プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:557
- 総アクセス数:918401
QRコード
▼ ペナロッドでジギング
- ジャンル:釣行記
- (News)
嫁さんマイルを全放出して、二日連続で海に浮かんで来ました(冷汗)
土曜日は、マイボートでfimoの釣り仲間と湾内シーバス。
風が強くて、ボートがあっという間にポイントを通り過ぎる。
しかし、みんなピンポイントにキャストして、次々にシーバスをヒットさせる。
キスは風波の影響で釣りにならなかったけど、久々gen君とすぐる君の紙兎ロペのような会話を見れて楽しかった。
ホントこの二人が揃うと面白い。

Max60ちょいまでのサイズでしたが、楽しめました。
次の日は、遊漁船「ナインブルー」のチャーターで近海青物ツアーに
みんな気心知れてるオフショア仲間なんで、トップもミオシでキャストしてキャビン側に降りてリトリーブとスムーズに遊べました。
ジギングは、みんなライトなロッドを持ち込んで、食べごろサイズのヒラスを狙います。
このメンバーは、美味しく料理する事も大事にするメンバーなので、必要以上にキープしない。
絞めるのも拘りをもって人が多い。
この日の竿頭はNさん、ロッドはMCワークスのREAL FUSION 601LR。
バラシも多かったけど、よく掛けてました。
次がMさんのTenRyuのHORIZON LJ。
SJかとおもってたらLJ、タチウオやシーバスでつかうロッド
バットからごっそり曲がってむちゃ楽しそう。

途中、すごいドラグ音がして一気に根に潜られてたけど、アラだったかもね
自分のロッドは釣りのポイントでセール中のREALMETHOD JIGGING-GR S59 #2 (12000円)をこのために買いました。
使ってみると、ローレスポンスではなく、100gのジグがワンピッチジャークでキビキビとシャクれるタイプのロッド。
#2だけど、船中では硬い方のロッドでした。
カーボン含有率が98%というのが折れそうで気になりましたが、5kg程度のヒラスでは大丈夫でしたよ。

最後に、40級のヒラメがヒットして満足。
小ぶりですが、まだ寒ビラメのような肉厚で、エンガワもしっかり取れておいしかった。
ヒラスは1匹だけ線虫がたくさん入っててガッカリ、ヤズだったっけ?と確認しましたが、ヒラスでした。
この日はローレスポンスなロッドであまりジグを飛ばさないのがアタリが多かったですね。
俺もREAL FUSIONが欲しくなった。
友達同士のチャーターだから、ライトなジギングロッドで楽しめるんだけど、ペナロッドでジギングは面白い。
こんな事、乗り合いでやったら怒られそう。
ナインブルーは12000円/人で近海ジギングが楽しめましから、お勧めですよ。
土曜日は、マイボートでfimoの釣り仲間と湾内シーバス。
風が強くて、ボートがあっという間にポイントを通り過ぎる。
しかし、みんなピンポイントにキャストして、次々にシーバスをヒットさせる。
キスは風波の影響で釣りにならなかったけど、久々gen君とすぐる君の紙兎ロペのような会話を見れて楽しかった。
ホントこの二人が揃うと面白い。

Max60ちょいまでのサイズでしたが、楽しめました。
次の日は、遊漁船「ナインブルー」のチャーターで近海青物ツアーに
みんな気心知れてるオフショア仲間なんで、トップもミオシでキャストしてキャビン側に降りてリトリーブとスムーズに遊べました。
ジギングは、みんなライトなロッドを持ち込んで、食べごろサイズのヒラスを狙います。
このメンバーは、美味しく料理する事も大事にするメンバーなので、必要以上にキープしない。
絞めるのも拘りをもって人が多い。
この日の竿頭はNさん、ロッドはMCワークスのREAL FUSION 601LR。
バラシも多かったけど、よく掛けてました。
次がMさんのTenRyuのHORIZON LJ。
SJかとおもってたらLJ、タチウオやシーバスでつかうロッド
バットからごっそり曲がってむちゃ楽しそう。

途中、すごいドラグ音がして一気に根に潜られてたけど、アラだったかもね
自分のロッドは釣りのポイントでセール中のREALMETHOD JIGGING-GR S59 #2 (12000円)をこのために買いました。
使ってみると、ローレスポンスではなく、100gのジグがワンピッチジャークでキビキビとシャクれるタイプのロッド。
#2だけど、船中では硬い方のロッドでした。
カーボン含有率が98%というのが折れそうで気になりましたが、5kg程度のヒラスでは大丈夫でしたよ。

最後に、40級のヒラメがヒットして満足。
小ぶりですが、まだ寒ビラメのような肉厚で、エンガワもしっかり取れておいしかった。
ヒラスは1匹だけ線虫がたくさん入っててガッカリ、ヤズだったっけ?と確認しましたが、ヒラスでした。
この日はローレスポンスなロッドであまりジグを飛ばさないのがアタリが多かったですね。
俺もREAL FUSIONが欲しくなった。
友達同士のチャーターだから、ライトなジギングロッドで楽しめるんだけど、ペナロッドでジギングは面白い。
こんな事、乗り合いでやったら怒られそう。
ナインブルーは12000円/人で近海ジギングが楽しめましから、お勧めですよ。
- 2017年4月26日
- コメント(2)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント