プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:819
  • 昨日のアクセス:458
  • 総アクセス数:330076

QRコード

LEGARE開発記 vol.43

こんにちは、酉抜です。
MDX-50(加工機)もなんとか運び込むことができ、新事務所への移転が完了したので、新事務所での開発がスタートしました。
引っ越し直後は開発道具を適当に開発室に置いただけでしたが、先週と今週で道具の整理を行いました。
新開発室は「独房」とも呼ばれています(笑)
1人で加工機の切削音を聞かさ…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.42

こんにちは、酉抜です。
前回の開発記でも書きましたが、予定通り先週末は引っ越し作業に追われました。
そして今週から新事務所での仕事がスタートしました。
大変だろうとは思っていましたが、MDX-50(加工機)の運搬作業は予想以上に手こずりました。
<MDX-50運搬大作戦>
・難関①旧事務所押し入れ
奥に人が入りにくい…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.41

こんにちは、酉抜です。
急ですが、今週末に事務所の引っ越しをすることになりました。
なので私が今の事務所に住めるのも今月までとなってしまいました。
通勤が階段を降りるだけ、ではなくなるのが残念ですが仕方ないですね(笑)
ということで今週は事務所の荷物などをまとめる作業をしていました。
開発部屋のものはほぼ…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.40

開発の酉抜です。
いつもと変わらず今日も複数アイテムの開発に頭を悩ませています。
特にUNIFORCE130の頭作りで、私の頭がおかしくなりそうです(笑)
ヘッドとボディの組み合わせパターンを増やせるように形状を考えているのですが、複数のヘッドの中でうまくいくヘッドがあっても他のヘッドではダメになることがほとんど…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.39

こんにちは、開発の酉抜です。
今月はzoomやLINEグループ通話を使って、フィールドスタッフと今後の開発ルアー詳細についてミーティングを行いました。
私では思いつかない意見も出てきて、面白い使い方だなと感心させられました。
その意見を形にするのが私の役目です。簡単ではありませんが、とてもやりがいのある仕事で…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.38

皆さん、こんにちは。
開発の酉抜です。
次に発売となるルアーのカラーラインナップが今週決定しました!
なので今週は工場へ指示を出すためにカラー詳細をまとめていました。
というわけで今日はぬり絵が仕事です。
ちなみに私はクレヨン派です(笑)
LEGAREスタッフ全員からカラー案を募集し、それぞれの良いところを凝縮…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.37

皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
<デカUNIFORCE開発中>
今年発売となったUNIFORCE100Fのサイズアップモデルの開発を現在進めております!
サイズは130mmです。
今回も2つのヘッドとボディの組み合わせに頭を悩まされていますが、実釣で試せるレベルまで仕上がってきたのでLEGAREフィールドスタッフの方々に配りた…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.36

こんにちは、開発の酉抜です。
昨日は今後のルアー開発やロケのスケジュールについての打ち合わせを行いました。
ルアー開発については、基本的にボスから指示された通りに形を作っているのですが、開発者としての意見もガンガンと言っています。
ルアーの意見を口で言うのは簡単ですが、お互いに頑固な性格なので、なかな…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.35

こんにちは、開発の酉抜です。
<LEGARE創業1周年>
最近になって「LEGARE」というメーカーを知った方も多いと思いますが、昨年の10月1日に事業登録をしたので、今日で1周年となります!
1年前と今を比べると、事務所内の様子も大分変わりました。
◆2020年10月1日(1年前)
◆2021年10月1日(今日)
この1年間、思うように進ま…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.34

こんにちは、開発の酉抜です。
<第2弾ルアーのカラー考案中>
最近の仕事はというと、次に発売となるルアーのカラーラインナップを考えていました。
自分のカラー案を実際に塗ってみて、色合いを確認。
ブルーバックでシルバーラメを使ったクリアカラーにしたかったのですが、それだけでは物足りないので、これをベースに…

続きを読む