プロフィール

Kato

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:38
  • 総アクセス数:184396

QRコード

高活性?メバル?

4月に入って数回メバリングに出かけてはいるのですが、どうも結果が出ない。


一緒に行っているメンバーはしっかりとメバルを釣っているので、メバルが居ないわけではないから言い訳もできず、いろいろ試行錯誤をしてみることに。


で、先日のメバリングではようやくその結果が出て、ほっと一息。






……


………



この日は、普段行っているポイントで釣れないのは、多くのアングラーさんに叩かれているのでは無いかと考えて、遠投できるタックルを用意。


普段、JHメバリングでは68strangeを使っているのですが、遠投という点を考慮に入れて83deepを用意。



ラインはPEを使いたいところですが、この日風が強いためはらんでアタリが取りづらくなる点や2gJH中心なのと水深もそんなに無い為、フロロ2.6lbで何とか繊細なアタリを取ることもできるので、フロロ0.5号2.6lbを選択。



ポイントに入って、普段より遠めを狙ってキャスト。
83deepは同じ2gJHでも68よりも投げやすく距離が出ているのが感じられます。

そして、ボトムまでJHを落としこんで底を探りながら寄せてくるのですが、感度に関していえば十分。



色々な場所からキャストをしてメバルが付いていそうな所を探りますが、なかなか反応がありません。


そんな中、JHを操作していると払い出しの潮と横からくる潮の合流していそうな場所を見つけたので、その周辺を探っていきます。


ボトムまで落としリフト&フォール、スローリトリーブを繰り返していると、リトリーブ中にコッコッというメバルらしいアタリが出ます。


このアタリの感じは久しぶりです。

このアタリで直ぐ合わせてしまうとスッポ抜ける可能性が高いので、一呼吸心を落ち着かせてリーリングを続けた後、スイープするように合わせを入れてやると、ゴゴッとメバルらしい引きを見せてくれます。

(このメバルのアタリはまるで鯛ラバでタイを釣っているのに似てるのかも…)


2週間ぶりぐらいのメバルの引き。


今年に入ってから釣ったメバルの中でも一番の抵抗を見せてくれますが、今日は68strangeではなく、83deepなのでロッドの長さを活かして、溜めながら、ゆっくりを寄せて来ます。

岸壁際まで寄せたところで、抜き上げようかどうしようか考えていると、ご一緒させていただいた釣友の方がタモを入れようかと聞いてくれたので、今回は不安を感じたので、お願いをしました。



で、きっちり獲れたメバルは今年最大の26cm。

vi8co99cvf7bar4aspxw_480_480-fb49dc77.jpg


今日のところはこの久しぶりに出会えたメバルで満足。

この後、潮目が寄ってきたので潮目を探ってみたりしたけど、メバルのアタリはなく終了。



■今回の釣果
メバル 1匹 26cm(MAX!)


■ここまでの釣果 2014/01~
メバル 20匹 (Max26㎝)
カサゴ 6匹
カワハギ 20匹


■今回のタックル
rod     : BREADEN GRF-TR83Deep
reel     : 11TWINPOWER 2500S + BREADEN Custom W handle 90mm carbon
line     : BREADEN FINESSE FLIORO 0.5(2.6lb)
leader : VARIVAS Light Game Shock Leader 1.2(5lb)

コメントを見る

Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ