやショアスタイルの御一同様など大勢の人が集まり、変態な楽しい夜になりました。

関門海峡での釣りは、初めてでしたが、干潮満潮が潮止まりでは無く、中汐で流れが止まり、流れ出すと川のように重い流れが出来ます。
今日は流れない方だったらしいのですが、それでも流れ出すと40gのジグをキャストしてもボトムが取れません(笑)
目の前を大形タンカーが潮流に乗ってありえないスピードで走って行ったり、船の引き波が想像以上に大きかったりと特殊な海ですね。
目まぐるしく、潮の状態が変わり時合いが短そうなので、潮止まりの間にジグでボトムの様子を探ると、平坦な砂地で地形変化が少ない。
ベイトと潮目や流れのヨレが頼りの釣りですね。
筑後川の清流域で遊んでいるので流れのある場所の釣りは好きです。
夜も更けてポツポツと参加者帰路に付き始め、寂しくなってきたので、菊さんにガイドしてもらった波止の位置にロッドを持って立つと、なるほど本流と港の波止で潮目と反転流と港内からの流れ出しでのヨレが出来てる。
花冷えで気温も5度ほどしかなかったので、水面までは出づらい気がしたので、久々にblueblueのBlooowinを選択して、ピンポイントに撃ち込んで、吐き出しの流れと反転流の際を通すとクンっというアタリがあり、ヒットしちゃいました。
遊びで投げてたので、タモも用意してなかった(^-^;)
引き抜くには不安があったので、お散歩させてみんなのところへ連れて行くにも船が停泊してるし、どうするかと悩みながら、エラ洗いさせないように浮かさ無いようにしながらウロウロしてると近くで投げてた彩さんが、肉を食ってたトミーさんに電話してくれた。
数人が波止をタモを持ってだだ走りしてきてくれた。
トミーさんかと思いきや大きな身体を揺らしながら新婚の菊さんがタモを持って先頭を走ってる( ̄ロ ̄lll)
ありがたいですね~
大きくは無いですが、強い流れの中で育ったスズキらしい、尾びれの大きなスリムな魚体でした。

関門スズキのフィンの力強さに、大河を登る有明スズキと同じ、流れに生きるスズキの美しさを感じました。
楽しい友達とお久しぶりのスズキに会うことが出来たし、楽しい1日になりました。
関門スズキは素晴らしいですね。
いろいろ準備をしていただいた電気うさぎさんを始め、関門のメンバーの方々ありがとうございました。
また、お邪魔させてくださいませ。
Android携帯からの投稿
のんびりとプライベート波止で釣りをしたりダベったり、食べたりしながら楽しい時間か流れてます。

なかなか予定が合わずにやっとの初参加でしたが、楽しいメンバーが揃ってる関門メンバーにマグさんを始め福岡のフィモのメンバーやショアスタイルの御一同様など大勢の人が集まり、変態な楽しい夜になりました。

関門海峡での釣りは、初めてでしたが、干潮満潮が潮止まりでは無く、中汐で流れが止まり、流れ出すと川のように重い流れが出来ます。
今日は流れない方だったらしいのですが、それでも流れ出すと40gのジグをキャストしてもボトムが取れません(笑)
目の前を大形タンカーが潮流に乗ってありえないスピードで走って行ったり、船の引き波が想像以上に大きかったりと特殊な海ですね。
目まぐるしく、潮の状態が変わり時合いが短そうなので、潮止まりの間にジグでボトムの様子を探ると、平坦な砂地で地形変化が少ない。
ベイトと潮目や流れのヨレが頼りの釣りですね。
筑後川の清流域で遊んでいるので流れのある場所の釣りは好きです。
夜も更けてポツポツと参加者帰路に付き始め、寂しくなってきたので、菊さんにガイドしてもらった波止の位置にロッドを持って立つと、なるほど本流と港の波止で潮目と反転流と港内からの流れ出しでのヨレが出来てる。
花冷えで気温も5度ほどしかなかったので、水面までは出づらい気がしたので、久々にblueblueのBlooowinを選択して、ピンポイントに撃ち込んで、吐き出しの流れと反転流の際を通すとクンっというアタリがあり、ヒットしちゃいました。
遊びで投げてたので、タモも用意してなかった(^-^;)
引き抜くには不安があったので、お散歩させてみんなのところへ連れて行くにも船が停泊してるし、どうするかと悩みながら、エラ洗いさせないように浮かさ無いようにしながらウロウロしてると近くで投げてた彩さんが、肉を食ってたトミーさんに電話してくれた。
数人が波止をタモを持ってだだ走りしてきてくれた。
トミーさんかと思いきや大きな身体を揺らしながら新婚の菊さんがタモを持って先頭を走ってる( ̄ロ ̄lll)
ありがたいですね~
大きくは無いですが、強い流れの中で育ったスズキらしい、尾びれの大きなスリムな魚体でした。

関門スズキのフィンの力強さに、大河を登る有明スズキと同じ、流れに生きるスズキの美しさを感じました。
楽しい友達とお久しぶりのスズキに会うことが出来たし、楽しい1日になりました。
関門スズキは素晴らしいですね。
いろいろ準備をしていただいた電気うさぎさんを始め、関門のメンバーの方々ありがとうございました。
また、お邪魔させてくださいませ。
Android携帯からの投稿
- 2016年3月22日
- コメント(12)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント